86のお色直しに着手

GRMN86 TMG CS-CUP SACHS ブルーエリア前職ハンズさん時代に仕込んだGT4スポイラーを外し、トヨタ純正部品のフロントリップとサイドフラップを装着。この選択までにはモロモロありまして、海外メーカーから仕入れて売る/自分で創る等の算段をした結果、先ずはこの86プロジェクトの最優先事項(ザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットの継続的な販売)を続ける為の艤装と決断してこのカタチになりました。スポイラーのビジネスはスープラの後回し案件になりましたが、トヨタのスポーツカー陣営が本気で取り組んだパーツで、ニュルVLNでも使われる性能効果と耐久性があるパーツですから教材としては、もう最高のお手本!シンプルだけどもの凄く追い込んだ造形は、普通の人が見たら気が付かない(根来さんには一発でバレましたがw)カタチ+地上高を配慮しつつ、最大の取り付け剛性が出せるバンパーとの接合(留め方)+バンパー面からのドラックをホイルに当てず、上方向に流すサイドフラップ等、造形+構造+製品単体剛性+取り付け強度=効果。と、言う当たり前の事ですが可視化されたコレを見ると今更ながら思い知らされた次第であります。

GRMN86 TMG CS-CUP SACHS ブルーエリア同じくトヨタ純正部品サイドステップ。乗っている方は解ると思いますが、86って意外に風食らいまして”アララー”って事が何度もありましたがコレでもう安心。8mmボルトを貫通させた取り付け剛性は流石です。フロント&サイドのパーツ購入&取り付け施工はブルーエリアさんにお願いしました。引っ越し直後にもかかわらず高木さんにカッチリ仕立てて頂きました。ありがとーございます!

GRMN86 TMG CS-CUP SACHS ブルーエリアこちらが全景。構図もなにも、、ただ撮った感で申し訳ないのですが、第一弾完成の図です。この後モロモロもパーツ交換や新規搭載&ボディデカールのやり直し等を施しまして、86プロジェクト5年目仕様の完成を目指します。因みにこのフロント&サイドフラップ&サイドステップスポイラー全て元からこの色です。標準装着されている白いマシンの通りですが不思議とこのグレーメタリック”通称変態カラー”に馴染んでますね。尚、このトヨタ純正パーツに関してのお問い合わせはネッツ東埼玉ブルーエリアの高木さんまでお問い合わせ下さいます様、お願い申し上げます。

ネッツトヨタ東埼玉ブルーエリアホームページ

PORSCHE 991CUP CLUCH

PORSCHE 991 CUP SACHS CLUCHドイツZFレースエンジニアリング社製RCS、ポルシェ991GT3CUP用クラッチユニット図面です。大きさは、、フライホイルの半径(約100mm?)程のコンパクトサイズ。図面が美しく、ホンモノの造型はもっと美しく設計者の美意識はヒシヒシと感じます。組んでしまえば見えない製品ですが、レーシングポルシェの一部として整合性を伴ったデザイン。で、本題です。前モデル997GT3CUP用RSCモジュール”通称ブラックケース”は使用制限がかかりまして、今後は全て997GT3CUPも991GT3CUP用RSCを搭載するようにとの事です。991GT3CUP用RCS(シルバーケース)アッセンブリーも単体パーツ(ディスク、インターミディットプレート、スプリング、ハウジング)もご用意出来ますので関係各位宜しくお願い申し上げます。

黒髪山神社節分の儀2018

黒髪山神社 相馬が原自宅が鳥居と神社の中間地点、つまり参道にありまして、この参道の雪かきが私の使命と勝手に思い込んで黙々と作業。翌日スッキリした道路からジャンジャン車や人が登ってきまして神社の節分祭が滞りなく行われました。自己満足の一つです、、、その間、全く電話が鳴らなかった(&売上ゼロw)事は言うまでもありません。

黒髪山神社 相馬が原ジャンジャン放出。盛り上がってました。

黒髪山神社 相馬が原納屋に置かれたお炊き上げを待つ昨年の達磨。

黒髪山神社 相馬が原相馬山をご神体とする黒髪山神社。相馬>馬を馳せる地名からなのか?現代の馬であるバイクやクルマ好きが多く、当然私もその一人です。ジムニーの台数も多く、単車も同じく。今ではこの土地に呼ばれた気がします。黒髪山神社の解釈を大きくして”ライディング&ドライビングのご利益(事故がなくご安全に)”って事もあると思いますので、事ある毎にお参りしつつ、日々精進。

