WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

SENTシステム対応

DTEシステム サブコン パワーアップデジタルSENT通信を搭載した車両にもDTEは対応。ハイスピード通信速度で処理(実行)レスポンスもサクサクです。

DTE PCX AUDI RS5例えばアウディ、現欧州スタンダードSENT通信搭載RS5。DTEのパワーコントロールX、正確にはPCRXを装着する事により488ps/600nmを実装。ダウンサイジング&高効率マキシマムパワーの2.9リッターはアイドリング+αのエンジン回転数で最大トルクを発生させますので出だしからトップエンドまで絶え間ない加速Gに包まれる快感、、。この圧倒的なパフォーマンスを手に入れるには車両価格(RS5スポーツバック+推奨オプション搭載)のたった0.009%を追加(DET-PCRXを購入)するだけ。装着したDTEモジュールの出力調整もボンネットを開ける事無く、スマートフォンで操作可能。このユーティリティがスタイリッシュなアウディユーザーさんに似合わないハズがありません。DTEキャッシュバックキャンペーンは今月末までです。 日々精進

上から眺める

株式会社ヴェルナー上から見たクルマのカタチが結構新鮮だったりします。実車両って、自分が思っているより縦長に出来ているんですよ。シート位置、タイヤの前後位置、車体の幅と長さ。少し前に流行った”俯瞰”行為ですね。大きさを正確に覚えるって事じゃなく、自分の操っているクルマの容積(&質量)をざっくり意識していれば運転中のフィードバック(インフォメーション)もクリアになる気がします。今週後半は全国的に雪らしく、皆さん安全運転を!自分のジムニーは既に空気圧を下げて雪対策済。 日々精進

天日干し

ヴェルナー ヘルメット事務所の窓際で使い古したヘルメットの天日干し。既に賞味期限切れ&FIAアプローバル不認可。クルマでサーキットアタックもしませんし、バイクは農道をトコトコ走る(笑)だけなのでこれでOK。クルマ用のヘルメットではバイクに乗らない事&バイク用のヘルメットでクルマに乗らない事。ここだけはちゃんと別けてます。クルマとバイク、ヘルメットの目的は同じでも使用環境がまったく異なります。頭部の保護機能における強度の在り方も違うのでご注意を。 日々精進

SUBCAR TAIWAN謹製、特注ヘルメットバイザー完成

G16E-GTS用ハイスパークイグニッションコイル

G16E-GTS GRヤリス ハイスパークイグニッションコイルGRヤリスG16E-GTSエンジンロケーションの一部。耐熱樹脂製のカバーを外すとこんな景色。緻密に配置された各パーツに萌える方向けの画像かもしれません(笑)。横置き3気筒のタペットカバーの上にあるイグニッションコイルの配置はこんな感じです。ハイスパークイグニッションコイルも今ならフルラインナップ(2グレード+ノイズリダクション)で即納在庫がございますのでよろしくお願い申し上げます。 日々精進

G16E-GTS GRヤリス ハイスパークイグニッションコイル

G16E-GTS GRヤリス ハイスパークイグニッションコイル

 

クラブスポーツ

サンダアボルトジャパン tiフォージドクラブスポーツサンダーボルトジャパン製、鍛造チタンクラブスポーツキット装着画像。弊社WEBの製品ページは毎日凄いPV。で、その割には販売数量が伸びなくて(汗)、もしかしたら”あと一押し”すれば買ってくれるのか?と思いブログに掲載しました。スタッドボルトも付属のナットも共に鍛造チタンで電位差なし。FIA-GT4レギュレーションの景色を是非自分のモノにして下さい。ホンダS2000オーナーさんにもオススメです。

サンダアボルトジャパン tiフォージドクラブスポーツ日々精進

TI-FORGED CLUBSPORT + YARIS GR

楽しいクルマ選び-2022年冬

株式会社ヴェルナークルマよりバイク&自転車の方が欲しい(笑)今の自分のモチベーションをクルマへ引き戻すブログ。製品アピール”買って下さいね”の続投に疲れたので気分転換と言う意味もアリ。また各自動車ジャーナリスト皆さんとは違う観点での車両比較だと思いますので”この手があったか!”と言った「自分にとっての今のベストバイ」が見つかるかもしれませんよ。

楽しいクルマ選び-2022年冬 by WINDINGWORKS WERNHER
Model/詳細 選定事由 買う指数 
マツダCX-50 一目ぼれ。ボルボV90XC以上の道具としての美しさ+タフネス性能を予感させるデザイン。 ★☆☆☆☆
NDロードスター or RF NA6を2台新車で買い続けた自分のクルマ人生における原点回帰。買うと思いますが、、今じゃない気がする。 ★★★★☆
ホンダNバン(MT) パズルのようなシートアレンジメントに輝かしいSONY製品の匂いを感じる。優れた道具を所有する喜び。 ★★★☆☆
V8-VANTAGE 完全に宝くじ案件。ベンツ(AMG)エンジンの信頼性とあのスタイリングで2000万を切る価格は格安だと思う。7速MTへの憧れ ☆☆☆☆☆
クラウンアスリート(ARS210) ライフスタイルにそぐわないのですが、いつかはクラウン!が、そろそろかもしれない。世界一美しい最後のトヨタセダン。限定の色緑メタ希望。 ★★★★☆
ジムニーJB64 今乗っているJB23の代替。趣味じゃなく生活必需品なので次回も新車のATを選ぶと思う。 ★★★★★
ジムニーシエラ モデルJB74。上の選択からチョットアップグレード。デザインは断然74ですよね。 ★★★☆☆
IS-F(USE20) 不当に安い中古車価格が魅力!大排気量NA&FRスポーツの個人的な総決算。4.2リッター積みアウディB7RS4(V8MT)より断然IS-F。 ★☆☆☆☆
AYGO-X いわゆる一目惚れ。 ★☆☆☆☆
PANDA CROSS 4×4 内装&外装の仕立てがほぼ自分の趣味に近い。イタリアの働くクルマへの憧れ。半面、故障は嫌なので少し二の足。 ★★★☆☆
86後期Gグレード TRD14Rの車検証を持つ人なら誰でも考える15Rへのアップデートに。(笑) ★★★☆☆
HONDA-E 格好いい&リア駆動!だけど未だ街中で走っているのを見た事がありません。群馬では買えない説もあり?(都市伝説) ★★☆☆☆
J57-JEEP 無骨なコクピットは911以上の”オトコの仕事場”感を感じる。幌車の佇まいへの憧れもアリ。 ★★★★☆
レヴォーグSTI(VN5) クルマ本体には全く興味なし、格好いいとも思わない。けどZF(SACHS)の最新電子制御を世界最安値で乗れる優位性。 ★☆☆☆☆
インプレッサWRX-Sti(GDB) 5/114.3アプライドEがイイ!とジャーナリストの国沢先生の記事を読んで。EJ20に乗るならコレにします。 ★★★★☆

