2022年内中に到着しなかったドイツからの荷物を受け取り検品。フランクフルトアムマイン空港で3週間足止めだったみたい。内容物は某メーカーに使って頂く材料一式。いつもありがとうございます!今年もよろしくお願い申し上げます。 日々精進
WERNHER-SHOJI のすべての投稿
追悼、ケンブロック
ジムカーナファイルのケンブロックが死亡、、。スノーモービルで事故死と書いてありました。残念です。そのカリスマ性&DCスニーカーで莫大な利益を得た商才&何よりクルマを楽しむ姿勢が格好良かった。ケンブロック支えるチーム(監督、カメラクルー、デザイナー)の素晴らしい仕事(作品)も見納めなのか?ホント残念です。上画像はYoutubeから抜粋したワンカット。ポニーマスタングフーニコン、、それを選ぶの?と思ってしまう”ダサ格好いいの斜め上を狙う仕立て”にワクワクしてましたし、なによりベアホイール(くまちゃんホイール)愛好家だった事も嬉しかった。ありがとう!ケンブロック!前職時代、ベアホイール製造元ドイツRONAL(ロナール)ホイールの代理店の仕事中「このベアホイールを大口径にして鍛造で造って売りたい!」とアイデアを出したのですが過半数で否決(笑)。唯一「それイイイイっすねー」と、賛同してくれた後輩が現アトラクション(ジーオンクオーツコート発売元)の野田取締役。野田君の選択は正しかった!と故-ケンブロックが証明してくれましたよ。GRカローラが納車されたら是非この鍛造ベアホイール(ロッティフォーム製)をオススメします。合掌。 日々精進
今年も宜しくお願い申し上げます
群馬県が1年に1度だけフォーカスされるニューイヤー駅伝。スタート&ゴール地点の前橋の県庁付近をウロウロして映り込みを目論んでおりましたが断念して公園で一服の図。さて、2023年、弊社の目標として”一段落してしまった感のある旧86&BRZのパーツ売上回復!”。10年越えの車体も出てきましたし、リフレッシュメント&更なる楽しさの為の最善を提案します。昨年は一度も施工会が出来なかったドライビジョンECU!今までメーカー保証がネックで断念していた方々にも再度ご提案したいです。自分の2号機86TRD14RにインストールしたドライビジョンECUのプログラムも更なるリプロを検討中。そして、同じく2号機に装備したサスペンション”ザックスパフォーマンスコイルオーバー”を再認識して頂き、ご購入頂きたい。売っている人(自分)が自分で使っている製品をオススメしているって結構説得力あると思うんですけどね。アルピーヌA110R(ラディカル)にもSACHS(ZF-ザックス)製-減衰調整式車高調整サスペンションが標準装備されているようですよ。今年も宜しくお願い申し上げます。 日々精進
ザックスパフォーマンスコイルオーバー再び
普遍的な性能価値を取り戻す?、、もとい継続的に宣伝し続ける!題して”バックトゥザフューチャーベーシック2023”。GRガレージさいたま中央店さんの全面協力の元、GR86+ザックスパフォーマンスコイルオーバー+ミシュランパイロットスポーツ5のコンビネーションを継続的にレポート開始します。旧86&BRZ各オーナーさん、そして現行GR86オーナーさんに向けてSACHS(ザックス)ブランドを再確認して買って頂きたいっ!因みに現行GR86用ザックスパフォーマンスコイルオーバーは旧86&BRZと全く同じ(品番000299)を採用します。来年1月からしっかり走り込んでレポート&必要であれば対策をと考えておりますが、ザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションを組み込んでから数キロしか走っていない状態にもかかわらず”しっかり動いている&あきらかに旧86&BRZより乗り心地が良い。そして純正のライド感覚に限りなく近い”。初見はこんな感じです。来年1月からにご期待くださいー
フロントセクション。倒立式+純正アッパーマウント対応。セットした車高はノーマルから約15mm下げ
リアセクション。倒立式+純正アッパーマウント対応。セットした車高はフロント同様ノーマルから約15mm下げ。 日々精進
駆け込み納品風景
数日前の画像。今年最後の納品準備風景。向かう先は自宅兼事務所の相馬村からクルマで約15分のGRガレージさん。今年もお世話になりました。
駆け込みご用命その1)ハイスパークイグニッションコイル86-C型以降後期対応品。自分の2号機D型86TRD14Rに取っておいた在庫ですがお陰様で完売!ご購入下さいました86オーナーさんに感謝!駆け込みご用命ありがとうございます。エンジン回転数が低い段階から安定した電圧を供給するハイスパークイグニッションコイルで86の動きが軽くなると思いますっ!
