adro(エイドロ)製GR86ワイドボディーキットを目下組み立て中のガンロスさん(Youtuber)。チャンネル登録者数46.9万人!その経済効果に各サプライヤー企業が大いに期待しておりまして弊社もそのうちの1社。約50万人のチャンネル登録者数があると、推定年収¥3,000万以上か?ちょっと羨ましい気もしますが、様々なリスクと覚悟を考えると妥当な報酬なのかな?とも思います。それ考えると怖くて自分には全然無理。時代に乗ってる若い人を応援しつつ、弊社製品がもっと売れれば嬉しいな。続報はのちほど 日々精進
WERNHER-SHOJI のすべての投稿
今日の榛名峠
庭と周辺管理地の草刈り+草むしり+落ち葉拾いが一段落したので久々に86で榛名山詣で。自宅から数十分の場所ですが、今しか見れない流れる新緑の景色を楽しんできました。ブレーキディスクローターの錆も落とせたので午前中のうちに撤収。自分にとって、スポーツカーを所有して楽しむ事は、操縦を楽しむ事はもちろん!1台と1人の特別な時間を共有できる事、、かもしれない。誰のためでもなく、自分だけの1台に投資(パーツ購入&換装等)する事で人生がより豊かになるかもしれませんよ。引き継ぎ弊社取り扱いパーツを宜しくです。 日々精進
DR-SCHRICK改め、AVL-SCHRICKの新製品
前職時代からお取引頂いているワーゲン専門店さんから久々ゴルフ3GIT用のシュリックハイリフトカムシャフトのお問い合わせを頂き、モロモロ調べていたら発見しました。上画像、アルミ鋳造のロゴレリーフ付きタペットカバー!何ともクラシカルな雰囲気ですが新製品なんですよ!しかも今から40以上前のクルマ用の。フォルクスワーゲン827ヘッド用でつまりVWゴルフ2の8バルブエンジンに使います。272°のシュリックハイリフトカム+シュリックVW827ヘッドパーツ(チタン強化バルブスプリング&リテーナー)を搭載したゴルフ2を前職で組んで乗った記憶が蘇ります(全部会社のお金で楽しんだ)。このチューンドヘッドを回すECUもCOXさんのデジファントに換装して物凄く気持ちの良いエンジンが完成しました。トヨタ方面の皆さんが未だにAE86って言う意味は、自分のゴルフ2体験から理解出来ますし、どちらのマシンも白熱のワンメイクレース車両。同じ時代の熱量ってやつかもです。因みにドイツシュリック社、単独企業GmbHから現在は自動車部品統合サプライヤーAVLグループ傘下となりAVL-SCHRICKが正式名称(AVL日本法人ではSCHRICKの取り扱いはないようです)。それともう一つ、スバルNVLニュルブルクリンクノルドシュライフェ24チャレンジ方面に詳しい方なら「シュリック?、、ティムシュリック(24Hエースドライバー)」と連想出来るかもしれませんが、ソレ正解です。シュリックカム製造のドクターシュリックはティムシュリックの実親です。 日々精進
現実となった対米自動車関連関税問題
対米貿易摩擦!輸出が絶好調だったけど、今はこんなだから内需に切り替え&台単価が稼げるスポーツカー(GRカローラとかGRヤリス)をバンバン作って予約を消化しつつ新規顧客の買えるキャパシティが完了、、したのかどうかは全く知りませんがGRヤリス用パーツの勢いが戻ってきた気がします!しかし、弊社の高価な高性能パーツをご購入下さっているユーザーさんの多くは自動車製造に関わる人々(メーカー&パーツサプライヤー関係者-プロに認められている嬉しさ&感謝)なので対米輸出問題が長期化すると色々問題です。で、弊社ヴェルナー総研が2018年11月に立案した対米貿易摩擦解消の”たたき台”になればいいなと書いたブログが下記リンクにあります。題して”コルベットストラテジー(Google検索リンク)”。 日々精進
GRヤリスGEN2-AT8速専用DDM!
