「86&BRZ」カテゴリーアーカイブ

対角線バランスも良好

winding works ワインディングワークス2号機の86を洗車して、ブレーキ周りの水気を飛ばすため近所の山をくるっと一周(自宅から5分のロケーション)。ザックスパフォーマンスコイルオーバーの優れた対角線感覚(前後左右が伸びて縮んで最適な姿勢を作り続ける)は低速でもしっかり体感出来ます。速度域やドライバーのスキルを問わず製品性能の恩恵(安全で快適)が得られますよ。接地性能と乗り心地のバランス化、といった性能の可視化は製品リリース当初(約6年前)に実証済み。サードパーティー製品の割りには”しっかりやってる(当社比)”と思うのですが自分が思っていた程、チューニングサスペンションを選ぶ評価基準にはならなかった事が残念。もしかしたら旧86&BRZサスペンション市場が一段落した今なら注目してもらえるかも!と思い、過去のテスト検証画像を再掲載。

ボッシュジャパン テクニカルセンター ダンパーテスター当時のコネを使って、横浜のボッシュジャパンテクニカルセンターに入庫。ボッシュダンパーテスターのチェック準備の図。1号機A型86にザックスパフォーマンスコイルオーバーを装着。テストの為ノーマルホイール+ノーマルタイヤ(ミシュランプライマシー215/45-17)

ボッシュジャパン テクニカルセンター ダンパーテスターダンパーテスター計測中。タイヤの接地面が高周波~低周波の振動を受け、その際の左右独立した路面追従性能を可視化する事が出来ます。簡単に高得点(高い路面追スコア)を得るにはザックスパフォーマンスコイルオーバーの減衰ダイヤルを最大+にクリックすればOKなのですが、それでは意味が無いので運転席に1人座り86と同時にテスターで揺すられる事にしました。接地性能を上げつつ、乗員の乗り心地感覚とバランスを取りながらベストを探りました。

ボッシュジャパン テクニカルセンター ダンパーテスター結果は良好!「流石ドイツザックス!」と、オレンジダウンベストの自動車研究家6年前のヤマモトシンヤ先生談。

ボッシュジャパン テクニカルセンター ダンパーテスターこのように地味な作業と計測で性能の可視化を続けた恩恵か?岩のように動かなかった(売れなかった)在庫が減りました。86&BRZ用ザックスパフォーマンスコイルオーバー品番000299の国内在庫ラスト2! 日々精進

SACHS Performance Coilover 86&BRZ

ワインディングワークス

ワインディングワークス WINDING WORKS WERNHER ヴェルナー TRD14R標高の高い群馬山間部の桜も昨日の暴風でほぼ終了。一方世間はコロナ蔓延防止策で更なる引き締めです、、が、ドイツの規制より全然ゆるいので個人的には我慢の範囲内。しかし製品をご理解頂く為の体感試乗が出来なくなった事が辛い(涙)。実際の動力性能をムービーにして公開するプランも考えておりますが、速度超過の証拠にしかならないってご意見もあり、当分は文字を打って宣伝を続けるしかありません。それと自分のモチベーションを保つ事と楽しみを継続させるために2号機86TRD14Rは”完成の1歩手前(ASMの金山さんが良く使う表現)”を維持するように心がけて 日々精進

性能実証デモンストレーション

ワインディングワークス

ワインディングワークス WINDINGWORKS朝一番で村の自衛隊に向かい桜を見てきました。歩いて行ける距離なのですが、ネタになればと思い86で出動。

ワインディングワークス WINDINGWORKS人、誰も居ません。2年前までは桜の季節に基地のお祭りがあったのですが今年もコロナ禍で中止。第十二旅団創立70周年おめでとうございます。 下記リンクは2019年の基地際の様子 日々精進

