WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

86&BRZ用ザックスパフォーマンスコイルオーバー

ザックスパフォーマンスコイルオーバーコロナ禍以降、生産が止まったままのドイツZFレースエンジニアリング社製、ザックスパフォーマンスコイルオーバー(減衰調整式車高調整サスペンションセット)。製造元ZFレースエンジニアリング社のチューニング&アフターマーケット部門も縮小され現在1名らしい。目下、アジア主要都市を担当する香港の代理店さんが再生産交渉をしているようですが難航中の様子。特に弊社宛に製品のお問い合わせや、バックオーダーを残している訳でもないのですが、ココ最近86&BRZ用ザックスパフォーマンスコイルオーバー製品ページに閲覧数が多く、一言お伝えしなくちゃ!と、思った次第。旧86&BRZから現GR86&BRZ-Gen2に乗り換えて、以前に使っていたザックスパフォーマンスコイルオーバーに換装したいけど大丈夫なのかな?って方もいらっしゃるので弊社からコメントとして、「製品は問題なくお使い頂けます。」ただし、ダンパー機能が正常に働いている事が前提。出来れば一度オーバーホール作業をオススメ致します。また”問題なく使える”根拠として、1)車両重量が変らない事-コイルスプリングのキャパシティも同じ、2)サスペンションレイアウト並びプラットフォームが旧型からキャリーオーバーされている事、3)新型になりボディ剛性が上がった分、バランスポイント&使える減衰域も高くなりましたが製品の減衰調整域範囲内でベストポジションが必ず得られます。以上が弊社としての見解です。※TÜV(ドイツラインランド検査協会)認証はありませんが日本の車両法には必要がない事項です。さて、ZF-ザックスダンパーを搭載した限定車のGR86は即完売!だったらしく、その勢いでザックスパフォーマンスコイルオーバーを売り続ける計画でしたが上記事由により断念。今はドイツと香港の調整が上手く行く事を願うばかり。 日々精進

新車登録から3年目のアップデート

アイドルギア八王子スタジオ GRヤリスイベンチュリー毎度お馴染みアイドルギア八王子スタジオに久々訪問。

アイドルギア八王子スタジオ GRヤリスイベンチュリーアイドルギアさんのGRヤリス1Stパフォーマンスエディション!今回、登録から3年目のアップデートプランをご提案させて頂き、即決でご購入頂いた英国の逸品イベンチュリーカーボンパーツ(インテーク&エンジンカバー)全景。インテークシステム&エンジンカバーどちらもグロス(艶アリ)をチョイス。製品画像としてはNG(反射で色抜け)ですが、自然光下で見る普段の景色(イベンチュリーユーザー皆さんの特権)がこんな感じです。「思っていたより下(低回転時)のトルクも出て乗りやすくなった。」アイドルギア小林さん談。

アイドルギア八王子スタジオ GRヤリスイベンチュリーエンジンカバーフロントサイドにはEVENTURIロゴが入ります。

アイドルギア八王子スタジオ GRヤリスイベンチュリーエンジンカバーを換装する事でトルクやパワーが追加される事はありませんが払うだけの価値ある逸品と納得してしまう景色です。

アイドルギア八王子スタジオ GRヤリスイベンチュリーインパクト!ですよね。英国イベンチュリーカーボンインテークラインナップ中、最も目を引く大胆なレイアウト。

アイドルギア八王子スタジオ GRヤリスイベンチュリーインテークスクープ部。

アイドルギア八王子スタジオ GRヤリスイベンチュリー対策済みスロットル直近のパイプ拡大。

アイドルギア八王子スタジオ GRヤリスイベンチュリーイベンチュリーカーボンインテークの取り付けステーを生かしてサブコン(DTE-ブースタープロ)を装着。これはアリな気がします。当たり前ですがイベンチュリーカーボンインテークとのマッチングは良好!ハイスピード適応型センサ&システムを搭載したDTE-ブースタープロ(税別¥48,000-超コスパ良し)ですので吸気環境の変化も即対応。もちろんGRヤリス用DTEの最上級モデルDTE-PCRXレーシングエディション(イベンチュリーカーボンインテーク換装が性能条件)にもサクッとアップデート可能です。

