WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

GRガレージ沼津店さん

静岡県のGRガレージ沼津店さんショウルームに”ヴェルナーの棚”を設置して頂きました!超嬉しいっ!GRガレージ沼津スタッフ皆さんに感謝!ありがとうございます!で、ちょっと地味な気がしますので、近々にバージョンアップ予定。旧86&BRZオーナーさんに向けたご提案は随時更新予定!またGRスープラのオーナーさんの多いと聞きましたので仕込みを続けますよ。

各メーカーさんにならい、棚上段に看板を設置予定。東海地区のトヨタスポーツカーオーナーの皆様っ!弊社取り扱い製品のご用命はGRガレージ沼津さんにご相談下さいっ!、、、何となくですが、沼津の皆さんには弊社ヴェルナーの部品に興味を持って頂ける自信があります。クルマ血中濃度高め&エンスー人口都道府県ナンバー1の沼津(漫画-GTロマンで得た知識)は自分の憧れの地でもありますので引き続きよろしくお願い申し上げます。

お預けしていた自分の86を引き取り先ほど無事帰宅。関越自動車道の本庄付近の豪雨でフェンダーライナーが綺麗になりました。さて、今週の土曜日は地元群馬Gメッセにて開催されるザッカーさんの冠イベントに参加します。詳細は後程 日々精進

イベンチュリーとDTE-PCRX

ドイツのDTE社のGRヤリス用プラグインパワーモジュール”PCRX-レーシングエディション”は、イベンチュリカーボンエアインテーク換装が性能(目標出力&トルク)条件です。つまりイベンチュリカーボンエアインテークに併せた空燃比でプログラムが組み立てられています。さて、先月初旬からバンバンご注文&ご予約を頂いているGRヤリス用イベンチュリカーボンエアインテークですが、マットフィニッシュのバックオーダーは全て発送させて頂きました。グロスフィニッシュの入荷は今しばらくお待ちくださいます様、よろしくお願い申し上げます。また既にイベンチュリカーボンエアインテークに換装したGRヤリスユーザーの皆さんっ!次のお買い物にDTE-PCRXレーシングエディションは如何でしょうか?弊社取り扱いのDTEは当たり前ですが正規輸入元-株式会社ハンズトレーディング取り扱い品です。本国取説の他、国内保証書も付きますし、発送直前に最新のプログラムを筐体にインストールする静かなサービスもあります。是非ともよろしくお願い申し上げます。詳細は下記リンクにて 日々精進

EVENTURI FOR GR YARIS

DTE POWERCONTROL RACING EDITION

 

90/92M3用ドレクセラーデファレンシャル

90/92M3用ドレクセラーデファレンシャル画像。残念ながら在庫製品じゃなく、以前に撮影した逸品。

セット内容。現在のメーカー価格&為替で価格算出すると80万前後でしょうか?再人気&価格沸騰中のBMW90/92M3ですからもしかしたらこれから売れるかもしれない、、と思いつつ、問題は納期ですよね。 日々精進

ACシュニッツアーオーバーホールのご依頼

少し前にBMW-92M3オーナーさんからお預かりしたドイツACシュニッツアー社製M3サスペンションセット(製造ZF-SACHSレースエンジニアリング社)。もう15年以上前の製品ですが、このオーバーホール前にヤレタ画像からでも”良い仕立てのモノ”の雰囲気が伝わるような気がします。弊社にて軽く洗浄&細部チェックの後、小田原のアネブルAPG社で”15年モノの新品”を目指してオーバーホールしました。分解洗浄+消耗パーツ(内部パーツ+ダストブーツ+インナーバンプラバー)の換装を経て精密組み立て。ダンパーオイル+ガス充填の後、減衰測定してOKなら完成。その他、工賃価格表に乗らない細かなサービス、例えばロッドの微細研磨や、入手できないパーツの代わりに手持ちブランクパーツを使った作業等々。作業をお願いしたエンジニアさんは言わないけど、色々苦労がある事を知っているのでアネブルさんには都度感謝しています。また、今回オーバーホールのご依頼を頂いたM3オーナーさんにも感謝!これ(ACシュニッツアーダンパー)を直そうとした選択に間違いはないと思います。ドイツ組み立ての新品は強めのフリクションロスがありますが、こちらはアタリが取れた状態の新品!つまり即100%のレスポンスを発揮できる仕立て。改めましてこの度はありがとうございました。引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