速報!GRヤリス用DDMコラムエクステンダーからGen2オートマ8速専用品がリリースされました(国内入荷済み)。それに伴い品切れ中だったGen1&Gen2MT(共用)のコラムエクステンダーも入荷完了!ぜひぜひよろしくお願い申し上げます。 日々精進
ラスト1のオススメ
メイドインジャパン!ロックボーゲルGRヤリス用リアスポイラーマーブルカーボンラッピングキットがラスト1です。ヴェルナーWEBショップにて特価販売中!RZグレードのユーザーさんだけじゃなく、RCグレードの方にも(純正の平織りカーボン柄シートを剥がせばマーブルカーボンが出てきますので)是非!製品は3分割式で貼りやすいですよ。何卒よろしくお願い申し上げます。 日々精進
フルーダンパーの純正SST
毎度お世話になっておりますGRガレージさいたま中央店さんのご要望で調達させて頂きましたフルーダンパー純正SST。アメリカンでカラフルなブリスターパックで何故かワクワクします。
使い方例。いつもありがとうございます。 日々精進
SAMCO(サムコクーラントホース)のネオクラシック仕立て
FIAホロモゲーション対応の英国サムコクーラントホースのヴィンテージ/クラシックスキンをホンダインテグラに換装して頂きました。カラフル&ツヤツヤがサムコホースのアイコンでありますが、クラシックスキンはご覧の通り、ブラック耐熱バンテージで限りなくシックな装い。サムコホースには見えない、換装した事はオーナーさんだけが知る特権。ストイックな趣味仕立てです。
ホースはこんな感じ。唯一のSAMCOロゴが辛うじて”イイ位置で”目視可能です。ところで、英国サムコホースって全てハンドメイドで製作されている事をご存知でしょうか?シリコンホースだから型から抜いてじゃんじゃん大量生産されるのかな?と、自分も勘違いしておりました。ベースホース&マルチレイヤー製法は全てエンジニアの手仕事です(YouTobeリンク)。
この度はご購入ありがとうございました。引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進
長崎名物-味カレー
食べ続けて半世紀、味カレー(お菓子)が長崎の名産品だった事をチョット前に知りました(甥っ子の長崎出張のお土産で頂きました)。製造元は大和製菓と、、長崎なら武蔵製菓の方がしっくりくるのでは?と、勝手に思いました(戦艦大和(1号艦)が広島呉で、2号艦の戦艦武蔵が長崎海軍工廠産)。で、味カレーを食べつつ、我が人生のバイブル”吉村昭-戦艦武蔵”をパラパラ読み返しつつ(号泣)、”この本を脚本として映像化したいな~と、昔から考えてまして予算の調達プラン、例えば宝くじを当てて現金12億+借金12億の計24億でも足りない気が、、つまり自分では無理と判明。そんな中、庵野監督が宇宙戦艦ヤマトをやり直す話を聞き大いに期待!本編で割愛された宇宙戦艦造艦の苦難&異星人技術と各技術者の情熱!コレ絶対観たいですよね。吉村昭の戦艦武蔵が参考になる可能性は大きいと思います(個人的に)。さて、宇宙戦艦ヤマトと言えば松本零士なのですが、今回の庵野監督版-宇宙戦艦ヤマトは西崎義展直系(養子)の仕立て!今から楽しみ。昭和のムーブメントが半世紀以上も続いているって、やっぱり自分はイイ時代に生まれたと思う。親に感謝! 日々精進
サンデーミーティングに行ってみました
関越自動車道前橋インター付近で定期的に開催されるクルマ好きの集いをチラ見してきました。クルマ大好き圧が強めでチョット押され気味の自分、、汗。
眩しい昭和感。
左ハンドルTバールーフ。甘さ感が漂います。
ご来場のハンドメイドマシンに注目してみました。カウルの造型もいいじゃないですか。
テールランプ風にBEETロゴ。カミナリ族からリアルバイオレンスな暴走族、そして昭和な旧車会。どの時代にも一定支持層が居て継承されるという事は文化なのかも思ったり。
色からしてGSXインパルスを模したのか?CBXか?自分ならGS650Gにしたいお年頃。
純正デカールと純正ホイール。その1
純正デカールと純正ホイール。その1 奥まったホイール姿が愛おしい。
大盛況の図。
ワクワク出来なかったのはクルマを仕事にしてしまった、、からとは思いたくない。多分ですが趣味の方向性ですね。 日々精進