と、ざっくり15台選びましたが、スイマセン、全然楽しいクルマ選びではなかった。GRスープラ、GRヤリス、GR86(新型)は仕事で買うかもしてないクルマなので意図的に外した結果、選ぶのにエライ苦労(汗)。旧いクルマも楽しいと思う反面、キャブとか、規制のないマフラーサウンドとか、現法律に縛られない仕立ての楽しみはバイクでやればいいと思っているので全て除外。ドイツ車のハイブリッドやディーゼルも壊れたら数百万の出費があるので除外。あと最大の問題は予算、、その壁を越えてまで自分のモノにしたい衝動が全く無かった。クルマへの興味が失せた、、とは思いたくないのでよく考えた結果、自宅にある嫁車含めた3台のコンビネーションに満足しているから。と言う事にしておきます。ライフスタイルと年収が変わらない限り選ぶクルマも変わらないって事なのかもしれません。

株式会社ヴェルナー説明。左>自宅にある唯一200km/hで走れるクルマ(嫁車)。VAG(フォルクスワーゲングループ)の恩恵か?ステアリングデザインがほぼポルシェで乗っていて楽しい。コロナ禍で長距離走りませんが片道300キロ越える距離であればコレで移動。因みにザックスダンパー純正装着。中央>生活の道具。純正175/80-16&低い指定空気圧と特異なタイヤを操る喜びと、今後起こる災害(大震災と榛名山の大噴火)に備える意味もあり。右>仕事50%+パーソナルな楽しみ50%。 日々精進

スロコンPPTもキャッシュバックキャンペーン対象です

PPT スロットルコントローラードイツDTEシステム社製品のキャッシュバックキャンペーンが今月末で終了します。感度マイルドから超敏感マックスに7段階の調整が可能!そして選べる3モード(エコ/スポーツ/スポーツプラス)。配線不要!追加電源不要!ペダルのカプラーを外してつなぐだけで取り付け終了!皆様よろしくお願い申し上げます。 日々精進

日常の金属趣味

開化堂 茶筒 銅製 ヴェルナー10年以上前に奮発した銅板巻きの茶筒がいい感じになってきました。メーカーさん曰く100年以上使えると。金属工業製品ではご法度な酸化(さび等の表面浸食劣化)を”質感の味”とする事で、経年変化を楽しめる日常使いの金属製品。メーカーの現社長さんは古い911/964に乗っていらっしゃるらしく(専門誌ポルヘッドに掲載)なるほどね~と、好印象。

開化堂 茶筒 銅製 ヴェルナー趣向品(タバコ、お茶)は贅沢品に違いありませんが、生きていく上で(個人的に)大事なひと時を共に過ごすモノ。葉っぱを使った一服のリセットが次に進む原動力。

開化堂 茶筒 銅製 ヴェルナー銅なら最終的に緑青(青錆)が噴いて、、と言う事はなく、手で触る脂分で被膜が出来てゆっくり酸化(黒化)する仕組みかもしれません。自分用の自動車の部品にも使ってみたいのです。 日々精進

センターレイアウト

GRヤリス センター出しマフラー机の隅にあった自分で描いた落書き。”何だこれ!”って、描いた事すら忘れているのか?無意識でやっているのか?GRヤリスのセンター2本出しマフラー&ディフューザープランで個人的な趣味。新型86はナンバープレートの位置関係(トランクリッドからバンパーに配置転換)からセンター出しは厳しいと思うのでGRヤリスで誰か頑張って欲しい、、。

GRヤリス センター出しマフラー日々精進

FRの醍醐味

フルーダンパークランクプーリー FA20 86 BRZ レヴォーグ WRX S4フロントエンジンリア駆動(FR)レイアウト車両の楽しみや醍醐味は、運転を楽しむドライバーの人数だけあると思います。どれも気持ちのいい”スポーツと言える操縦感覚”。自分の場合はクランク回転エネルギーの回転方向がそのままデファレンシャルに分配されてタイヤを回すエネルギーに還元されるまでの時間がなんとも贅沢に感じたりします(マニアなので)。で、自分の86に自分で買ったフルーダンパークランクプーリーに換装してクランク軸の芯出し(のような効果)も十分楽しんだ&フルーダンパークランクプーリー単体の効果もインプット完了!そろそろ次のステップに移りたい今日この頃。ミッションとデフキャリアの振動対策と、ステアリングギアボックスの振動対策。先日、弊社WEBショップにてFA20フルーダンパークランクプーリーをご購入して下さった86オーナーさん(ありがとうございました。)にも”次の一手”としてご提案の準備で日々精進

CHANGE THE WORLD