「86&BRZ」カテゴリーアーカイブ

山本タイヤさんにて試乗会開催っ!2nd.

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーこの画像に写る3台(86×2台&AudiRS3)全てSACHS-PerformanceCoiloverが装着されたマシンです。駆けつけて下さったRS3オーナーさんに感謝!引き続きモロモロ宜しくお願い致します!さて、明日からの2日間っ!山本タイヤさん創業際&SACHS86RS-1大試乗会!是非とも宜しくお願い申し上げます!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーSACHS-PerformanceCoilover(通称RS-1)が装着された白い86っ!”あっ!Yさんのマシン!”と思った方は正解。早くから製品を装着して頂いている有り難いユーザーさん。訪問の際に待ち合わせて頂きました。私の憧れのYさん、、”仕事は引退したけどクルマの趣味は止められない”らしく、そんな方に製品を絶賛して頂いてホント毎回感謝しております。ユーザーさんの満足!これが今の仕事の原動力!引き続き宜しくお願い申し上げます!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー上記同じくYさんのマシン。クルマの楽しみを知る真のエンスージャストで、常にアドバイスを頂いております!今後ともご指導宜しくお願い申し上げます。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー山本タイヤさんショウルームに飾られた綺麗な版画。一級民芸に思いました。素敵な趣味ですね。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー

もう1台の試乗車。その1

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー以前にお話しておりました”プロジェクト86の新たな展開”がこちら。ネッツ群馬前橋おおしま店エリア86さんコンプリートカー製作開始!SACHSのパフォーマンスコイルーバーサスペンションセットと、パフォーマンスクラッチ(プレッシャープレート&オーガニックディスク)が搭載されます。わくわく!完成はもうすぐです!作業開始は店舗閉店時間からスタート!先輩と新人さん?のコンビネーションは見ていて羨ましくなりました。教えて下さる方、教える後輩が居る。「1つ1つ、工具を使って作業する意味をちゃんと考えろよ!機械がどう動くのか?解ればそーじゃないだろ!」と激が飛んでました、、いいですね。機械への理解と技術継承、その大切さがしっかり新人さん?に継がれて行きますように。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーそして総監督”関口店長”登場!静かな闘志を秘めた練達の人。この度の”重大な決断(ザックスパフォーマンスコイルオーバーを搭載した車両販売開始計画)”に感謝しております!付いてゆきますよ。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナープロペラシャフトとマフラーが下ろされたリアセクション。ダンパー換装完了!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーシフター+ミッション+ベルハウジングASSYの図。コンパクトな設計にスポーツカーの理想が見えます。これは個人的主観ですが、FRスポーツカーの醍醐味は、熱エネルギーが路面駆動に届くまでのプロセスを楽しむ事にあると思います。プロペラシャフトを脇に抱えデフが回転軸の変換を行い、ボディを押し出す。実際のタイムラグは皆無だと思いますが、RRの911にその楽しい余韻はありませんでした。動力プラントの中心にドライバーが居る。と言う事も大事な理想要素ですね。sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーさて、上画像はトヨタ純正クラッチプレッシャープレートの図です。工業デザインファンは先ずダイヤフラムスプリングの造型に眼が行くと思います(多くの86&BRZオーナーさんもそうですね)。で、このクラッチユニットを最近人気の(笑)SACHSパフォーマンスクラッチに換装しました。ネッツ群馬前橋おおしま店エリア86SACHSパフォーマンスコイルオーバー標準搭載コンプリートカーの完成はもうすぐ!ご期待下さい。

86とSACHS(ザックス)とアドバイス

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー神戸エリア86西宮171店さんにて数名の86オーナーさんがご試乗下さって、真剣に悩んでいるようで嬉しいです。そんな方々に、SACHSブランドを背負っている輸入発売元の営業マンとして少しアドバイス(になればいいのですが、、)。いい買い物をして頂きたい。その一心です。さて、買い物の悩みは楽しくなければならない!私の信条で欲しいものが無くなったら人生つまらないですよね。税別¥32万のサスペンションセットが本当に自分と自分の86に必要なのか?そもそも使いこなせるのか?>>これが大半の悩みだと思います。86の車両価格を¥270万に対して実に12%近い追加出費になります、、、本当は必要ないんです、、普通の人には。これはオーナーさんも解っている事だと思います。では何故に悩むのか、、趣味を追求したいって事でしょう。サスペンションは装着してしまえば外観から見る(知られる)事はありません。しかし、一度クルマが動き出したら完全に停止するまで”その性能を”堪能する事が出来ます。つまり自分と自分の86の時間をより濃く深く楽しむ事が出来るツールと考えてはどうでしょう?少し荒れた路面の高速道路、、誰もがアクセルを緩める中、ただ1台の86だけがしなやかに駆け抜けて行く。そんな姿を想像してみて下さい。マンマシンインターフェイス、ザックスパフォーマンスコイルオーバー。

エリア86岡山サーキットイベントに参加!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー数年ぶりの岡山サーキットっ!晴天の今回は、エリア86の86ユーザーさん体験走行会のサポートで参加。、、皆さん楽しそうで、俺もちょっと走ってみたかったデス。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー朝礼の図!何より安全第一!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーエリア86神戸171店、山口店長様とマシン!日陰で見る86は超セクシーですね。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーエントラーさんをサポートするエリア86神戸の藤井さんと、白い86のオーナーさん、、えー宜しくお願い申し上げます(笑)。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで、今回の走行会イベントの立役者っ!タカマコンペティションの上田さん。今回はありがとうございました!ご苦労様でしたっ!

