メイドイン群馬のGRヤリス用セラメタクラッチ換装図。画像の通り、セラメタクラッチのキットに含まれるプレッシャープレート/カバーはLUK社のトヨタ純正品の新品。「え?なんで?スポーツクラッチキットなのに純正品?」とか質問が欲しいトコロなのですが、現在まで一切お問合わせを頂いた事がありません(解っている人は無言で注文して頂くパターンなのかと、、)。ですので積極的に同じ説明を何度も繰り返し、誰かに響けば買ってもらえるかもしれないと言う算段。因みにですがコレ(純正カバーを使う)が正立するのはセラメタだけです。カバーが同じなのでダイヤフラムスプリングのレート(強度/ペダル踏力)は100%同じ。クラッチペダルが純正以上に重たくなる事はありませんので使い易さが維持できます。セラメタ独自の摩擦材の熱変化で密着力を発生させるのでスプリングの強い力でディスクを抑える必要がないんです。そしてペダルの踏力より大事な性能かもしれない”ノイズ&振動”の対策が、純正カバー/プレッシャープレートをセットする事で解決。皆さんご存知の通り、3気筒G16E-GTSの振動対策としてクランク軸につながるフライホイール&クラッチのバランサー機能が標準されています。その質量が変らなければバランスが維持される事はご理解頂けると思います。ペダルが重たくならない&トルクキャパシティが純正トルクの約3倍のハイキャパ&振動ノイズなし。現世代のスポーツクラッチ-セラメタ!業販可能!通販OK!(←ヴェルナーWEBショップリンク)ぜひぜひよろしくです。 日々精進
日別アーカイブ: 2025年4月22日
GS6-45BZ 6SPEED MT (開発メモ)
一世代前のBMW-F系M車両に搭載されるGS6-45BZマニュアルトランスミッションのクラッチBMW純正部品。某社によるスポーツクラッチ設計母材、、なのですが諸事情により開発を一時中断中。多分ですが現行モデルG世代も同じトランスミッションを搭載していると思いますので開発&販売における賞味期限はまだまだあるはず。一方、ノーマルで550Nmのリッチなトルクがあるのでペダルを離して(クラッチをつないで)からアクセルを開けても十分速い&今のご時世でBMWのマニュアルを操る人は大概クラッチ操作も丁寧で、つまり減らない/消耗しない=需要が少ないと言う話もあり。それでも性能を必要とする人の為に準備は必要!発売されれば世界で唯一!機械加工技術は日々進化しているのでモロモロ期待しつつ、自分でも忘れないようにメモとして掲載。
メインディスク画像。オーガニックフェーシングが欧州車の安心感!サプライヤーはトヨタGRヤリスにも供給しているLUK社製。
プレッシャープレート/カバー背面。同じくLUK社製。ダイヤフラムスプリングの中央にセンタリングの治具を装備。
プレッシャープレート/カバー表面。セカンダリーディスク内蔵。純正ツインディスク仕立て。 日々精進