ヨーロッパの各メーカーは既に長いクリスマス&新年休暇ですが弊社はギリギリまで仕事にしました。来年、年明けからの新製品リリースの仕込み、、本来なら楽しい仕事なのですが、モノが売れない(物販消滅説)今、やっぱり売れなかった(笑)って事を確認する作業で終わるような気がしないでもない。そんな折れそうな気持ちの中、弊社の製品を「彼氏のプレゼント」としてご購入して下さった方もいらっしゃり、少し救われた今月末。因みに画像はドイツケルン大聖堂ドーム内。お祈りしてみるとご利益があるかも?さてさて、贈り物とか自分へのプレゼントの買い忘れはありませんか?駆け込みのご用命!引き続きお待ちしております!日々精進
WERNHER-SHOJI のすべての投稿
GRカローラ用イベンチュリカーボンパーツ
増産分の納車と同時装着にと商談を進めて頂いておりましたGRカローラ用イベンチュリーエアインテーク&エンジンカバーの商談が不成立となりました。弊社からのGRカローラ用イベンチュリカーボンパーツの販売は来年以降の増産分に持ち越し。ご尽力下さいました関係各位に感謝致します!ありがとうございました。次の増産分、があるのか?ですが引き続き宜しくお願い申し上げます。
日々精進
摩擦材のプロフェッショナル集団セラメタ
群馬発!摩擦材のプロフェッショナル集団セラメタ社から販売中のTHSセラメタスポーツクラッチの性能をおさらいしてみましょう!と、思い立った訳がありまして、THSセラメタクラッチの持つ性能と比較出来る製品が全く無い事に気が付きました。スポーツタイプのメタルクラッチは各メーカーさんからリリースされていてハイニュートンのトルクキャパシティと高負荷時のリリース&ミート対応が製品優位性の全て。以上の条件下で各ユーザーさんはスポーツクラッチを選んでいるはず。ですので”それ以上の性能”が考えられないのかもしれない。「メタルスポーツクラッチに換装したスポーツカーでペダルミート(クラッチをつなぐ)時に常にジャリジャリした足裏の感覚。月に1回のサーキット走行では調子いいのだけれど、残りの29日前後は通勤等渋滞を伴った普段使いで苦労しているけど俺の覚悟は正しいはず。」>>これは間違いではありませんし、むしろ尊敬します!自分の苦手な乗り物の一つが”重くてリリースに気を使うクラッチとノイズと振動を出し続けるLSDが組まれたクルマ”。ステアリングを切りながらクラッチをつないで発進とか無理かも(笑)。でのすでGRMNヤリス中古を買ったとしてもクラッチをセラメタに換装してリアデフは純正ノーマル戻し、フロントデフはドレクセラーに換装しないと運転出来ない気がする。さて、話を戻しまして「正しい覚悟の選択」の性能はそのままに、他にもっと楽で快適なクラッチがありますよ!というのが今回のおさらい。クラッチペダル踏力はノーマル同等(86&GR86もほぼ同等の軽さ)。プレッシャープレートのスプリングを強くして圧着力を稼ぐ従来型スポーツクラッチに対して、THSセラメタクラッチはディスクの摩擦材による熱変化で発生する密着力でトルク伝達を実現します。軽いペダルタッチなのにトルクキャパシティはノーマルトルクの約3倍!ペダルミートの感覚もほぼオーガニックディスク同等の優しい感触ですよ。是非是非THSセラメタクラッチを宜しくお願い申し上げます。今ならヴェルナーウエブショップで割引販売中です。製品詳細は下記リンクにて 日々精進
A110Rは11年前の伏線回収だった
「君たちは覚えているか?アルピーヌA110-50を!」と言われても、、ですよね。11年前に前職で自分が書いたブログ記事にびっくりでこれも伏線回収案件だと思う今日この頃。で、お題目のアルピーヌA110-50!A110の50周年記念車両で、販売はされなかった幻車両。造型を見る限り量産されたメガーヌトロフィーの外板だけやりなおした感じの見せるだけ車両だったのか?兎に角当時はSACHS(ザックス)レーシングダンパーが装備されている車両を徹底的にフォーカスする習慣からブログを書いた記憶。そして11年後の今、実市販車A110R(ラジカル)にもしっかりZF(SACHS)レーシングダンパーが装備されて回収完了! 日々精進
86の外板パーツ(参考資料)
86のボディ外板パーツ。陸運局の担当さんに確認して頂く資料として掲載。
当該パーツで詳細検証が必要な部分が上図中のBピラー左右(61032A/61042A)部分。
更に実車両のトリムを外して要確認がBピラー内側に装備されるシートベルトアンカーの取り付け詳細。でも上図を見る限り、アンカー部分ってBピラーじゃなくてこの図の上61135/61136のコアブロックなのかもしれない?
