自分の2号機86TRD14Rに装備追加!メイドインUSAのブラックアノダイズフィニッシュアルミペダル&フットレストカバーを装着。腰が辛そうな感じでしたので作業はGRガレージネッツ群馬ジースパイスさんにお願いしてスッキリ完成!ペダル全面NCで切削された格子のエンボスが効いて踏んだ足の裏の感触もグーです。アクセルペダルに至ってはヒール&トゥ対策の為かなりブレーキペダルに寄って造型されておりますが、使い辛さは今のと事ナシ。シルバーのペダル3点+フットレストの黒化で自己満足。で、6月6日の富士スピードウェイにて開催される”FUJI86Style – with BRZイベント”にブース出展(ハンズトレーディングと合同出展)する事になりまして、当日は上画像C(クラッチ)ペダルを思う存分、踏んでもらう計画です。800N/mのトルクキャパを持つセラメタクラッチキットが拍子抜けするほど軽く踏める事を体感して欲しいです。クラッチ換装&初見インプレッションは後ほど。あと6月6日イベント詳細(ブース位置等)も確定次第ご案内申し上げます。 日々精進
「86&BRZ」カテゴリーアーカイブ
上から目線で
リトアニアの逸品!IRPスポーツシフターの定点観測図。撮影位置を固定、1人黙々ニュートラル&シャッター押し>リバース&シャッター押し>1速~6速まで繰り返し撮影完了。これで完璧にIRPシフターのストローク量を可視化する事が出来ました。だからって沢山売れるって事はナイと思いますが、「ショートストロークって書いてあるけど、どんだけ?」の疑問にお答えする事で「これじゃ使い辛そう(自分には無理)だから買わない」とか、「買いますよ!」といった妄想からのリアクションがあればモヤモヤもすっきりしますよね。因みに撮影で使ったベルボンの三脚は爺さんの形見の方でした。実は全く同じ三脚を自分で買って使ってまして”同じだから要らないよ”とは言えず、、足部のテープライターAPS(秋田フォトサービス)が爺さんの秋田写真工芸社。ココを継ぐっていう人生の選択もあったかも?と今更ながら思います。さてさて、IRPシフター86&BRZ用の各ギアポジションは製品ページのスライドでご覧いただけます。 日々精進
86&BRZ用IRPスポーツシフター作動長(完全版)
トップレフトリバース(リリースボタンプッシュ)から1速、2速、3速、4速、5速、6速、そしてニュートラルポジションとIRPスポーツシフターのショートストローク量を可視化してみました。が、、画像が気持ち悪いので、近々スライドに分割して製品ページに反映予定。念の為に書いておきますが、お箸を使うように”普通にクラッチを踏んでシフト&クラッチリリース”出来る方なら楽しんで頂ける製品です。特別なスキルは必要ありません。 日々精進
FOS (FESTIVAL OF SPEED)
コロナ禍でどこにも行けないので気持ちだけでも英国の雰囲気を!と、86にステッカーを貼ってます。世界最高峰のスピードの祭典”グッドウッドフェスティバルオブスピード”。今から15年以上前に渡英して観たホンモノの数々、特にスターリングモスがドライブしたレーシングメルセデスW196&ストリームライナーの爆音全開走行。手動計算で捻出された直噴直8(4cyl+4cyl)エンジン。後にドゥカティ社に引き継がれるベベルギア駆動のデスモドロミックエンジンノイズ。マグネシウムボディに映る光彩と、匂い、容積質量。SACHS(ザックス)のレバー式ダンパーが装備され、しなるように突き進む姿。全てが素晴らしい体験。これを今の仕事に生かせてない残念な自分と言う意見も(笑)。
2005年でしたから、まだ日本のメディアも注目以前。日本人は自分だけかな?と思っていたら既にポリフォニーデジタル(ご存知グランツーリスモの)社の取材クルーさんが数名。意気投合して名物グッドウッドバーガーを楽しく食べた記憶があります。何はともあれ、コロナ開けですね。 日々精進
60万分の1
自分の好みは他人に理解してもらえない事を改めて自覚した商品が上画像、86&BRZ用サムコクーラントホース”ニンジャカモ”メイドインイングランド!しかし、世間は広いっ!自分と同じ趣味、価値観を共有できる方に数か月前にご購入頂きました。その確率60万(弊社ホームページ&ブログの月刊PV)分の1!、、ほぼ奇跡ですね。こんなんじゃ商売にならんでしょ、って事は言われるまでもなく理解してますのでもう仕入れません(笑)。でもでもご購入下さった86オーナーさんがご満足頂けたようですので嬉しい限り。改めまして、ご購入&装備ありがとうございました。下記画像は86オーナーさんから送って頂いたサムコクーラントホース”ニンジャカモ(サムコ社の正式名称)”装着図。黒と赤(マニフォールド等)の差し色としてグリーンのカモフラージュが想像以上馴染んでました。