アイドルギア八王子スタジオ GRヤリスイベンチュリーで、こちらが3年目のロックボーゲルミラーカバー。普通に綺麗でした。屋根なし、常時UV&雨にさらされながらの耐久テストは続きます。

アイドルギア八王子スタジオ GRヤリスイベンチュリーこちらもルーフスポイラー用ロックボーゲル(3pcs式)を貼り込み、3年経過した画像。因みにルーフスポイラー用ロックボーゲルを貼ったGRヤリスは世界でこの1台のみ、、つまり1セットも買ってもらえなかった(笑)。

アイドルギア八王子スタジオ GRヤリスイベンチュリー目下3年目のアップデートプラン”パート2”のご提案準備中。吸気系統が完成したので、次は排気系統!改めましてアイドルギアの小林さんに感謝!いつもありがとうございます。引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

OZのマグネシウム鍛造ホイール

毎度お馴染みのOZホイールから凄いのが出ました!公道使用不可&車検非対応、JWL否認証(JWL刻印なし)のレース設計のリアルコンペティションホイール(クローズドコース専用ホイール)。その名もOZスーパーツーリズモマグネシオ!マグネシウム鍛造製でサイズは9.0Jx18、1本のウエイト約8.43kg!超剛性&ウルトラライトウエイト性能の逸品です。「そんな車検が通らない製品を売っていいのか!」と、お叱りが来る気配はまったくありませんが念の為に書いておきます。事前にJWL刻印なし&車検が通らない&公道走行不可である事。製品は完全なレースツールとして設計された製品である事をお伝えしていれば公取(公正取引委員会)に怒られる事はないでしょう。記載が”レースパーツ(車検通らないけど書きたくないからその意味を理解して)”だけだと今はダメな気がします。さて、OZスーパーツーリズモマグネシオ!気になるお値段は税込み一律1本¥154,000-、、、それほど高くない、ですよね。カラーバリエーションは下記3色。※車種によって選べない色があります。因みにトヨタ車用(ハブ径60.1mm)のホワイトとマットブラックが各1セット国内在庫がございます。宜しくお願い申し上げます。

OZ マグネシウム鍛造 スーパーツーリズモマグネシオOZ Superturismo Magnesio / Matt BLK  9.0Jx18/40 5/114.3 Hub60.1 (Toyota)、 9.0Jx18/32 5/114.3 Hub67.1 (Mitsubishi)

OZ マグネシウム鍛造 スーパーツーリズモマグネシオOZ Superturismo Magnesio / Race White  9.0Jx18/40 5/114.3 Hub60.1 (Toyota)

OZ マグネシウム鍛造 スーパーツーリズモマグネシオOZ Superturismo Magnesio / Race  Gold  9.0Jx18/38 5/114.3 Hub56.1 (Subaru)

日々精進

本日の一冊、「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男-西崎義展の狂気

「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男-西崎義展の狂気447ページ一気に完読。宇宙戦艦ヤマトシリーズ中、1番面白かった!子供の頃に熱狂した宇宙戦艦ヤマトを造った人と、製作現場の実情。半世紀を経て明かされた真実!凄い!凄すぎるよ西崎義展!自分と同じ世代(昭和43年生まれ)で当時の宇宙戦艦ヤマトフィーバー(死語)を体験した全ての人にオススメ出来る内容です。勿論、業界1の宇宙戦艦ヤマトファンのBMW専門店アルツモトーレンバウ野口社長(通称ジャイアン野口)にも圧倒的にオススメ!詳しくは書きませんが西崎義展さんの人生を彩った愛人が常時4~6人。それより愛車ハーレーダビッドソンの数が上回って(10台)居たので個人的には好印象。またアニメーションの製作収支や、映画興行分配の仕組みまで細かく解説されて勉強になりました。現代で言う”いわゆるフレンド票”の如く、創価学会に劇場版宇宙戦艦ヤマトのチケットを大量に売り込んだ政治的手腕にも脱帽ー。