エイドロGRスープラ5.1特盛(ワイドボディ)図鑑

絶賛予約受付中のadro(エイドロ)製GRスープラ5.1ワイドボディキット。因みにですが弊社での売り上げ&受注は未だありません(涙)。ですのでこーして製品ディテールを再確認して頂き、「これ欲しいカモ」と言うGRスープラオーナーさんに届けば嬉しい。で、上画像のスリット付きリアフェンダーフレアの造型、あのロボットに似ている気がする。ニュータイプのGRスープラオーナーさんの中で「ガンダムが特盛(adro5.1ワイドキット)が欲しいと言っている」と聞こえたら、その時は是非とも弊社ヴェルナーにご用命お願い申し上げます。以下テキストなしでじっくりご鑑賞下さい。

価格詳細は下記リンクにて 日々精進

ADRO GR-SUPRA5.1 WIDEBODY

エイドロ FL5シビックタイプRボディーパーツ図鑑

adro エイドロ FL5 シビックタイプR毎月静かにバックオーダーを積み重ねているadro(エイドロ)製、FL5シビックタイプR用カーボンボディパーツ。ご購入&ご予約中の皆様に改めまして感謝申し上げます。本当にありがとうございます!今年春先の価格改定(大幅値下げ)により”現実的に欲しいモノ”として認識して頂けるようになった気がします。この選択に間違いはありません。性能(元F1空力博士による純正比約2.15倍のダウンフォースを獲得)デザイン(誰が見ても”あら素敵”と感じる優れたバランス)そしてプライス!現在ご予約から納入まで2.5ヶ月ほどお時間を頂いておりますが、その待ち時間も楽しみにして頂ければ幸いです。以下、テキストなしでadroカーボンボディパーツの美しいディテールをご確認下さい。

adro エイドロ FL5 シビックタイプR

adro エイドロ FL5 シビックタイプR

adro エイドロ FL5 シビックタイプR

adro エイドロ FL5 シビックタイプR

adro エイドロ FL5 シビックタイプR

adro エイドロ FL5 シビックタイプR

adro エイドロ FL5 シビックタイプR

adro エイドロ FL5 シビックタイプR 製品詳細は下記リンクにて 日々精進

ADRO FL5

 

棚卸資産の内訳(ドレクセラーデファレンシャル)

冷汗かきながら決算報告書作成(納付期限2025年8月末)中の弊社ヴェルナー7月初旬。なぜ法人決算報告書を作成するのか?と言いますと、全ては納税(法人税と消費税-共に国税と地方税と特別なんとか税)の為なんですね。自分で計算してお金を払って納める。普通の会社であれば税理士さんがサクサク仕上げて納税するだけ。がスタンダードだと思いますが、税理士資格のない自分が書類作成を行って自社の申告する事も可能です(会社法合法-他人の会社の決算書を作成する事は出来ません)。で、上画像。書式⑤こと、棚卸資産表。末期の在庫を価格と共に全て書き出し資産計上します。今回1番目に書いた品目はドイツのドレクセラーデファレンシャル86&GR86用。AMG、旧アルピナ、BMW-M、スーパーフォーミュラ、レクサスLFA標準搭載の機械式ウルトラスムース&タイムに直結するトラクションコントロール性能が自慢の逸品!売れなければ自分で買う!と思いつつ、今回も会社の資産となりました。

