自分の2号機D型86TRD14RのグローブBOXに常備してある診断機8Bit。奥のフライターグのペンケースには車検証と保険証券のみ携帯。重たいモノを詰め込むとフタがずれてきますのでこんな感じ。
対応車種は前期&後期の86とBRZとGRMN86です。只今、特別価格&送料サービスにてご奉仕中!よろしくお願い申し上げます。 日々精進
自分の2号機D型86TRD14RのグローブBOXに常備してある診断機8Bit。奥のフライターグのペンケースには車検証と保険証券のみ携帯。重たいモノを詰め込むとフタがずれてきますのでこんな感じ。
対応車種は前期&後期の86とBRZとGRMN86です。只今、特別価格&送料サービスにてご奉仕中!よろしくお願い申し上げます。 日々精進
出番がなくバッテリーが上がった2号機86。充電のつもりで何時ものワインディングを一周してきました。群馬山間部の花粉はハンパないっす。
バッテリーが上がっただけでフォルト(CEUの警告)って入るんだっけ?と思い86&BRZ専用OBD診断機8Bitを接続して検証しましたところ、、出てました。U0100エンジンECU通信異常。メーター内のチェックランプは灯火してませんが気になるので8Bitでこのフォルトを消します。
消込み。>異常なし。
ついでにアイドリング時のデータモニター。特に問題なしで 日々精進
旧86&旧BRZ専用のOBD診断機”8Bit”が静かに人気です。初期のA型がリリースされてから10年。走行経年劣化で気になる箇所も出てきますよね。可視化出来ない故障と、故障じゃない警告(フォルト)を日本語で理解出来る。正確にはディーラーで使用する診断機と100%同じ文言と故障コード(番号)が表示されます。クルマ(旧86&旧BRZ&GRMN86)が自ら発する「自分、今ココがだめかも?(フォルト警告)」を読み取って、対策(診断>故障でなければ警告灯を消す>消えなければ物理的な故障を直してから警告灯を消す)して下さい。
8bitの取り扱い説明書(兼保証書)にはフリー診断アプリのダウントード手順が記載されています。愛車とのコミュニケーション、、クルマの言う事を理解する翻訳機って考えもアリですね。詳細は下記リンクご参照願います。 日々精進
旧86&BRZ&GRMN86専用のパーソナル診断機。上画像の通り、グローブボックスに入れて置いても邪魔にならないコンパクトサイズ。ちょっと気になる事があったら直ぐに接続してクルマとの会話、、正確にはクルマが発信するOBD情報読み取り対応する事が可能です。その他の機能としてカスタマイズ(ディーラーレベルで対応可能な追加機能)と、エンジンの状態をリアルタイム表示が可能です。表示される言語は”完璧な日本語”で、文章&故障コードも100%ディーラーで使用している診断機とマッチします。
弊社WEBショップにてご購入の際は、保証書規定通り全て記載して発送しております。保証期間は1年。よろしくお願い申し上げます。 日々精進
旧86&BRZ専用のOBD診断機”8Bit”。診断出来る適合車種は旧86の前期&後期&旧GR86、旧BRZの前期&後期、スバルテクニカルインダストリー旧BRZ、トヨタテクノクラフト14R60&14R、トヨタGRMN86です。GRMN86は専用のECUとソフトウエアで稼働していますので、初期メニューの車種選択「GRMN86」をポチっと押せば診断が自動でスタートします。
使い方は至って簡単。OBDポート(フットレスト手前上にあります)に8Bitを差し込んで車両電源をON+タブレット端末orスマートフォンの8Bitアプリを起動>同期完了後に車種選択>自動診断開始ボタンを押す>これだけでOKです。表示される言語と故障コードは100%ディーラー(トヨタ&スバル)診断機と同じですので安心。※使用の前に保証書に記載してあるフリーアプリ(アンドロイドorIOS)をダウンロードしておいてください。