「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男-西崎義展の狂気帯の写真を見る限り、心から宇宙戦艦ヤマトを愛している事が解ります。多分ですが、来年の宇宙戦艦ヤマト50周年に向けて「西崎義展のドラマ」が製作されるような気がしてなりません。この本が既に素晴らしい脚本になってますし。薬物と銃刀法と会社法、そして飲ませる抱かせる握らせると言った昭和の接待(笑)からNHKでは無理かもですが、どこかの局なのかNETFLIXなのか期待しつつ自分なりに本に出てくる主要人物のキャスティングを考えてみましたが、、地上波では無理っぽいですね(笑)。

西崎義展役>伊勢谷友介、松本零士役>六角精児、手塚治虫役>小日向文世、石原慎太郎役>田辺誠一、田中角栄役>國村隼、本田美奈子役>阪田マリン、植村伴次郎(東北新社)役>小木茂光
富野由悠季役>温水洋一、角川春樹役>伊武雅刀(初代デスラー総統声優)、沢田研二(映画主題歌-歌手)役>亀梨和也、庵野秀明役>片桐仁

「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男-西崎義展の狂気書店店員さんの推し帯。この熱量を感じて即買い!こーゆー”ひと押し”って大事だと実感しました。で、イルカのイラストの意味は本を読んで納得。海のトリトンも西崎義展作品。ついでにワンサくん(犬のアニメーション)も西崎義展作品で、三和(ワンサの逆)銀行に向けたキャラクター展開のパッケージだったと本に書いてあります(三和銀行ウィキペディアにも記載)。銀行員さんとの合コンネタに是非、、ただし昭和40年世代限定。

「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男-西崎義展の狂気さて、小学生時代に買った当時の参考資料(笑)を本棚から引っ張りだして

「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男-西崎義展の狂気確認。やっぱり名前が書いてあった。西崎義展、、

「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男-西崎義展の狂気と、言う訳で銀河鉄道999のように松本零士が勝手に出来ない作品が宇宙戦艦ヤマトと判明。この縦割りコマ中央に絵がかれた宇宙船-古代守艦ユキカゼの前身?(映画版-銀河鉄道999に登場する大山トチロー艦と同型)にドクロ印がありまして、異星人技術を駆使した魔改造によりアルカディア号にモデルチェンジ。西崎義典との利権関係で”おおやけに出来ない設定”が、つまり古代守がキャプテンハーロックと言う事でありました。 日々精進

2023年12月初旬、庭のもみじ

CO2還元企業数日前の暴風で散ったもみじの木。

CO2還元企業芝生もご覧の通り黄金色に。因みに落ち葉の片付けに1時間半かかりました。もみじが落ち終わった頃、今度は樫の木の落葉が始まります。

CO2還元企業庭に配置した浅間の火山岩から生えたもみじ2本。株式会社ヴェルナーは緑化を介してCO2還元に努める企業です。2年前のブログ記事は下記参照↓ 日々精進

年末のガーデンワークス

GRガレージさいたま中央店さんの在庫状況

FA24 GR86 BRZ TAKEDA エアインテーク全世界欠品中のGR86&BRZ-Gen2用アドバンスフローエンジニアリング社のタケダエアインテーク。GRガレージさいたま中央店さんに即納が2セット(乾式x1+湿式x1)あるそうです!もちろん正規輸入品で、ケースサイドのキャップ抜けもありません。関東圏のGR86&BRZ-Gen2オーナーさんで”タケダ”が今すぐ欲しい方はGRガレージさいたま中央店さんにお問合わせしてみて下さいね。※昨日(2023年12月08日)の情報です。 税別定価¥80,000-で得られる性能は下記ご参照お願い申し上げます。 日々精進