また雪

ヴェルナー WERNHER先日また雪が積もりまして、低圧(空気圧)ライドを少しだけ、、雪かきで疲れて自転車まで体力が回らなかった、、歳ですねw。

ヴェルナー WERNHERこちらも低圧ライド。自宅前の株式会社ヴェルナーテクニカルラボラトリ建設予定地(あくまでも予定です)でスタックの図。ホントの雪国の皆さんの苦労を少しだけ感じた(&雪焼けした)雪の日でした。日々精進

ロードスター用IRPシフター装着完了

WERNHER MAZDA NA6 ROADSTER マツダ ロードスター ユーノス IRP SHIFTER超々ジュラルミン一体成型のスポーツシフターIRP(アイアールピー)のテスト装着が無事完了しました!日本初でいい景色ですねっ。ご協力下さいましたマツプロダクツさんに感謝。ありがとーございます!ミュンヘンのIRPマルセルさんから紹介してもらったおかげでもあり、先ずは一歩前進!画像は全てマツプロダクツさんから頂き掲載しておりまして、ご覧の通りフロアコンソールレス!M2-1028等を彷彿とさせる簡素なインテリアが素敵。NA6ロードスターは私自身も思い入れがありまして、人生初のマイカーが新車のユーノスロードスター(NA6赤のMT)で、その次も同じNA6黒のMTと、、同じクルマを新車で2台乗り継ぎました。やはり、と言いますか同世代の方で”乗ってた”方も多く、経験した事があればユーザーさんとも対等の認識も得られると思い取り組んでます。

WERNHER MAZDA NA6 ROADSTER マツダ ロードスター ユーノス IRP SHIFTERで、マツプロダクツさんが普段装着していないフロアコンソールを装着した場合、どのくらいの切削加工が必要なのか?も画像で検証して下さいました。前側をほんの少し削る感じですね。あと純正のシフトブーツは穴を広げないと通らない事も判明。NA6マニュアルトランスミッションのシフターはサブフレームやリンケージを介さないダイレクトマウントなんですね。ですので、IRPシフターを装着する事でのネガティブ要素(シフトが入りずらいとか剛性不足とかが構造的に起こりません)が少ない事が解りました。説明書の作成と製品情報の追加、またこの先の検証もろもろありますが、先ずはマツプロダクツさんに感謝!この度はありがとーございます!マツプロダクツさんweb

WERNHER MAZDA NA6 ROADSTER マツダ ロードスター ユーノス IRP SHIFTERついでにもう一つ。ドイツでの装着例を見て???となった事がありまして、半分だけ解明できました。今回装着して頂いたNA6は上のレイアウト、もしかしたらNB6は下のレイアウトでの装着になるかもと、、取り付け位置は同じですが向きが変わります。これはミッション側の取り付け穴のPCD違いによるもので、IRPのスプリングモジュール分、セット位置が前後する事になります。これに気が付いて良かった、、、5速&リバースのシフトパターンをレーザー刻印して別注品を検討しておりましたが、取り付けが逆になると意味ないので今後展開する製品も無地のブラックアノダイズのままで進行します。追加情報は今しばらくお待ちください。日々精進

IRP-MAZDA ROADSTER

ブルーエリアさん新店舗にて

ザックスエンブレム パフォーマンス SACHS ネッツ東埼玉ブルーエリア 新店舗 GRスポーツ ビッツ VITZ弊社の主要お取引先様であり、86用IRPスポーツシフターのテクニカルパートナーのネッツ東埼玉BLUE-AREA(ブリーエリア)さんの店舗引越しが完了しました!新店舗は旧マイネッツさいたま東店があった場所です。昨年末急に決まったようで、現在70%の仕上がり感って感じでしょうか?店舗の下がファクトリーとなっておりまして今度は100%ブルーエリア、、って言い方がアレかもしれませんがw、86を主とするトヨタのスポーツモデルをこよなく愛するユーザーさんのお店であり、そのサービス体制はストリートからサーキットまでカバー出来ます!って事ですね。皆様引き続きブルーエリアさんを宜しくお願い申し上げます!ブルーエリアさんWEB