駆け込みご用命その2)メイドインリトアニアのIRPスポーツシフター。ご購入下さいました新型BRZオーナーさんに感謝!駆け込みご用命ありがとうございます。 日々精進
フォージ インテーク+インダクション
英国フォージモータースポーツ社製のインテークスクープと、インダクション(エアクリーナーアッパーケース)のコンビネーション画像。綺麗なセットアップですよね。
エンブレム(バッチ)の配置はこんな感じになります。
インダクション(エアクリーナー&アッパーケース)は即納在庫ございます。よろしくお願い申し上げます。 日々精進
ビックニュース!(個人的に)
令和の時代に”ビックニュース”ってどうかな?と、思いましたが昭和な自分にとってはホントにビックニュース!2023年初旬からトヨタ車体がランクルを販売&カスタマイズ車両も可能で40ボディシェルを載せる(多分70ショートラダーフレームに換装する仕組み?)事も可能で当然新車!これを聞いてホントに嬉しくなった。気分が揚がる(笑、、ポルシェ方面の人に解りやすく例えると”964を新車で再販するような衝撃かも)。どーゆー仕組みになるのかは来年早々に発表されるようですが、先ずはモータージャーナリストのヤマモトシンヤ先生に”先行(潜行か?)取材”をお願いしましたので気になる方はヤマモトシンヤ先生のYoutubeをチェックお願いします。で、先ほど得た情報が”現陸上自衛隊の三菱パジェロ(73式小型トラック二期目)の退役後、ランクル70ショートを導入”と。この供給も販売要因な気がする。インドネシア向けに新車ランクル70ショートボディをじゃんじゃん生産しているのを「いーな欲しいなー」と、ただ見ていた気持ちが一歩前進!とは言え、実際はどうなるのかが全く解らず。日々精進
GRヤリス用DDMコラムエクステンダー
イタリアの精密工業用バルブメーカーが趣味で製作しているDDMステアリングコラムエクステンダー。各工業プラントの配管を支える耐圧剛性と精密精度をそのままクルマを楽しむパーツに転用した逸品!弊社にも在庫がありまして、来年に持ち越しかな?と思ってましたが無事完売。ご購入下さいましたユーザーさんに感謝!この度はありがとうございました。
次の在庫補充はGRMNヤリスの納車時期頃ですかね?サーキットパッケージ&オプションレカロSPGタイプモータースポーツシェルシートに最適のパーツがDDM。引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進
ザックスパフォーマンスコイルオーバー
約半年前に86用ザックスパフォーマンスコイルオーバー(減衰調整式車高調整サスペンションセット)をご購入下さいましたユーザーさんからインプレッションコメントを頂きました。車高の下げ幅約15mm、減衰ダイヤル位置前後共に最弱から10~12クリック締め上げ。ストリートユースでは結構硬め(個人的見解)の減衰位置でも「不快感はありません」と。そして「路面に吸い付くような旋回感覚は想像以上だった!」と。これはザックスパフォーマンスコイルオーバーを使っている人しか解らない感覚。夜の高速、例えば大きなカーブが連続する東名浜名湖付近を160位で走るとクルマじゃなく道路と景色が動いているんじゃないか?ザックスパフォーマンスコイルオーバーの圧倒的な路面接地(路面追従性能)は時に錯覚みたいな現象がありますね。ユーザーさん談に戻りまして「ただ、車体を揺すられる感じに少しだけ違和感を感じましたが慣れてしまえば”心地よく感じ、これがザックスライドなのか!”と納得」。との事でした。サスペンションにおける仕事の優先順位(ザックスパフォーマンスコイルオーバーの場合)その1>絶対的な安全性を担保した走行性能。タイヤを常に路面に追従し続ける。タイヤが路面から離れると、アクセルもステアのブレーキも効きません。サスペンションが伸びて縮んでを微速域から高速まで途切れのない運動。結果として車高があまり下げられない(リバウンドストローク確保の為)。その2>その1の運動性能を担保した上で、乗員(ドライバーを含む全員)の乗り心地感(気持ち)を造る減衰を展開する事。走行中、常時稼働するサスペンションの動きとは別に車体上側の動き(揺れ)を出来るだけ不快感の起きないような動かすって感じですね。ザックスブランドイコール”レース”ってだけじゃなく、長年メルセデスのSクラスAMGやアウディA8S8等スーパースポーツサルーンも手掛けて乗り心地を創ってきました(具体的にはポストリグに車両を設置して想定乗員と同じ体重のダミー人形を載せ、人形の各部に振動センサを取り付けて揺れを計測&設定補正-約25年前にドイツのR&Dセンターで見た景色。今はもっとデジタル化されていると思います)ので”乗り心地”も大事な性能です。例えそれがスポーツカー(86)であっても。さて、長くなりましたが4年間思い続けて頂いた製品をご購入&ご満足頂いているようで本当に良かった。自分の事のように嬉しいです。改めましてありがとうございます。年明けのGRガレージさいたま中央店の1Dayヴェルナー86&BRZパーツ商談会(開催予定)もよろしくお願い申し上げます。 日々精進
アナログ的
アスクルパプリに発注したカードが到着!落書きのようなイラストが印刷されるとアラ不思議、何かイイ感じ(自己満足)。色を付けなかったのは”弊社の仕事のイメージ”からで、販売しているパーツはクルマに組み込んで初めて機能する製品で、このカードが手元に届いて、ご自身で色を付けて完成してほしな。と少し思います。
宛名とお礼はもちろん手書き。マニュアルトランスミッションを楽しむように自分の手で字を書く。約100枚(汗)。メイドインジャーマニーのモンブランの万年筆&純正インク使用!
試しに自分で塗り絵をしてみようと思い色鉛筆。これもメイドインジャーマニーファーバーカステル。
いいんじゃいでしょうか?
メリークリスマスで日々精進