AFE TAKEDA MOMENTUM FA24

GRカローラ用タケダモメンタム

afe TAKEDAエアクリーナー GRカローラ米国アドバンスフローエンジニアリング社Facebook/リール動画より抜粋。GRカローラ用AFE(アドバンスフローエンジニアリング)タケダモメンタムコールドエアインテーク”通称タケダエアクリーナー”のダイノチェック風景です。目下AFEジャパンさん経由でリリース納期&価格を調べて頂いておりますので詳細確定致しましたら再度正式にご案内申し上げます。、、と、期待感はありますが、なにせ鬼門(パーツが売れない)のGRカローラ用。事実GRヤリス用は依然として売れ続けているイベンチュリカーボンインテークが、GRカローラ用に至っては今だ売上出荷ゼロ。まさに第ゼロ感!で、このGRカローラ用AFEタケダをGRヤリスに装着できるように(スロットル側のパイプ径変更)スタンバイしたらイケるんじゃないかな?もしダメでもモデルチェンジ(マイナーチェンジ)後のGRヤリスにはGRカローラ同等のスロットルに換装されると思う(個人的見解)のでボルトオンかもしれない。検証は後ほど 日々精進

SLRモスのトランクに搭載されたパーツ

SLR STRING MOSS年末ジャンボ宝くじに当たったらクルマ買う!と、意気込んで好みのマシンを物色中!ロングノーズのFRスポーツカーが幼少期から現在までブレずに好き好きおじさんですので先ずはロングノーズの最高峰SLR-MOSSこと、メルセデスSLRスターリングモスを候補にするべく調べました!ところが、、年末ジャンボ1当&前後賞が当選しても買えない事が判明。全然予算が足らなかった。因みにSLRモス、2023年12月現在価格44億円(フランスLxuryPules調べ)。買えないと解りつつも情報がじゃんじゃん出るのがインターネット。ついに取説のPDFまでたどり着き個人的な疑問が一つ解明されました。SLRモスのトランク内に収まる謎の部品(上画像←コレ参照)。その正体がこちら↓

SLR STRING MOSSコクピットセンターを前後につなぐ補強部品だった。フロントウインドウ&ピラー&屋根なしボディのSLRモス、、本気で踏む時の部品ですかね? 日々精進

SLR STRING MOSS思いついて追記:SLRモス用のドライバーズシートキャノピー。コレ作ったら売れそうに思うのが庶民感覚、、実際は「乗らないから要らない」って感じか。でも左右非対称で格好いいですよね。

シビックタイプR専用DTEパワーコントロール

dte type r honda civicやっと出ましたホンダK20C(4cyl2.0ターボエンジン)を搭載したシビックタイプR専用のDTEプラグインパワーモジュール!現行FL5と前モデルFK8&FK2の3モデルが適合します。目下ヴェルナーWEBショップにて”先行予約販売中”上画像クリックでショップにリンク致します。K20CタイプRオーナーの皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。 日々精進

加齢臭漂うドライビング

ヴェルナーアニメ”MFゴースト”を毎回見てます。原作の漫画より”見ていられる”のは各キャラクターの顔が洗練されているからか(個人的感想)?で、ベッケンバウアーのセリフがお題目の”加齢臭漂うドライビング”、、、汗。素のケイマンにあっさり抜かれるGT3ドライバーに向けた言葉が、今の自分に言われている気がする今日この頃。もうこの歳になると運転が上手くなりたい、、じゃなく今の感覚と操作+反射神経を維持する事が大事な事のように思ったりして。その一方、ドイツ国内のポルシェ911新車購買ボリューム層が50代後半から60代前半と聞いた事がありまして、日本人の感覚なら「せっかく新車の911なのに、ヨロヨロ(踏めないで)走るんじゃないか?」って思いますよね。しかしソコは機械に全幅の信頼(盲目的な信頼と言ってもいい)を置くドイツ人!60歳でもバンバン踏むしそれを許す環境があります。アウトバーンルート3車線の速度差が170~200km/hの日常にあれば”運転の老化”は防げるのかもしれないですね。 日々精進