もろもろも検証(車検対応の準備)が済んだ段階でリリースしたい製品がドライカーボンルーフ(天井外板)です。ルーフパネルの他、車検の問題がないボンネット&トランクもドライカーボンでスタンバイ済みです。ただ、、これだけモノが売れないと(旧86用もGR86用も)気持ちが追いつかないんです。旧86用ドライカーボンボンネット&ドライカーボンボンルーフ(車検対応条件)&ドライカーボンボントランクは約1名仮予約を頂いておりまして、自分でも欲しいから2台は売れそう。またココ最近中古車価格が物凄く高騰しているようなので現ユーザーさんのマインドも高いはず!しかしGR86に至っては税別8万で最大+5ps&+9.50nmのエアクリーナーも売れない現状を考えるとダメな感じ。こんな気持ちのままブランド名&ロゴを考え製品ページを組み上げても、、全て後回しっす 日々精進
ホンダS660用ハイスパークイグニッションコイル
先日弊社のクライアント様にご用意させて頂いたホンダS660用ハイスパークイグニッションコイル3本セット。で、適合を確認してびっくりしたのが、S660用のイグニッションコイルってNSX(NC1)と同じだった事。と、言う事でNC1-NSX用ハイスパークイグニッションコイル6本セットもご用意可能ですので宜しくお願い申し上げます。
筐体をガン見しましたが相変わらず丁寧な仕立てでした。
パフォーマンスとライフをバランス化した高性能コイルと京セラ樹脂。低回転時から高い電圧を安定して供給する性能は極小排気量(660cc)でもしっかり体感出来ると思います。TODAコンプリートエンジン+ハイスパークイグニッションコイル。素晴らしい趣味で裏山です。この度はありがとうございました。今お乗りのFL5から、次のファイナルFL5に乗り換えた際には引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進
号外!OZホイール
少し前にOZホイール代理店さんから頂いた販促フライヤー。
号外です!念のために書きますがコチラのホイールはアルミフォローフォーミング製法JWL付き車検対応品です。マグネシウム鍛造ホイールとは別の話です。
そのドラマをあなたにも。ワークスが使うツールと同じもの(同じブランド)を自分のモノにできる喜びがありますよね。
と、言う訳で2024年春頃リリースです。ご予約はお早めに。 日々精進
シビックタイプR-FL5用パワーフレックス
英国パワーフレックス社の新作!ホンダシビックタイプR/FL5用トルクアームブッシュがラインナップ致しました。品番PFF25-1220-税別定価¥5,900-
アームのブッシュに左右から差し込んで完成!ブッシュの打ち換えナシで、ノーマルブッシュの硬度を生かしてアップデートする製品です。日々精進
GRスープラへの初期投資プラン
ここ最近GRスープラ用パーツが全く売れないので観点を変えてご案内。従来、個々のパーツの追加及び換装する事による性能をアピールしてきた(つもり)のですが理解して頂けなかったみたい。で、この文章を書く前にGRスープラの緒元を確認しようとGoogle検索したところ、関連記事が”GRスープラとGR86どちらが速い?、GRスープラの燃費は?”と、、。世間一般の興味って、まだこんななんだとガッカリ。こんな感じなら「ホイールスペーサーを買って付けて」も世間では立派なドレスアップ&チューニングになるのかもしれない(涙)。この事実を受け止めつつ、自分の提案を買って頂けるGRスープラオーナーさん見つける事はホボ奇跡のような確率に感じるのでありますが、スポーツカーを乗り継ぎ(経験を積んで良し悪しが解る/怖い思いを経験した)、スポーツカーに乗る事が人生の目的(そのコストを払い続けられる)の人、、きっと大勢いらっしゃいますよね。本家BMWのマニュアルトランスミッションスポーツカーに乗ろうと思うとプラス200kgの車両重量。GRスープラは軽いとは決して言えないけど現代基準で言えばライトウエイト性能”があります。BMW-M2MTとの対パワーウエイトレシオも小数点範囲内。マニュアルトランスミッションのGRスープラはとても手堅い選択です。
さて、前置きが長くなりましたがココから本題のプラン開始!個人的に思いついたGRスープラの初期投資予算はざっくり190万円!車両価格730万の約26%。この範囲内で今の最適と、価値の持続性(製品の賞味期限のような)を考えた結果、以下になりました。因みにタイヤ&ホイールには初期予算を付けなかったのですが自分なりの理由があります。先ず標準装備のホイールが優れた製品である事。鍛造製法で製造がドイツFUCHS(Porsche純正採用)。それとミシュランパイロットスーパースポーツが標準装備されている事(このタイヤ4本で35万越え)。標準タイヤのミシュランパイロットスーパースポーツを使い切るまでに設計開発者の目指した意図を汲み取り、そこから自分の理想を考える。そんな時間にして欲しい。で、↓¥190万プランの一式です。
DTE-PCX ¥140,800-(税込)440Ps&602Nmを実装。純正速度リミッターは250km/hから(ノーマルで250キロ出せる)なのでこれで十分かと。これでBMW-G87M2のパワーウエイトレシオを優に超える事が出来ます。 |
ADRO-AT-Rカーボンボディキット&ドライカーボンイウイング¥1,337,100-(税込) |
イベンチュリーカーボンインテーク¥226,000-(税込) |
サンダアボルトクラブスポーツスタッドコンバーション¥133,100-(税込) |
IRPスポーツシフターV3タイプCS¥99,000-(税込) |
マニュアルトランスミッション3ペダルスポーツカーは人生。 日々精進
再起動!ドライビジョンECU
お久しぶりのドライビジョンECUネタ!下記製品ページ内容-カミングスーンが一歩前進しました。年内中にMT車両x1台&AT車両x1台テストプログラムをインストール>ロードテスト開始&検証>リマップ。これが近々の予定です。検証の度にアウトプットされるデータを元に製品ページに情報を追加して行きます。実販売開始まで今しばらくお待ちください。日々精進