WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

四日市総本山全員箱根に集合!の巻き。

戦闘機に乗らずとも、バーディゴを体験出来た貴重な一日でありました(嘘)。

SACHS 試乗会

箱根の山は天下の険。そして走り屋の聖地、天国、、まさに天国でした。自分の手を前に伸ばしてその指先が霧に隠れて見えない、、ひょっとして僕らは気が付かない間に死んじゃってるんじゃないか?この世とあの世の境を彷徨っているような錯覚に見回れました。事実、、中学時代の同級生(通称カクさん)にも15年ぶりにばったり逢えて益々、霧の世界の不思議体験。そんな中、試乗希望の皆さんを乗せて(5人乗車)霧の彼方に消えてゆくゴルフ6ヴァリアント。戻ってくる度にタイヤのサイドウォールをチェックしていましたが綺麗に減っていたんですよ。門橋さん(箱根試乗会専任ドライバー)の才能に脱帽。毎晩ターンパイクに通い無灯火で走り込んでいた事は内緒にしておきますね。

SACHS 試乗会

えー、、世界のおじさんファンの皆さん!おまちかねSachsBlogレギュラーメンバー!総本山部隊長の小澤さん再び登場っ!今回もありがとうございました!次は秋の自転車レースに向けて総本山自転車部強化に全力を尽くして下さい、、んでSACHS自転車パーツの源流を汲む世界最高峰のコンポーネンツred(SRAM)の導入も宜しくお願いしまーす!秋には僕も参加しますー。

SACHS 試乗会

えー、、”大人になったクラリス”こと、谷川さんです!総本山皆さんと共に、、つーか自ら試乗車ゴルフ6ヴァリアントのステアリングを握り駆けつけてくださいました!ありがとーーございます!次なる人生のステップを皆で応援しておりますっ!頑張って!

SACHS 試乗会

「人に如何思われたいか?」以前、今市先輩(アニョキング大統領)との話で(確かチャットでww)そんな話題になりまして”好かれたくないけど、嫌われる程にもなりたくない(宮沢賢治先生論)。じゃ、具体的にどうか?答えは宮崎監督の”カリオストロの城”にありました。さて、ここにお集まりの皆さん(霧の集合写真)、総本山(山本社長率いるピレリー四日市さん)とその総本山修行僧(ピレリー四日市の常連さん)ご一行です。三重県四日市から箱根ターンパイクまで試乗車を届けてくれた面々。彼らこそ「なんて気持ちのいい奴らなんだ、、、。」と僕らは思って居ます。皆さん、今回は本当にありがとう!

SACHS 試乗会

東日本大震災継続復興支援チャリティイベント試乗会に仁慈して下さった門橋さん率いる株式会社アウトメカニカさんに感謝!ありがとうございました!御社ユーザーさまにも宜しくお伝え下さいませっ!旅(試乗会キャラバン)はまだまだ続きます!明日はどっちだ?

明日は箱根!明後日は石川県へ!

えー、明日は箱根で、明後日が石川県です!皆さん宜しくお願い致しますっ!

COX SPORT

画像左より、石川県のVW&Audi専門店Sport(シュポルト)店主の東(ひがし)社長と、COXコーポレーションの佐藤さんと。小倉さんのお葬式帰りに僕と3人で献杯の図であります。大のVWファンであった小倉さんの遺志を継ぐように皆で頑張ろう、、涙ながらに誓いつつ、その意志を実行に移す時が来ました!先ずは7月8日のシュポルトさんイベント(&impさん取材)に試乗車である6ヴァリアント1.4Tを持ち込みます。で、7月15日までシュポルトさんにて試乗会です!皆さん宜しくお願い致します!一方のCOX佐藤さんはドイツVWR社が組んだディーゼルのレーサー(ZFザックスレースエンジニアリング社製ダンパー実装備)を持ち込み展示されるようです!滅多に見られない貴重なマシンですので、こちらも必見です!僕らとしてはロナールのホイルとザックスのダンパーが装着(共にVWR社の指定認証部品)されているマシンなので嬉しい限りであります。東社長っ!佐藤さんっ!当日宜しくお願い致しますー

ヴェルナー

で、明日はこちらに参加致します!試乗会は10時スタート、13時終了予定です。試乗車はピレリー四日市の山本社長さんと、常連の皆さん(通称修行僧)、そして谷川さん皆さんが届けてくれる予定なんです。ありがとーーー!皆に助けられてキャラバンは続きます!

