adro(エイドロ)製、FL5シビックタイプR用ボディパーツのお問い合わせを数件頂いておりまして、特にカーボンフロントリップスポイラーの厚みに関して。装着してプラスのカサがどれだけ増えるのか?対地上高を直接聞けない理由は車高が関係しているから、、結構面倒だったりします、、基準点が?なんです。adro輸入元のスタディさんにはお問い合わせしておりますので、正式回答まで今しばらくお待ちください。さて、FL5シビックタイプRに限らず、最低地上高を確保していないと車検が通らないのは皆さんご存知の通り、で、FL5の場合、どこの部分が一番車高が低いのか?フロントバンパーより地上高が低い部分がフロントバンパー奥にあるタイヤとボディーの整流パネル(ホンダ純正実効空力パーツ)でした。目検でフロントバンパー最下部より30mm以上低い感じ。もしかしたらマフラー部は一番低いのかも(GR86例)?回答頂き次第、ご案内致しますので今しばらくお待ちください。あと、メーカーサイドのインストラクションが未だ公開されておりませんので、下記ムービーをご確認頂き装着作業のご参考にして頂ければ幸いです。またムービー中にフロントリップ装着映像が出ます。お手元にFL5タイプRがある方なら基準点を見つけてリップスポイラー装着時の”数センチのかさまし”が解るかもしれませんよ。よろしくお願い申し上げます。 日々精進
日別アーカイブ: 2024年12月12日
重箱の隅をつつくイメージ
先日の所用で久々小田原厚木道路。富士山が綺麗でした。
時間調整と腹ごしらえ。本日のスケジュールは標高高めの場所でバンバン踏んで自前の86のAFR(エアーフューエルレシオ/空燃比)を確認。先日インストールしたドライビジョンECU-FA20+タケダインテークのリビジョン(プログラム名はDTAFRと勝手に命名)のインプレッション。それと、クルマ(自前の86-14R)を小田原テクノパークに無事届ける事。
ハイウェイショップ小田原謹製-海老香る野菜かき揚げそば(¥770-税込)。美味しかったです。食べて元気が出たので箱根ターンパイクを登る事にしました。
毎度お馴染みターンパイクのフォトスポットに到着。平日なのでクルマも少な目。もーちょい気を使って撮影すればよかったカモ、、と、今思いました。この後OBD経由のAFR値をチラ見しつつ5速まで踏んで終了(気圧/標高とエンジン速度5速まで)。因みになんですが、ちょうど9年前の今頃に、このTRD-14Rのデビュー(登録完了と同時にネッツ群馬さんの笂井ファクトリーにてサスペンションを組み上げた翌日)だったんですよ。自分のクルマになったのは数年後ですが、思えば最初からこのクルマにお世話になってるんですね。
話戻りまして空燃比はご覧の通り安定。ドライビジョンECU-FA20+タケダインテークのリビジョンプログラム”DTAFR”はイイ仕事してます。で、良くなった!改善された!と喜んでいるのは自分だけで、実は誰もそんな事(タケダ装着によるAFRディレイ)誰も気にしていないし、そもそも補正しなくても大きな不具合はナイ。”重箱の隅をつつく”とはこーゆー事をなのかも。と思う反面、誰かが(多分GRガレージさいたま中央店さんのユーザーさん)コレを欲しがっているかもしれない(微かな希望)し、今回の件で自分の見地が広がった事が大事な気がする。考えれば当たり前でエアクリーナー(入口からスロットまで)の吸入量と速度あと容積か、それが変れば値も変わりますよね。それを常時ECUが演算補正し続けてクルマが綺麗に動く、AFRが常に理想値であれば演算負荷も減って結果、超リニアなアクセル&エンジン回転が実現。ってイメージです。重箱の隅をつつくような細かい仕立てですが、アフターマーケットでこんな事やっている&出来る事が凄い!チームドライビジョンの執念に感謝!※追記AFRを制御しているチューナー、、すいません弊社取り扱いドイツDTEのチューナーモデルGRヤリス用PCRX(サブコン)がしっかりエアクリーナーの選択(イヴェンチュリーアリ/ナシ)をやってました(汗)。
そして無事納車完了。小田原テクノパーク内、弊社お取引先アネブルAPGさんに到着。
アネブルAPG社屋にて、新製品のブレーキフルード”halo”。リリースを読みましたが由緒正しい(フルード一筋の英国製)製品でしたが、何せハイスペックマニア集団のアネブルAPG、、ズバリのプロチーム向け製品で、自分の立ち位置であるストリートパフォーマンスにはちょっとライフ的に無理(対水分混入劣化)でした。走行毎に交換するプロチームには絶対的にオススメです。
自前の86の納車後、電車で帰る事になり蘓武さんに二宮駅まで送ってもらいました。帰りがけの営業は次回にした分、読書の時間(二宮>高崎)が出来ました。急いで本屋さんを探すと、、創業大正3年(凄ーー!)吉田屋さんを発見!30秒で決めて買った本がコレ。 日々精進