WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

TRD14R60、フルーダンパークランクプーリーに換装

TRD14R60衝撃のリリースから10年目のスペシャルマシンTRD14R60!画像は毎度お世話になりますGRガレージさいたま中央店、高木さんの愛車。大規模なメインテナンス&アップデートが近々完成のようです。

TRD14R60で、モロモロのメインテナンスに併せて念願のフルーダンパークランクプーリーに換装して頂きました。いつもありがとうございます!!

TRD14R60正確な取り付け、整備マニュアル通りの塑性域締め(プラスティックタイトニングメゾット-ネジ切れ直前までの増し締め)で取り付ければ、メインテナンスフリーで性能発揮。エンジン単体以上のライフ性能が、フルーダンパークランクプーリーの優位性の一つです。クランク振動を軽減すればエンジンへのストレスも軽減出来ますのでFA20搭載の各86&BRZオーナー皆様、この先の安心して乗り続ける為のツールとしてもご検討頂ければ幸いです。 日々精進

エヴァンゲリヲン的構造(フルーダンパー)

質感を伴ったいい景色

JQヴェルクス-マッドトレース社製、ステアリングSWモジュール(クイックレリーズボス付き)のご提案準備中!対応車種は皆さんご存知の通り、BMWの他、GRスープラ(BMW-G29共用)のAT(パドル付き)&MT用、GR86&BRZ2Gen(上画像)旧86-ZN6後期、旧BRZ-ZC6後期のMT&AT(パドル付き)用、GRヤリスGen1&Gen2のMT&GRカローラ用の他、ホンダシビックタイプR-FL5&FK8となります。個人的にはGRヤリスGen2の8速ATパドル付きが一番売れそうな(買って頂けそうな)気がしますがこちらはメーカーの開発待ちとなります。また、既にGRスープラMT用をご予約頂いたスープラオーナー様っ!近日納品予定ですので今しばらくお待ちくださいませ。各製品詳細はのちほど。 日々精進

チームドライビジョンFA24ECU

FA24搭載のGR86&BRZ2Gen用ドライビジョンECU開発&新着情報。昨年12月初旬から実車検証が諸事情(主に機材トラブル)で止まっておりましたが、今回開発車両のBRZ2Genを購入して再スタート!トルク&パワーアップそしてアクセル制御の改善と、誰が乗っても”これイイ!”と言う仕立てを目指します。引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

FA24 ECU Tuning by Drivision

気持ちをアゲる道具

TOYOTA2000GT 1966日本GPここ最近、クルマ関連のイベント&ニュースを見ても全くワクワク出来なくて、このまま行けば業務に支障が出る気配(汗)。そこで、自らの(原体験か)クルマを見てワクワクする気持ちを取り戻すために自前のミニカーを引っ張り出してきました。それが上画像。ロングノーズ&ショートデッキの古典的、、と言うか自分にとっては普遍的なスポーツカーのプロポーション。実に美しい。小さなミニカーを手に取り眺めれば、子供の頃の憧れが、自分の人生に大きく影響して現在に至る事に納得。スポーツカーと共にある人生。その為に仕事も頑張らなくちゃ。そーいえば、先日お亡くなりになられた経済評論家でコレクターの森永卓郎先生が「ミニカーの趣味は最高のエコノミクス(経済効果が高い)だ」とかおっしゃっていた気がする。確かに実車両との違いは”実際に運転する事が出来ない”だけで後は全て揃っている(個人的見解)。手に取って眺めればマインドのリセットも可能(かもしれない)。

TOYOTA2000GT 1966日本GPこちらがミニカーのモデルとなった1/1スケールレプリカ。ネッツ南国のエンジニアさんが2000GTをベースとしてハンドメイドで創り上げた逸品。と聞いております。高知の四国自動車博物館にて”この1台だけ”を見続けた記憶。結局一目惚れして博物館のショップでミニカー買った当時の自分を褒めてあげたいな。

TOYOTA2000GT 1966日本GP日々精進

SAMCOに見えないSAMCOホース

samco サムコホース クラシックご予約から約3か月、メイドインUKのサムコクーラントホース-DC2インテグラ用ビンテージブラックが入荷&納品完了致しました!あらためまして弊社からのご購入ありがとうございました。で、上画像が実製品なんですが、自分も初めて見てビックリ!想像以上に渋い仕立て。通常のサムコホースはカラフル&マルチカモフラージュカラーでテカテカ仕上げですが、ビンテージブラックは限りなくクラシック感を演出したマット仕上げ。通常のハンドメイドレイヤー製法(職人さんが金型に直接ホース材を巻き付けて製作)の後、耐熱バンテージを追加した逸品。これは、、凄い。ミドルビンテージのスポーツカーやK06エンジンを搭載したケータラムオーナーさんにもオススメです。SAMCO記事ブログ一覧<リンク 日々精進

GRヤリス用パワーフレックス

GRヤリス パワーフレックス弊社WEBショップでご購入頂いたGRヤリス用パワーフレックス3点(エンジン+ミッション+トルクアーム各ブッシュ)セット発送風景。ご購入下さいましたGRヤリスオーナーさんに感謝!さて、GRヤリス用、英国パワーフレックス社の更なるオススメをご案内。打ち換え式(純正ブッシュと換装)フロントロワアームブッシュ。