LeMans2012 Audi001号車。

ザックスアチーブドフォトリレーション、通称SAF。これはどんな組織なのか?今更ながら説明致しますと、ZF-SACHS製品がオフィシャル&アンオフィシャル問わず装着されたマシンをひたすら追いかけて、その情報(画像等)を秘密裏に収集。取得した情報をSAF本部(ショウジの端末)に速やかに届ける事。今回のルマン2012ZF-SACHS搭載(クラッチ&ダンパー)搭載車両画像はSAFが誇る女流キャメラマンHinaちゃんから送られて来ました。現地でのライブ感を楽しみながらご覧下さい。

AUDI WERNHER

全国体感試乗会、スピンオフ。俺ジャイアン野口2012夏!

ジャイアン野口 のび太 スネヲ

BMWしか知らない人たちがザックスパフォーマンスプラスが装着されたVWに乗ったらどう感じるか?それが知りたくてジャイアン野口さんのお店を訪ねてみた。

ジャイアン野口

毎度お馴染み”俺ジャイアン野口!”こと、BMW専門店アルツモトーレンバウの野口社長です。ご覧の通り”凛々しい笑顔”で一枚頂きました。今週末の日曜日に開催される大阪舞洲afimpスーパーカーニバルにて俺ジャイアン野口リサイタル(又はマイクパフォーマンス)らしいので皆さんお見逃しなくっ!!

ジャイアン野口 のび太

で、ジャイアンが居る場所にはのび太的ポジションの高橋さんも居て、

ジャイアン野口 のび太 スネヲ

スネヲな宮川さんもいらっしゃる奇跡のBMW専門店がアルツモトーレンバウであります。宮川さんにVWにおけるザックスパフォーマンスプラスの実力、、と言いますか、BMW+SACHSの優位性を知り、かつ適正なセットアップ能力のある宮川さんが乗って”どう感じたか?”が知りたくてクルマを預けました。

ジャイアン野口 のび太 スネヲ

試乗車は土曜日の夕方までアルツさんにありますので、ご興味の方は是非とも乗ってみてください。対BMWでのシェアを相当数獲得出来ているザックスパフォーマンスプラス。それがVWになるとテンで話にならない程”不人気”な訳と対策を一緒に考えて欲しいです。どうか宜しくお願いしますねー。追伸※野口社長っ!今回も土壇場で助けて頂きました。いつもありがとうございますっ!!俺ジャイアン野口リサイタル!!頑張って下さいねー。

京都イノダコーヒー本店へ。

イノダコーヒー本店 ルボラン小倉さん

都内の編集部から、京都のイノダコーヒーまでのドライブで、そのクルマのインプレッションを明確に伝える。それがルボラン小倉さんの手法でありました。タバコとコーヒー(砂糖&ミルク入り)をコヨナク愛する(松延さん談)小倉さんらしい手法でして、それがスタンダード(インプレッションを書くに辺り、費やす距離と時間)になったように思ってました。追悼を込めて、イノダで僕と小倉さんの分のコーヒーを頼んで一服しようかな?と思いましたが、、涙が込み上げてきて店の前を通過するだけに留めました。
小倉さん、イノダ詣では成功したけど、「モディ君」(熊崎さん率いるafimpを密かに楽しんでいた小倉さんが考えたモディファイ&チューニング好きの方の事)は大失敗でしたねー、あはは。と笑えるまでには時間がかかりそうです。

全国体感試乗会、高知第二回は今週末から4日まで!

土佐24万石を襲封した山内一豊によって創建され以来約400年余りの歴史を有する南海の名城として名高い高知城。慶長6年(1601年)の着工から25年の歳月を経て立城された白亜の要塞、これは個人的な見解でありますが”日本のノイシュヴァンシュタイン”はココかも。と思った次第であります。さて、全国体感試乗会キャラバン四国、高知の陣!第二回目は只今マイスターキャラスさんにて開催中です!

BMW E90/92M3,RS-1(025)

SACHS M3

50セットの限定生産M3用RS-1!いよいよ完売のカウントダウンが始まりました。先ずはスタディ東京店舗さんにてご購入下さったオーナーさまに感謝!本当にありがとうございますっ!今期のDTM、BMWワークスは今回ご購入頂いた同じ銘柄”ザックスダンパー”を実装備して好戦中です!共に戦う、、大げさかもしれませんが、そんな意識の共有が出来るフットワーク(RS-1)を楽しんで下さい。

SACHS M3 SACHS M3

フロントストラット部分にズームイン!ラペルが見えますか?これはにStudieCEO鈴木さんも「!」するような文言が書かれているので何時かオーナーさんにもご覧になって頂きたいです。SACHS、ZFがBMW-AGにとって、どういった企業なのかが垣間見れるはずです。

SACHS M3

すっきりした佇まいに好感が持てます。ノーマルから微調整された実戦的な車高と、鈴木俊平(プロドライブチーフデザイナー)さんが拘りぬいて創り上げた超高精度&高基準ホイル”プロドライヴGC-014i”がお似合いです。いいなーと思う組み合わせ、、オーナーさんの趣向、僕は好きです。