ザックスエンブレム パフォーマンス SACHS ネッツ東埼玉ブルーエリア 新店舗 GRスポーツ ビッツ VITZじゃーん!GR-VITZ登場っ!で、何と!ブルーエリアさんの試乗車(ド新車で走行距離140km)を「ちょっと乗ってみて下さい」との事なので、ご厚意に甘えお借りする事になりました。SACHS-Performance(ザックスパフォーマンス)ダンパーが純正装着されたスペシャルマシンにわくわく。試乗レポートは後ほどっ。

ザックスエンブレム パフォーマンス SACHS ネッツ東埼玉ブルーエリア 新店舗 GRスポーツ ビッツ VITZで、流石ブルーエリアの高木さんっ!解ってらっしゃる!GRエンブレムの下に貼られたSACHS-PERFORMANCEステッカー!(GR-VITZに搭載したザックスダンパーのラベルと同じロゴ)実は私もブルーエリアの高木さんも2016年4月末時点で、SACHSダンパーが純正搭載されたコンプリートカーにはステッカーが貼られる(かもしれない)?と、聞かされてましたから、もしかしたらの”本来あるべき姿”がこーです。因みにですが、このロゴが生まれた場所が偶然にもドイツケルンにあるTMGの会議室なんです。私も会議に参加してコレに一票投じましたので感慨深いですね。偶然の偶然は必然で日々精進

下記リンク↓ご参照願います。

ドイツZFレースエンジニアリング社、ダイエルベッカー来日。

CS-CUP PARTS

86 CS-CUP SACHS ヴェルナー試乗車でデモカーの86が今年の8月で2度目の車検を向かえます。5年目に突入と言う事で、ここでチョット仕様変更を考えております。大手のチューナー&パーツサプライヤーさん等は当然ご予算持っていらっしゃるいので前期モデルから後期モデルへ入れ替え、又は増車と羨ましい限り。零細一人親方株式会社はそんな予算も無く(涙)、でも乗り続ける事で、自分の1台を愛するユーザーさんと同じ目線で居られるから良し!と前向きに考えつつ、如何に”飽きられないように、同じ事、同じ製品をアピールして売り続けるか?”が今後の弊社の重要課題であります。前職ハンズトレーディングから引き継いだ86&BRZ用SACHS車高調整サスペンションセットこと”パフォーマンスコイルオーバー”を売り続けたい、、。そこで5年目の市場(各ユーザーさんの動向とトレンド)に向けてクルマと製品のアップデート(オプション)のプランなのですが、第一がサスペンションセットを売り続ける事で、それに付随する製品、例えば前後サイズの違うタイヤ設定とかですね、ワイズを変えてもマッチする減衰設定とかのご提案をと考えてます。幸いGRMN86とGR86と言う優れた”お手本”がありますので、86本来の設計思想を重んじつつ、その中に少しだけヨーロッパのテイストと言いますか、ヴェルナー風味を加えて提案して行ければいいなと。で、話は上のCS-CUPフライヤー。前期の86をベースとしたワンメイク&VLN(ニュルブルクリンク旧コースエンデュランスパッケージ)レーサーです。実はドイツのZFレースエンジニアリング社でも一台所有(ナンバー付き)しておりまして、86へのプロモーションはドイツ本社でも展開中です。さて、画像では解り辛いのですがフロントスポイラーとバンパーサイドまで回り込んだモールド(スポイラー)が装着されております。サイドステップ共にGRMN86純正部品です(多分)。性能実証機的な日本国内の限定車両パーツが海を越えてレースカーへ装着。レースでも使える性能。これだ!と思う訳であります。

GRMN 86 CS-CUP SACHS ヴェルナー当初はGT4に続くオリジナルスポイラーの販売も考えてましたが、本業(サスペンションを売り続ける事)に集中しつつ、でも少し前とは違うデモカーになれば成功!

GRMN 86 CS-CUP SACHS ヴェルナーGRでもない、TMGでもない、目指す所は120年以上続くSACHSパフォーマンスの普遍的な快適性を伴ったスポーツ性能です。