播州赤穂単独紀行

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーほぼ完成した86試乗車の性能体感を兼ねて900km弱走行。よいクルマに仕上がりました。先週末、埼玉武蔵浦和~神戸~岡山~神戸と約900kmの単独ツーリング(実は営業出張)を決行!覚悟していた程疲れなかった。これが性能表現の大半だと思います。このクルマの画像で”改善箇所”が解った方は関係者でしょうね。フロントホイルのインセット補正、、これは大正解でした。移動距離の割りに疲れなかった。そして走れば走るほど楽しく、距離が伸びる程マシンとの距離が近くなる手応えを感じました。何時もの手前ミソですが、素晴らしいフットワーク性能が完成しました。あっ!動力性能もノーマル実測208PSから更にパワーアップしてます※詳細は後ほど。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー翌日の岡山国際サーキットのイベントに備え、播州赤穂に宿を取りました。アイドルギアの小林さんオススメの陣地で大正解!泉岳寺発祥の会社に勤め続け、赤穂浪士本拠地に辿りつきました。泉岳寺で頂いた御守り”摩利支尊天(古武士信仰)”を唱えつつ感慨深い夕暮れを見つめました。毎日に感謝。皆さんに感謝。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで、こちらが”カイゼン”の成果です。リアのホイルインセットはそのままの7.5×17/35、カイゼンのフロントは35から48へ、、つまりホボ純正状態に戻ったんですね。これはファクトリーチューン86開発陣営、、つまり86総本山技術集団各位に試乗して頂いた時のアドバイス(86はフロントホイルのリム幅とインセットを出来る限りオリジナルに近い値で使って欲しい。)で実行して初めて重要性に気が付きました。接地感の向上とアームの動きがスムースになったように思います。そして、なにより格好よくなった!車検範囲内で出来るホイルインセットと車高。ルックスに気を使っているようで、実はソレも最大の性能向上を目指した結果の姿。量産スポーツカーの1つ上の姿勢って気がしませんか?(自画自賛)皆さんもホイル交換時には気をつけてくださいね。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー播州赤穂駅の夕暮れ。晩ご飯はタコ焼きとビール2本。討ち入りはありませんでした(笑)。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー第一時完成形です。先ずはエリア86カローラ神戸171店さんにて試乗会を開始します!皆様宜しくお願い申し上げます!

プロジェクト86、新たな展開

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー何とーーーっ!ネッツトヨタ群馬前橋おおしま店にてっ、通称RS-1ことSACHS-PerformanceCoiloverを装着した86が買えますっ!(しかもかなりリーズナブルにっ。)特別販売車両にSACHS製品を使って頂く事、、これは永年願い続けてきた1つの目標であり、ドイツZFレースエンジニアリング社ノルベルトCEOの希望でもあり、、心底嬉しいです!ネッツトヨタ群馬前橋おおしま店関口店長様、スタッフ皆様っ!この度はありがとうございました!デモンストレーション車両は今月末頃の仕上がり予定ですので、完成を待って販売促進のミーティングを開始します。目標はゴールではなくスタート地点!引き続き宜しくお願い申し上げます!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで、特別販売車両の86とプロモーションネーミングアイコンがコチラ↑です。ツルブルクリンク。上毛かるたに刷り込まれた群馬の地形=鶴でこーなりました。群馬県以外の人には全く響かないと思いますが、それでいいんですよ。さてっ!楽しくなってきましたよー。

全機RTB(一時的に集合)

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー昨日夕刻の武蔵艦隊沼影(ハンズ沼影事務所)風景。S印+SACHSのロゴを貼ったクルマが三台、、。世界的に見ても珍しい風景かもしれませんね。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー手前の白いゴルフ6ヴァリアントは”日本を3周半のツアー”を終え、関東圏試乗会ラウンドを控えております、、で、クルマの入れ替え(6Rポロにスイッチ)予定がありますので「ゴルフで乗ってみたい!」方はお早めにお願いします。奥の86は今月中旬から本格稼動の予定です!OZ+ミシュラン+ザックス!引き続き宜しくお願い申し上げます!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー86もご覧の通り(解らないと思いますが)、、トヨタ86開発陣営(ファクトリーチューンスタッフ)各位のアドバイスの元、フロントホイルインセットを見直してスタンバイです!