第十二旅団創立六十八周年

TOYOTA86/2

TOYOTA 86 2021 新型新型BRZの画像に次期86のフロントバンパーを併せてみました。ヘッドランプは多分BRZと同じだと思いますが希望を込めてメインランプユニットをポルシェ911(992)のマルチLEDに換装。本題の実車は数日後に正式発表らしく、ちょっと先駆けて予約検討中の皆さんの”背中を押す”作戦。カートップ誌で危惧されていた2021年11月法律改定問題に間に合い一安心!搭載されるシャーシは従来型をベースとした進化版。剛性強度も当然アップデートされているので更に良く走るスポーツカー!今からワクワクです。自分を含めた従来型86&BRZに乗り続ける身としては、アルミルーフパネル(屋根)や、ステアリングギアBOX周りの補強部品&リファインされた各サスペンションアーム&ネジ等ショートパーツ、リアメンバーASSY等々新型用の純正パーツに換装して、パーソナルな新型を目指す事も可能になると思います(想像ですよ)。さてさて、実は月末でバタバタなのですが明日の投稿にするとエイプリルフールなので本日投稿。下記リンクは2017年2月に製作した次期86(86/2)のフロントバンパーデザイン(ヴェルナーデザイン)。年度末進行で 日々精進

次期86を勝手にデザイン

FOR Nürburgring

ザックス SACHS ニュル24 ニゥルブルクリンク2021年VLNニュルブルクリンクチャレンジ1-2戦が中止になり、仕込んでいたネタもボツ。予定では-密かに新造されたVLN耐久(ロングディスタンス&ノルドシュライフェの高負荷対応)向けザックスレーシングダンパー(STTV制御の2way)を搭載した水平対向6気筒の魔改造BRZがサクっと上位入賞して万歳!、、これが持ち越しとなりました。 次回に期待で 日々精進

ボツネタ

TRD14R60&14Rにオススメ

Q2 TRIM GYEON ジーオンあの”MAX織戸さん”も絶賛するカーケアブランドGYEON(ジーオン)クォーツコートシリーズ!ココ最近は売れすぎて常時品薄状態のようで、入港待ちの2個先のコンテナ入荷が既に完売と、兎に角凄い勢い。で、今回ご紹介するのはQ2TRIMと言う製品でトリムのケアを目的とした保護剤です。ノーズのグリルトリム+スポイラーフラップ+サイドスカート+カナード+リアバンパー+デュフューザー一式と、車体の黒い部分が多い14R60と14Rにオススメ。洗車を続けると白っぽくなる未塗装パーツをTRIMでコーティングする事で陰影のある黒色が復活しますよ。白っぽくぼやけた黒パーツを復活する事で、クルマ全体の輪郭がシャープに復元されますので耐費用高価は絶大。1回の施工で4ヵ月は持ちます(実体験)。各販売店の皆様、ご注文お待ちしております! 日々精進

3ペダルは生き残るか?

3ペダルアクセルペダル+ブレーキペダル+クラッチペダル。この3つのペダルを操ってクルマを動かす楽しみは”生き残るか?”、、現時点での答えは”無くなる”が正解のようです。そもそも自動車が誕生して150年近く経つのに、未だ当時のペダル操作(昔はアクセルが今のブレーキ位置)が続いてたって考えると、さっさと2ペダルとか次世代1ペダル&ペダルレスに移行しないと!とも思うのでありますが、操作を簡略化し過ぎると運転がつまらなくなると思うんです。極論の例えが自動運転。絶対ワクワクしないですよね。ハラハラはするかもしれませんが(笑)。3ペダルから2ペダル(クラッチペダルなし)化を世界に先駆け取り組んだのが確かGM社で、その制御根幹のトルクコンバーターを発明したのがZFに統合される遥か以前のドイツSACHS(ザックス)。ポルシェ930の初期モデルに採用された2ペダルシュポルトマチックも同じくSACHSの製品。その後のアクチュエーターでクラッチを操作するSACHS-EKSがポルシェチューナーRUFに採用され2ペダルハイチューンスポーツカーが誕生。その後もBMWのM3(36/46)に搭載されたSMGや、2ペダルの現主流ツインクラッチシステムもSACHS。クルマの進化の影には必ずS+A+C+H+Sのブランドがあります(誰も言わないけど)。こんな感じで3ペダルが淘汰されつつありますが、電気自動車になればクラッチもトルクコンバーターも不要なのでメーカーとして新しい製品が必要になるはずです。売上減りますしね。そこで!(ここからは勝手な想像の話)電気自動車にも対応した”新しい3番目のペダル”が誕生するのでは?と考えます。内燃からモーターに変わった事で”質感”を開発する資金が上積みされるように思うんです。その演出における道具の一つが3つ目のペダル(旧クラッチペダル)。踏力もストロークも少なめ、足で踏むスイッチのようなモノで制御のきっかけ/運転操作の一つに仕立て各自動車メーカーに供給。ありそうな話になりました。さて、数年後には淘汰されるかもしれないマニュアルトランスミッションを楽しむクラッチ行為。86&BRZの皆さんにはコチラのブランドを強く推しておきますね(下記参照)。 日々精進