現在は合理化により廃止されたマイスターシャッフェン(ドイツ徒弟制度)の元、永年ドレクセラーデファレンシャルに勤務し精密仕立てに従事した職人さん(現在は引退)の最後の作品(製品)。

純正デフ比較。左のGR86純正品とい比べ、とてもコンパクト&大胆な肉抜きケースによるライトウエイト+高いオイル流動性が見て取れます。現在即納ラスト1台が弊社ヴェルナーにあります。多分、世界中探しても在庫はコレだけだと思いますので心当たりのある方、何卒よろしくお願い申し上げます。 日々精進

DREXLER

2025年6月終了!皆様に感謝!

2025年6月、弊社ヴェルナー10期目が終了しました。起業から10年!皆様に支えられて何とか会社が存続できています。改めまして皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございます。思えばこの10年、あっと言う間だった、、とりあえずは当初の目標”会社を潰さないようにする”は、お陰様で達成中!そんな中、同じ仕事を10年続ける事の難しさも知り、特に弊社が掲げるSACHS-Performance(ザックスパフォーマンス)ブランドのメーカー(ZF)による大規模な縮小計画(と言うかホボ清算か)に気持ちが折れそうになりました。昨年7月に発表されたZFグループ全体における大規模リストラ計画(VAGグループの国内工場閉鎖&3万5千人解雇への対策)として1万4千人の解雇と様々な削減実行と、、。結果、ザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションを企画販売する人員は1名。製造元であるZFレースエンジニアリング社も大幅な人員削減だと思います。日本においてはSGTのサブスポンサーを降板と。そんなにティア1パーツサプライヤーって大変なのかな?大手自動車メーカーが取引先なのに、と常に考えていたら大手パーツサプライヤーマレリーが正式倒産(2度目の確定事項)してモロモロ納得。こんな感じなので自分の会社がナニモノでもなくなった自覚を持って、今後のリソース立て直しを模索中。この先10年も仕事を続けたいのでどーか皆様っ!引き続きのご指導ならびご愛顧を承りたくよろしくお願い申し上げます。 日々精進

86&BRZマガジン長期レポート車両にセラメタクラッチ搭載

毎度お馴染み”元祖黄色いハチロク”こと、交通タイムス社-XaCAR別冊86&BRZマガジン誌の長期レポート車両に、あのセラメタクラッチキットを装着!換装作業も毎度お馴染みGRガレージさいたま中央店さん。有馬さんの作業でサクサクミッションが下ろされる様子。

旧86のトランスミッションが外れました。クラッチ摩材の黒い粉が、、。酷使された感じです。

見納めのノーマルクラッチ(プレッシャープレート)-その1。

見納めのノーマルクラッチ(ディスクサイド)-その2。オーガニック(有機化合物)ディスクを見る限り、ホボ使い切った感じです。「86&BRZのクラッチってどれだけ持つ(ライフ)のか?」とか全く聞かれた事がないのですが、答えは”使い方次第”なんです。昔は当たり前だったマニュアルトランスミッションのスポーツカーを普通に楽しむ事が、今では特別な体験(レンタカーを借りる)らしい。そんなお試し体験では何も得られないような気がするのは自分がオジサンになったからなのか?ま、時代ですね。

フライホイール確認。

セラメタに換装。3枚ディスクはこれで見納め。因みにCPM装着でしたね。

レリーズベアリング&フォークを新品に換装済み!この後トランスミッションをエンジンに繋げて補器(触媒+プロペラシャフト+アンダーカバー等)を元に戻して完成。因みにセラメタクラッチの性能はとてもシンプル!ペダル踏力はノーマルクラッチ同等で、トルクキャパシティがノーマルの3倍。ザッカー86&BRZマガジン大野田編集長のインプレッションレポートは次号のXaCAR86&BRZマガジンに掲載予定です!製品詳細は下記参照 日々精進

THS CLUCH