000新品番の謎が少しだけ解明(86用をオーバーホール)

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー永年ドイツ人と付き合ってきて、彼らの数字に対する深い思い(、、執念かも)は理解しておりましたが、今回のセットアップの品番変更にも深い意味が込められておりまして、、意味のない事はしないドイツ人、、その意味が少し理解できて安心しました。通称RS-1ことZF-SACHS/PerformanceCoilover(パフォーマンスコイルオーバー)86&BRZ用製品から製品番号が新しくなってまして(従来製品118XXX、86&BRZ用から000XXX)、その意味が分解して初めて解りました。簡単に言うと、従来製品に比べ更にコンペティションパーツ(Racingレンジ用ダンパーパーツ)の搭載比率が上がった。と言う事です。多分この先にスタンバイしている次期製品BMW-F2XF3X、VW-GOLF7&MQBも同じ構成になると思います。ユーザーさんのメリットとして、更にレスポンス精度が上がった高性能サスペンションセットを楽しめる事。デメリットは、リアルレースパーツ故の高額パーツ代金がオーバーホール時に反映される事、、あれ?これはデメリットじゃなく、これもメリットかもしれませんね。では従来品(118品番)はダメなのか?の答えは”全くノーです”。小さなマイナーチェンジを繰り返し、ビッグマイナー時には品番変更が行われています。事実VWゴルフ5系製品は3度の品番変更が行われ毎回新化し続けております。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーさて、オーバーホールの名目で分解&内部構成パーツの確認を終えた86&BRZ用リアダンパーダイヤル部の図です。オーバーホールの恩恵はリフレッシュプラスα。これはパフォーマンスコイルオーバーユーザーさんの特権だと思います。毎回作業して頂いているアネブル(ドイツZFレースエンジニアリング社オフィシャル)蘇武さん率いるダンパーチームに感謝!、、、えー000の作業見積もり待ってます!sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで、もう一方にもお礼を言わなくてはなりません。このパフォーマンスコイルオーバーのユーザーさん中部地区の山本タイヤ店主、山本さんに感謝!この度はテストにご協力頂きありがとうございました!86&BRZ用パフォーマンスコイルオーバーの更なる可能性、発展性を早期に確認出来ました!インプレッションを楽しみにしております。それにしても、、いい景色です。新品より実装着されたダンパーが格好良く見えるのは、既に”クルマとドライバーの一部”になっているからでしょうね。凄みを感じる逸品です。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーと、言う感じで(笑)関係各位のご協力の元、税別¥32万の86&BRZ用サスペンションセットがジワジワ評価されつつあります。引き続き宜しくお願い申し上げます。

極秘画像を入手

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー試乗車の86!OZ+17inミシュランパイロットのホイルセットの他に、プロドライブ+18inBSポテンザもスタンバイしておりまして、こちらの頻度は、、少なめです。何故なら、、正直に申し上げますと、ポテンザS001-18インチとザックスパフォーマンスコイルオーバーのセットアップ(減衰設定)が未だに出せないで居ります。どんな状態かといいますと「悪くないけど、、今イチ。」が私的見解です。もしかすると、この状態が「いいね!」な方もいらっしゃると思いますが、長年SACHSブランドを扱って来て、これが(経験値上)ザックスのベストです!とは言い難い状態です。銘柄を見直すか、サイズを17インチにするか?近々BSタイヤ有識者関係各位と相談して対策致します。86+SACHSパフォーマンスコイルオーバー+BSタイヤでのベストを必ず見つけ出します!で、毎回ご協力頂いておりますプロドライブホイルデザイナー、鈴木俊平さんに再度お願いするかもしれません、、何卒引き続き宜しくお願い申し上げます!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー一方コチラは某タイヤメーカーの研究施設!216番の86を見上げる紅白坊の方々は全国のブリヂストンコクピット店長の皆様。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー側面からの実験を観察する皆さん。この会合でSACHSの名前と、出来れば取り扱い販社の名前を覚えて頂ければ門前払い(経験者、、涙)される事無く製品のご提案に行けるのですが、、。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー凄い画像ですよね、、!紅白坊の中心にSACHSが装着された86!この余裕の伸びストロークを見て、何人が「えー、、コレ車高調整式サスペンションじゃなかったっけ?」と疑問に思って頂けたのかな?先ずは、今回の作戦、BS関係皆様大成功だったらしく、私達も幸いです。引き続き宜しくお願い申し上げます。極秘画像協力 コクピットエイジ様、スタイルコクピットフィール様、コクピット55様 各店長様に感謝!

祭り!に参加しました

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー8月の最終日、ネッツトヨタ群馬さん主催のカスタマイズ祭り!に参加させて頂きました。、、試乗車の86は某研究機関に貸し出し中にて、レジアスエースに製品を載せて参上しました。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー展示風景。カヤバアフターマーケットさん、キャロッセさん、、皆さん頑張っておりました!ご苦労様でした。、、、86ってタイヤが装着されていなくても格好いいんですね。※BRZでした。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナージャンケン大会必勝のコツはチョキを出さない、、だったと思います。表彰式とそれぞれのコントラストです。ご参加頂いた皆様に感謝!ありがとーございます!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー白いスポーツカー2台。奥の86は近々RS-1ことSachsPerformanceCoiloverが装着予定でして、、手前のエリーゼにも、、オーナーさん宜しくお願い致します!手持ち在庫は歩いてウイザムカーズさんに納品可能です(笑)。