adro(エイドロ)社製、GRスープラ用新作パーツのご案内。先ずは上画像のカーボンボンネット(ノーマルワイズ用)高効率に見えるadroオリジナルベンチレーションデザインも素敵!5.1フェイスリフトフロントバンパーと併せて是非是非!
お次は3作目となるウイング!こちらはワイドボディキット<製品ページリンク-にセットされる製品の単品販売品。反転スワンネックステイ+大型カーボンウイングが堂々完成!是非是非よろしくお願い申し上げます。 日々精進
adro(エイドロ)社製、GRスープラ用新作パーツのご案内。先ずは上画像のカーボンボンネット(ノーマルワイズ用)高効率に見えるadroオリジナルベンチレーションデザインも素敵!5.1フェイスリフトフロントバンパーと併せて是非是非!
お次は3作目となるウイング!こちらはワイドボディキット<製品ページリンク-にセットされる製品の単品販売品。反転スワンネックステイ+大型カーボンウイングが堂々完成!是非是非よろしくお願い申し上げます。 日々精進
adro(エイドロ)社によるトヨタGRスープラ用ボディキットの第3弾!先の東京オートサロンadroブースにて展示されたワイドボディキット(暫定製品ページリンク)が近々予約開始となるそうです。この特盛感のadroワイドボディキットは4つのパッケージから選択可能なようですが、現在詳細を確認中!adro正規輸入元Studieさんからの回答を待ってご案内申し上げます。GRスープラワイド化計画中の皆様っ!続報を待っていてくださいね。 日々精進
話題騒然&お問い合わせ件数も多いadroの新作を観てきました。自分が居た時間帯のadroブースはほぼ外国からのご来場者、、外人に刺さるのは解りますが、これを見つけて買って下さる各ユーザーさんのセンスに自分は感謝したい。
仮称-大adro。画像で見た感じよりですね、実物はとてもシャープなイメージでした。広がっているのに違和感を感じないから。かもしれない。 日々精進
先日発表されたGRスープラ”ファイナルエディション”。皆さん既に確認していると思いますが、adro社の予想通り、フェイスリフト(バンパー等外装の意匠変更)はありませんでした。よってマーク5.1(0.1はフェイスリフトの意)の整合性が更に高まった気がします。ノーマルのGRスープラフロントバンパー造型は自分も嫌いじゃないですし、発売当時に求められたカタチの意味も解ります。物事の時間が進めば何が起こるのか?をシンプルに考えると”洗練される”はずですよね。GRスープラの発売開始から現在までの時間軸(デザイントレンドやユーザーさんの指向や数年先のメーカー意匠)によってリシェイプされ完成した造型が5.1。エイドロのデザイナーが目指したのは短期的なデザイン寿命じゃなく、永続的に価値(格好いいと思われる性能)が続くカタチのように感じます。と、モロモロ理屈を書かなくても欲しい人は手に入れてますのでエイドロ5.1は本物です。先月も1台業販で調達させて頂き、そろそろ完成するのかな?ご購入下さったGRスープラオーナーさんに感謝!販売店さんに感謝!GRスープラオーナーさん引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進
話題騒然のadro(エイドロ)製GRスープラマーク5.1プルリムフロントフルバンパー!製品に関して多くのお問い合わせを頂いておりまして、弊社としては安心してご購入頂く為に出来る限りのご案内を心がけ、メーカーサイドで公開された取説を元に掲載&解説致します。フロント側の牽引フックの対応と、センサーの対応、そしてレーダーの対応を記載致しましたので下記ご参照下さい。またバンパーフェイスとインナーグリル等は全て”ペイントリコメンド(塗装推奨)”パーツです。日本対応ナンバープレートホルダーがadroパーツとして同梱されていません(※ナンバープレートホルダーをadroバンパーの曲面に併せて加工が必要&バンパー本体に取り付け穴加工が必要-現法案に併せて加工する事)のでご注意下さい。
牽引フックカバー(取り外し可能)。カバーを開けるとホール部にアクセス出来ます。付属品の牽引フックを差し込んで牽引対応可能。
レーダー取り付け部。レーダー配線を外し、再接続の後、リセット&再調整(エーミング作業)が必要になります。
レーダーガード(カバー)。
センサーブラケット計4つ付属。
センサー&ブラケット取り付け部。取り付けの後、リセット&えーミング作業が必要です。以上、よろしくお願い申し上げます。 日々精進
話題騒然のadro(エイドロ)社製、GRスープラMk5フェイスリフトキット”5.1(マーク5の0.1アップデートの意味)”。製品ページとWEBショップのPVが毎日物凄く、GRスープラオーナーさんだけじゃなく、プロのデザイナーさんも注目する凄い製品に思います。で、上画像。自分で勝手にビックエイドロ5.5と命名した5.1デザインを基調としたワイドバージョン!製品化の可能性は??ですがこちらも格好いい!元のデザイン/自動車メーカーのデザイン意図を組んで、この先も格好良くあり続ける為のツールがadroボディキット。賞味期限が永い造型/デザインである事が大事な気がします。で、気になるadroの次回作はGR86&BRZ2Gen用のフロントフルバンパーで、コンセプトはGRスープラMk5.1と同じかな?現在販売中のGR86とBRZ2Genのフェイスリフトはもう無いような気がしますのでadroのフルバンパーに期待っ! 日々精進
