南海トラフ地震-死者最大29万8000人(読売新聞)

昨日の読売新聞、1ページ全面を使った”南海トラフ巨大地震”の注意喚起。上画像は南海トラフ(海底断層)を山折りにしてみたら、津波の到達速度が可視化出来た。各国で地震が多発し、かつ、こうして新聞に掲載されるって事は、その日が近い事が容易に想像できる。当該地区の皆さんは本気で備えて欲しい。

想定される事態。おむすびアイコン。

群馬山間部在住の自分としては南海トラフ発生後、如何にして都内に向かうか?が課題。利根川と烏川は大丈夫だと思うけど、荒川河川の橋が落ちて通れなくなると完全に寸断。色々シュミレーションしつつ備えよ!常に! で日々精進

BMW R12/GS

以前のブログ(最下部リンク付き)に掲載した理想のマシン(HP2エンデューロにR80GSベーシックの外装)と、数日前に発表された新型BMW-R12GSの比較画像。見た感じだいたい同じ。最大の相違点はリアスイングアームピボット(支点)の高さ。当たり前ですがHP2エンデューロの方がグランドハイト高がありました。

格好いいですよね。エンデューロシートと言うライドハイトが高いシートも選択できるらしく、これも売れそうな予感。自分もちょっと欲しいカモと言う気持ち反面、1200ccで重量200kgをスイスイオフロードで操る自信が全くない事を思い出した。クルマと違って、バイクは自分のスキルの範囲内で選ばないと大変な事になるか、もしくは全くつまらないで終わる乗り物。身の丈を考えたらやっぱり自分のXT500(バッテリーレスのライトウエイト仕様)が最適か。 日々精進

自由研究-BMW HP2 ENDURO

BMW M3TOURING-GT3

上画像、BMW-M社によるエイプリルフールネタ。詳細はこちらに>https://www.bmw-m.com/en/topics/magazine-article-pool/april-fools-rally-dakar-or-gt3-touring.html で、6年前に自分も3シリーズツーリングモデルのレースカー的乗用車(株式会社ハンズトレーディングさんのデモカープラン)を企画したんですが、100%スルー(返事もなかった、笑)された楽しい記憶。 日々精進

ボツ案