THS CLUCH

86&BRZ用パーソナル診断機

8BIT 86&BRZ 診断機2号機86のグローブボックス風景。車検証保険証を入れたフライターグのポーチの他にパーソナル診断機8bitを装備。86&BRZと専用のECUが搭載されたGRMN86専用パーソナル診断機。BRZも86も既に販売が終了し、今後も増え続ける中古車が盛んな今から”売れる製品かも”と思いご紹介。弊社ウエブショップでも販売中です。

WERNHER WEB SHOP 8Bit

8BIT 86&BRZ 診断機8bitを86のOBDポート(ステアリングコラムの左端にあります)に差し込んで、iPadの”8bitアプリ”を起動。通信しつつ、自動的に自己診断開始。結果”異常なし”。で一安心。トヨタ&スバルディーラーで使われている専用診断機と同じ性能&言語も完璧な日本語で対応。フォルトコードもディーラーと同じです。8bitは開発メーカーが専用診断のロイヤリティを払った製品ですので安心して使えます!デフォルトでOFFになっている速度警告音もONに出来ますが、キンコンキンコン鳴って嬉しい人、、居ないですよね(笑)。以下データモニター(項目を選択して表示可能)風景。

8BIT 86&BRZ 診断機モニタリング。

8BIT 86&BRZ 診断機モニタリング。

8BIT 86&BRZ 診断機モニタリングで 日々精進

定点観測ポイントを模索

TRD14R SACHS WERNHER ヴェルナーザックス車高調こと、ドイツZFレースエンジニアリング社製ザックスパフォーマンスコイルオーバーがサーキットでどれだけ使えるのか?の答えは下記リンク(イントロムービー付き)にて掲載(弊社でDVDを販売中)。前職時代の86製品プロモーションの早い段階で性能のMAXを可視化したつもりです。で、今回はストリートでのムービー撮影のプランニング。走る場所&速度と路面状況を選ぶ事無い全方位性能のソフトな部分(安全で快適+運転していて楽しい&気持ちイイ)をどうアピールするか?ステア+ペダル+シフト操作を一点から見える場所を探していたところA型86乗りのK島さんから「助手席少し後ろのショルダー位置からならOKかも!」とアドバイス頂きましたので近々検証してみます。あとはシチュエーションですよね。前職から今まで80セット弱86&BRZ用ザックス車高調を販売してきましたが、どんな性能が欲しくて購入しているのか?実は自分も良く解ってません。勿論、全方位性能のうたい文句は嘘じゃないので、全部やるしかないですかね?高速の大雨中のダブルレーンチェンジとか群馬の荒れたワインディングとか?もろもろ考えてみます。 日々精進

86/BRZ サーキット攻略DVD

ハイスパークイグニッションコイル在庫あります

ハイスパークイグニッションコイル 86 BRZ86&BRZ用ハイスパークイグニッションコイルの在庫あります。で、”ハイスパークイグニッションコイル”と検索すると「ハイスパークイグニッションコイル+デメリット」と度々出てきますが、製品自体にデメリットは思い浮かびません。あえて言うなら水平対向エンジンのレイアウト自体がデメリットかも?交換作業が困難、エキゾーストマニフォールドの放射熱による熱害、それと走行距離&時間による消耗ですね。トヨタ&スバル純正イグニッションコイルでも同じ環境にありますからデメリットも同じ。ではハイスパークイグニッションコイルのメリットは?純正イグニッションコイルより安い(2021年3月現在)+明確な保証規定がある+低回転から安定した高い電圧を維持して高回転時まで追従させるチューニング特性。今ならAB型もC型(以降全モデル対応)も在庫ございます。旧くなったイグニッションコイルをハイスパークイグニッションコイルに換装して新年度に備えてみませんか? 日々精進

送料サービスで販売中 WERNHER WEB SHOP