さて、現車両法(車検)において”警告灯が灯火している車両は車検が通らない”>診断機で消せば車検が通る>8Bitで問題解決と言う訳ではありません。8Bitは診断するだけの機械ですので修理は出来ないんです。物理的な故障/トラブルがある場合は8Bitで故障個所を特定した後に修理>作業完了後に当該箇所をチェック(作業完了)して警告が消える仕組みです。修理が完了して”直した事をクルマに知らせる”ツールと言う考えですね。また物理的な故障が無い場合、例えばサーキット等高負荷走行後にチェックランプが灯火した>8Bitで診断>ABS、トラクションコントロール、ステアリング等、各センサーのフォルト(故障なじゃい注意喚起)が蓄積されECUのプログラムが保護機能を発動(チェックランプ灯火)>この場合(物理的に壊れていない)は全て消せるかもしれません。更に警告灯が灯火しないフォルト(メーターやステアリングを外した等)と言うのも存在していて物理的に取り付けが完了したら8Bitでフォルトを消し込めばOK。消さなければECUに残り続けます。フォルトの蓄積が故障の原因になる事はまず無いと思いますが、気持ち良くクルマを動かして楽しむ為にも8Bitでの診断をオススメします。クルマの言っている事を理解する事で愛車とのコミュニケーションが深くなります。8Bit詳細は下記ご参照願います。(ヴェルナーWEBショップでも好評販売中) 日々精進
2号機86のグローブボックス風景。車検証保険証を入れたフライターグのポーチの他にパーソナル診断機8bitを装備。86&BRZと専用のECUが搭載されたGRMN86専用パーソナル診断機。BRZも86も既に販売が終了し、今後も増え続ける中古車が盛んな今から”売れる製品かも”と思いご紹介。弊社ウエブショップでも販売中です。
8bitを86のOBDポート(ステアリングコラムの左端にあります)に差し込んで、iPadの”8bitアプリ”を起動。通信しつつ、自動的に自己診断開始。結果”異常なし”。で一安心。トヨタ&スバルディーラーで使われている専用診断機と同じ性能&言語も完璧な日本語で対応。フォルトコードもディーラーと同じです。8bitは開発メーカーが専用診断のロイヤリティを払った製品ですので安心して使えます!デフォルトでOFFになっている速度警告音もONに出来ますが、キンコンキンコン鳴って嬉しい人、、居ないですよね(笑)。以下データモニター(項目を選択して表示可能)風景。
モニタリング。
モニタリング。
モニタリングで 日々精進
少し前に2号機86のメーターを外しましたので、8ビットでフォルト消込み作業です。別に故障している訳でもなく、フォルト履歴が残ったままでも普通に動きますが、気持ちの問題です。8ビットをOBDポートに差し込み、86のACC電源を入れれば勝手に通信が始まります。診断メニューと故障コード番号、言語は100%トヨタ86&スバルBRZ用診断機と同じに表示されます。
サクサク動きます。
DIY派の方(パーツの交換)は勿論、サーキット走行の方(トラクションコントロール&ABS)にも8ビットはオススメです。フォルトが蓄積されたままの高負荷走行は後で厄介な事になるかもしれません。
2号機86D型14Rのメーター交換後はこんな景色です。8ビットで全項目自動診断&チェックリセット完了(初期化された燃費計8.0)。これで新車状態の規定値に戻りました。8ビット製品詳細は下記↓リンクにてご確認下さい。ヴェルナーWEB SHOPでもお買い求め頂けます。 日々精進
2019シーズンは全て終了、、じゃ、ありませんでした!まだやります!やりますよ体感試乗会&商談会!場所は毎度お馴染みのGRガレージネッツ群馬ジースパイス店さんにて。12月22日(日曜日)のワンデイのみとなります。現時点での天気予報が”雪かも”と予想しておりますが、CPMロワレインフォースメントとか、年内完売予報が出たハイスパークイグニッションコイル(前期&後期数台確保してあります)とか、今年中に手に入れたい方がいらっしゃいましたら迷わず渋川坂東橋を目指して来て下さい。天候が良ければザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセット&ミシュランパイロットスポーツ4Sの同乗走行も可能。86&BRZ用SACHSパフォーマンスコイルオーバーサスペンションの国内在庫は静かに減ってます。さて、当日に来れない方へ、2号機の現状報告。