パワーフレックスGRヤリス実製品かこちら。偏心式でキャスターアジャストが可能ですが、性能の根幹は盤石の固定力!車体応力によりロワアームは想像以上に前後左右に動いています(ストラットストロークの上下運動とは別に)。ストラットトップをピロ化してもボトムがふらふら動いていると、、、状況はご理解頂けますよね?このパワーフレックスは応力に負けない剛性を持ちつつ、硬質ゴム(硬度ショアA90)をサンドした振動制御も兼ねたパーツです。ロワアームブッシュのピロ化が禁止されている競技ユーザーさんに絶大な支持があるようですが、弊社での売り上げはいまいち(涙)。そんな感じですので現在即納OK!ヴェルナーWEBショップ<製品ページリンク)で販売中。業販も可能ですので何卒よろしくお願い申し上げます。 日々精進

GRヤリス用フロントロワアームブッシュ

青島文化教材社発!待望の新製品

青島文化教材社 アオシマ MFゴーストみんな大好きアオシマ(青島文化教材社)のプラモデル!その新製品がコレ↑。通称TRDことトヨタテクノクラフトや14Rの文言は全く記載されておりませんが、誰がみてもTRD14R!

MFゴーストバスターズ 86 TRD14R似てる似てる(笑)。当たり前ですがトヨタ自動車の監修品(現在監修中)!スケール1/24商品名”片桐夏向ZN6 TOYOTA86 第14巻シーサイドダブルレーン仕様”。、、、設定命って感じですね。2025年6月販売予定!(日本国内の限定販売)自分も買って持っておきたい(組み立てない-笑)。万が一、組み立てた場合のデコレーションプランは下記リンクご参照 日々精進

上州御用車ラッピング見本

 

本日の一冊、赤い彗星誕生(リヒトフォーフェン)

リヒトフォーフェン レッドバロン赤いモビルスーツのパイロット”シャア大佐”が活躍する宇宙世紀より遥か以前、1900年代前半-第一次世界大戦における赤い彗星/撃墜王の半生を読み終えました。貴族階級-皇位にありながら最前線で戦闘機で出撃、、アニメのシャア大佐の設定とホボ同じでした(笑)。戦闘機(当時は複葉機)の戦術も少し書かれてまして、その戦法は日本のエース坂井三郎(WW2)先生と全く同じ。ポイントは2つ、1-敵機を誰よりも早く見つける事。2-パイロットが目視できるまで/ギリギリまで近づいて確実に撃つ事。機械による敵索が無い時代は全て人力で視力がリアルな戦力でありました。つまり”ニュータイプ”として覚醒するには素質と根性が必要だったんですね。さて、以前に自分も坂井三郎先生に少しでも近づくために昼間の空を眼をこらしながら昼間の星を探し続けましたが、全く見えなかった、、自分はニュータイプじゃなかった(涙)。ここで文章の一節を引用「たいした理由があったのではないが、ある晴れた日に、わが愛機を赤に塗ろうと思いついた。わたしの赤い戦闘機が無条件に誰の印象にも残るようになったので、これは大成功だった。じっさいに、わが愛機は敵側の眼にも留まらずにはいられなかったようだ」<アニメの世界線につながるシーンに思いました。シャア大佐ファンな方に是非読んで欲しい。 日々精進

2025年2月9日追記*目的以外の情報を得られる事が本の良い所。元祖”赤い彗星”ことレッドバロン(マンフレートフォンルヒトフォーフェン)の80機撃墜にもかかわらず敗戦に終わったWW1。敗戦国の生活の厳しさ(1921年12月のパンの価格3.90マルク>1年後の1922年12月には163.15マルク>3ヶ月後の1923年3月には463.00マルク>8ヶ月後の1923年11月には20,100,000,000.00マルク!)故、かの政党が誕生してWW2に突き進む。生活(衣食住)環境、日々の生活を支える国の経済設計/実行が正しければ戦争は起きない事がちょっと解った。

簡単に貼れます。

ロックボーゲルGRヤリス只今絶賛在庫中のロックボーゲルGRヤリス専用ダミーフェンダーダクトステッカー(正式名ウソダク)のご案内!GRヤリスのボディーラインに沿う陰影をしっかり製品に装備してます!影の部分、見えますか?

ロックボーゲルGRヤリス取説の貼り付け位置にマスキングを施して>フェンダーを綺麗に掃除&数滴の界面活性剤を入れたスプレーでフェンダー貼り面を濡らします>リタックシートを剥がして、シートにもスプレーします>位置を決めて張り込み>シートの上から再度スプレー>傷を付けないように空気を抜いて入り込み完了。簡単です。

完成図。綾織カーボン柄&マーブルカーボン柄どちらも即納です!

ロックボーゲルGRヤリスヴェルナーWEBショップでも販売中!皆様よろしくお願い申し上げます。 日々精進

ADRO GR-SUPRA新作パーツ

adro GR SUPRAadro(エイドロ)社製、GRスープラ用新作パーツのご案内。先ずは上画像のカーボンボンネット(ノーマルワイズ用)高効率に見えるadroオリジナルベンチレーションデザインも素敵!5.1フェイスリフトフロントバンパーと併せて是非是非!

adro GR SUPRAお次は3作目となるウイング!こちらはワイドボディキット<製品ページリンク-にセットされる製品の単品販売品。反転スワンネックステイ+大型カーボンウイングが堂々完成!是非是非よろしくお願い申し上げます。 日々精進

ADRO GR-SUPRA MK5.1