長崎名物-味カレー

食べ続けて半世紀、味カレー(お菓子)が長崎の名産品だった事をチョット前に知りました(甥っ子の長崎出張のお土産で頂きました)。製造元は大和製菓と、、長崎なら武蔵製菓の方がしっくりくるのでは?と、勝手に思いました(戦艦大和(1号艦)が広島呉で、2号艦の戦艦武蔵が長崎海軍工廠産)。で、味カレーを食べつつ、我が人生のバイブル”吉村昭-戦艦武蔵”をパラパラ読み返しつつ(号泣)、”この本を脚本として映像化したいな~と、昔から考えてまして予算の調達プラン、例えば宝くじを当てて現金12億+借金12億の計24億でも足りない気が、、つまり自分では無理と判明。そんな中、庵野監督が宇宙戦艦ヤマトをやり直す話を聞き大いに期待!本編で割愛された宇宙戦艦造艦の苦難&異星人技術と各技術者の情熱!コレ絶対観たいですよね。吉村昭の戦艦武蔵が参考になる可能性は大きいと思います(個人的に)。さて、宇宙戦艦ヤマトと言えば松本零士なのですが、今回の庵野監督版-宇宙戦艦ヤマトは西崎義展直系(養子)の仕立て!今から楽しみ。昭和のムーブメントが半世紀以上も続いているって、やっぱり自分はイイ時代に生まれたと思う。親に感謝! 日々精進

本日の一冊、「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男-西崎義展の狂気