新品&吊るしの状態でザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションを組み込む際、GRガレージさいたま中央店さんのオリジナルパーツ”チタン鍛造メンバー&サブフレームボルト(前後4か所)”に交換。タイヤをミシュランパイロットスポーツ4Sに組み換えてアライメント調整済み。これで芯出しも済みまして、霞んだようなステアリングセンターもクリアになり気持ち良く真っすぐ走ってくれるようになりました。個人的にアライメントはタイヤを綺麗に減らす為にと考えてます。新品のザックスパフォーマンスコイルオーバーを装着した第1印象は”こんなんだっけ?”で、1号機に装着した時と同じ感覚だと思います。減衰ダイヤルを最弱にしても”動きが渋い”です。これは今後ご購入下さる皆さんにしっかりとご説明しないと、「自分の選択したザックスパフォーマンスコイルオーバーはこんなものなのか?」と、誤解を招いてしまいそうですが、初期の動きの渋さは正常です。2号機に装着したザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションで600km程走りました(主に高速道路)が、かなり馴染んで”いい動き”が出てきました。ハンドメイドの新品組立時のフリクションロスが取れる(稼働パーツが馴染む)まではやはり1,000km程の距離と時間が必要です。86&BRZに純正装着されたザックスダンパーにも初期の渋さがあり「それを越えたら上質なライド感が味わえる」と多くのジャーナリストさんから評価して頂いてます。また乗用だけではなく、スーパーフォーミュラ用ザックスダンパーでも同じような症状があるみたいで、新品組みよりフリクションロスが取れたオーバーホール済みの方がドライバーに好まれる(結果タイムにつながる)ようです。ですので少しだけ辛抱して乗り続けて下さいね。 日々精進
明日からの2日間(土曜&日曜)、GRガレージネッツ群馬ジースパイス店のイベントに参加させて頂きます。諸事情によりザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットの同乗体感走行はございませんが、弊社取り扱い各パーツを持ち込み展示&説明&商談(イベント特別価格もあるかもです)させて頂きますっ!税別定価¥25,000-で装着すればドイツ車並みの剛性感を体感できるCPMロワレインフォースメントや、ハイスパークイグニッションコイルは即納可能です。下記リンクは弊社セレクトの86パーツページです。「これ欲しい!」又は「ナニコレ?」って製品が御座いましたら是非GRガレージネッツ群馬ジースパイス店へ!坂東橋のたもとでお待ちしております! 日々精進
GRガレージさいたま中央店さんでの試乗会日程が決まりました!来月6月9日、日曜日のワンデイで朝から晩まで張り付きで常駐致しますので、助手席同乗走行でザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットや、ドライビジョンECUの動力性能を体感できると思います。ドライビジョンECUの実施工会は7月21日に開催致しますので、早期のご予約、ご質問等ございましたらGRガレージさいたま中央店、高木さん宛てにお問い合わせ頂ければ幸いです。
一応弊社ホームページスライダーにもダイレクトリンクバナーを張りました。リンク先は下記同様です。ザックス、ドライビジョンECUの他、ドイツDTE社製スロコンPPT-GEN4のお試し等も企画中です。インディケーターメーターkit、パワーフレックス、CPMロアブレース、P3マルチゲージ、タケダモメンタムエアクリーナー(在庫わずか)、パーソナル診断機8BITのデモンストレーションも可能。またまたA90スープラチューニングの早期ご相談も私の守備範囲なので皆様どうぞよろしくお願い申し上げます!あ!86&BRZ用ザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットの国内在庫ラスト1台はココ(GRガレージさいたま中央店)にあります。 日々精進