ラジエターアッパーホース&ジョイントホース&ブローバイホース配置図
アッパー3点拡大。いい景色。サムコUKは、モトGP&FIMスーパーバイク御用達ブランドです。
よーく見ると奥にラジエターロアホース。オーナーさんに感謝!ありがとうございます!で、別件。上画像のメタルオイルフィルター。某ポルシェ屋さんで991-2GT3RS(NA4.0フラット6)にノーマルフィルターからコレに換装しただけで富士のトップスピードが数キロ伸びたらしくフラット4の86でも同じような効果があると思われます。オイルフィルターがエンジンオイルの流動性の抵抗になってって、、考えてみれば当然ですよね。こしている訳ですから。イロイロ勉強で 日々精進
PCO-000299完売
ドイツZFレースエンジニアリング社ザックスパフォーマンスコイルオーバー86&BRZ用が完売しました。数セットあったハズなのに、気が付いたら完売!改めましてご購入下さいましたユーザー皆さんに感謝!販売店さん、取り次ぎ店さんに感謝!ありがとうございました。現存する86&BRZ車高調整で唯一の前後倒立式ダンパー採用。そしてサードパーティー製車高調整で最弱のバネレート(Front 38.50N/mm,Rear42.50N/mm-共に1G換算レート)を採用!バネの反力に依存しないザックスレーシングダンパー由来のハイスピードリバウンドコントロール(伸び側の高速展開と制御)の気持ち良さで86&BRZを楽しんで下さいね。装着ご検討中の皆さん、関東圏の方ならGRガレージさいたま中央店さんに1台在庫して頂いておりますので直接お問い合わせしてみて下さい(売り切れている可能性もあります)。入荷分のご予約は随時弊社までご連絡頂ければ幸いです。次回の補充まで今しばらくお待ち下さい。 日々精進
ハイスパークイグニッションコイル再入荷
86&BRZ用ハイスパークイグニッションコイルが再入荷致しました。C型以降の後期対応モデルも即納でご用意が可能です。ヴェルナーWEBショップ(下記リンクご参照願います)でも販売中!皆様宜しくお願い申し上げます。日々精進
IRPスポーツシフター
1号機のA型86に搭載してガシガシ変速して楽しんだIRPシフターを2号機D型86にそのまま換装して使い続けています。IRPシフターを装着する事で速く走れる要素はほぼゼロですが、気持ち良さ&揚がる感じといった感覚性能だけでも”買い”だと思います。操作系に関して言えば何より新鮮な左手のポジション。ステアリングを握る9~10時付近のすぐそばにシフトノブがある優位性は様々。そして確実にガツガツ入る短いシフトストローク。リバースボタンを押してトップレフトリバースにシフトしてクルマをバックさせる。いつのも操縦行為がちょっと新鮮になるかもしれませんよ。
「ショートシフターなんて使い辛くてすぐ飽きるよ。」と言うご意見もありますが、使い辛さは特にありません(個人的見解)ので飽きても問題ナシ、、と言うか変速する事、ギア比を自分で選択してエンジン回転数と速度を自分で制御する事が飽きたらもう86に飽きたって事ですよね。リトアニアのデザイナーとエンジニアが生み出した39mm径のシャフト一体型シフトノブ(ジュラルミン製)は想像以上に86&BRZのインテリアに溶け込みます。違和感(改造した感じ)なく、でも静かな存在感と使う楽しみがIRPシフターの性能です。下記リンクはIRPシフターの作動長。 日々精進
ローターの錆落とし
緊急事態宣言下のゴールデンウイーク。休み中は2号機を動かさない予定でしたがローターの錆が気になったので30分だけ動かす事に。
自宅兼事務所を出て、いつものワインディングへ。サーフィンをライフスタイルにする人達のように、クルマを峠で走らせる事を生活の一部としている自分にとってココは最適なビーチです。
アクセルもブレーキもしっかり踏んで。ステアリングレスポンス&車体制御OK。いつでもデモンストレーション可能。
ローターの錆落とし完了。ミシュランパイロットスポーツ4Sの特性は60%くらい理解出来ました。今後検証してセットアップを詰めて行きます。 日々精進
ニードルスィープ
86用ドライヴィジョンチューニングECUのオプションプログラムにニードルスィープ機能が近々追加される予定です。動かせる針はタコメーターのみですが、イグニッションONと同時にセンター部に配置された回転計が上昇するスポーツカーの景色が手に入ります。施工の際、距離計への影響はありませんので近々に詳細詰めてご案内申し上げます。 日々精進