スロコン/スロットルコントローラーが欲しい人が求める性能”もっと感度&レスポンスを良くしたい”ですよね。もちろんドイツDTE社製PPTスロコンを装備すれば可能です。で、更にPPTスロコンで出来る事、と言うかスロコンと言う言葉の本来の意味”スロットルのコントロール/制御を自分のモノにする”事が出来る性能があります。PPTの調整は3モード(スポーツ+スポーツプラス(感度高い)+フューエルセーブモード(エコ走行/感度マイルド)で各モード7ステップの調整機能です。前職で散々PPTスロコン付きのデモカーで東奔西走しましたが、車両が変ってもPPTスロコンのポジション(調整位置)は変わらなかった。PPTスロコンのベストポジションはフューエルセーブモード-2~3が最も自分の操作感覚に近く長距離走行も快適だった記憶。「でも機械式(ワイヤー制御)のようなダイレクト感は得られないでしょ」といったご意見もありますが、よく考えて欲しい。果たしてワイヤー制御が本当にダイレクトだったのか?スロットルのリールから引かれた長い(エンジン~アクセルペダル)ワイヤーは電気信号と違い機械物理によるロス(ワイヤーのたわみや、スロットルスプリングの工程速度)があったはず。もしかしたらのロスが作動の”ため”のような独特のリズムを生み出し、結果、人力の心地よさ&(動作を)ためた分のダイレクトなレスポンスを生むのかもと、個人的に思ったりもします。機械に詳しい人からしたら「寝言か!」とか突っ込まれそうですが、ホンダNSXの組成(フライバイ電子スロットルの一部をワイヤーによる機械式制御にしている)がありますのでもしかしたらアタリかもしれませんよ。さて、ドイツDTE社製スロットルコントローラーPPT優位性の続き>電源不要+配線不要+カプラーオンで接続完了(簡単作業)+室内の手元で操作が可能+不要な時は完全OFF(純正制御にすぐに復帰できる)。欧州車を中心に800車種以上の幅広いアプリケーション(車種適合)があります。業販OK!GRスープラ用PPTはヴェルナーWEBショップでも販売中!
adro(エイドロ)製、GRスープラマーク5.1フロントバンパーの解説。「車検は通りますか?センサーは付きますか?」等のご質問を数多く頂いております。”欲しい気持ち”に応えたいので現段階の解る限りの解説を記載しておきますね。で、メーカーadro社では「本製品はプロフェッショナルショップ向けです」と、記載されています。要するに>純正バンパー&センサーハーネス一式を外して。ペイントされたadro5.1バンパーに換装した後、センサー&レーダーのエーミングを確実にセットアップして、現車両法に適合するようにナンバープレートを取り付け。これが出来る環境がadro社の言うプロフェッショナルショップと言う事ですね。以下ご確認お願い申し上げます。
1)牽引フックの対応(フックホールな使えるか?)>上画像の赤丸印のカバーを外せばフックホールふが出てきますので安心して下さい。 |
2)センサーの取り付けは可能か?>上画像紫丸印6カ所がセンサーホールです。フロントバンパーに内蔵されたセンサー全て取り付け可能です。 |
3)ナンバープレートの取り付け>上記の通り |
4)レーダーはどうなりかすか?>下記ご参照下さい。 |
GRスープラのレーダー本体が上画像4番。5番6番がホルダー&ブラケット。
で、レーダーのセット場所はコアサポート左オレンジ色丸印部分でした。バンパーに内蔵されるパーツではありませんのでエイドロ5.1に換装する際の問題はないように思います。バンパー脱着によるエーミングは必要かと思います。以上、宜しくお願い申し上げます。 日々精進
adro(エイドロ)の新作!スープラマーク5.1フロントバンパーAssy+専用カーボンリップのパーツ構成が上画像で、現在の税別定価¥52万。価格に疑問がある人を説得する事なんて自分には無理なので「チョット買いたい気持ち、、」な方数名にご案内。で、パーツ構成ですがご覧の通りメインのバンパーフェイスと内蔵されるセンターグリル+レーダー&センサーホルダー付き両サイドグリル+サイドのインシュレーター(リーンフォースメント)をキッチリセットしました。まさにBMW純正クオリティー!尖ったノーズ&グリル開口部のデザイン修正により、よりロー&ワイドなデザインが完成します。5.1の商品名通り、プラス0.5の進歩がadroのイメージするフェイスリフトです。念の為に書きますが、あえて留まる(1.0に行かない)事が大事でそれこそが5.1フェイスリフトキット税別定価¥52万の価値に想います。
マーク5.1フロントフェイスのサイドビュー。ノーズをわずかに下げる事でエッジが効いたデザインに修正。フロントバンパーエンドからホイールアーチを介してエアロフェンダー&サイドステップスポイラー(画面の左から右へ視線を動かすと)から風の流れが可視化できそうな説得力もアリ。合計1,150.58Nのダウンフォースを発生させるプロの仕事。是非是非!ご予約お申込みはヴェルナーWEBショップからでもOKです。 日々精進
速報!ADRO(エイドロ)製、GRスープラ5.1(フェイスリフト)プロジェクトパーツですが、明日もしくは数日中に価格&納期ご案内出来ると思います。当初23日正式リリースだったのにあまりの反響なのか?前倒ししてご案内。弊社製品ページも準備完了でテキストと価格を入れ込めば完成!今出来る準備は全て整いました。
上画像の構成パーツがエイドロGrスープラ5.1フェイスリフトフルバンパー&カーボンリップキットの全容。プルリムアウター&インナー左右のバンパー。BMW純正品同等の強化プラスチックインナーグリル3点とウエットカーボンリップ、、画像を見るからに物凄いクオリティーで純正品然とした質感!ADRO(エイドロ)社自ら「トヨタがやらなかったスープラMk5のフェイスリフトを完成させた!」確かにだと思います。さて、いくらになるのでしょうか?150万くらいですかね?答は近々に 日々精進