もうお蔵入りになったのかな?と思っていた米国アドバンスフローエンジニアリング社製、タケダモメンタムコールドインテークGRヤリス(兼GRカローラ)用がリリースされました!2022のSEMAショウでお披露目されたGRカローラ(SEMAテクニカルカレッジで組まれたトヨタUSAワークスマシン)のスペシャルモデルに搭載されたタケダインテーク、、あれから2年、キッチリ性能を出すまでにそーとー苦労があった気がします。「あ!コレ待ってたんだよ買うよ買うー」って方は今すぐ弊社に注文入れて下さいね。取り急ぎ製品ページ作成致しました。今解る情報はコレだけですがご確認頂ければ幸いです。 日々精進
WERNHER-SHOJI のすべての投稿
赤のGRヤリスにもロックボーゲル
3Mシート材+キャストPV製法+最新の対UVラミネートフィルム+ハンドメイドインジャパンのロックボーゲルを赤いGRヤリスにもセットアップしてみました。
今回使用したセットはこちら!1Stエディション対応マーブルカーボン柄USO-DUCTことダミーサイドダクトシートキット。
ドアミラーカバーとのセットアップはこんな感じ。
あら綺麗。
ルーフスポイラーもご覧の通り。因みに現車はGRガレージさいたま中央店さんのデモカー。1Stエディションじゃありませんが実はこのルーフのカーボン柄も純正ラッピング(シートを貼ってある)で、これを剥がせばマーブルカーボン柄が出てきます。
サイドビュー。シート上のLOCKVOGEL文字は宣伝の為、意図的に貼りました。ルーフスポイラーキットの付属(おまけ)。よーく見続けた後、下画像をご確認下さい。
こちらが素のノーマル状態。なんとなくですが、間延びしている/物足りないように見えませんか?つまりロックボーゲルウソダクトの配置と総面積はあながち間違いではナイ。と思ったりします。「現物見ないとなー」って方は是非ともさいたま新都心のGRガレージさいたま中央店さんでご確認下さい!因みに今週末の土用日曜でGRガレージさいたま中央主催、ネクストイノベーション大商談会イベントらしので、ついでにロックボーゲルも宜しくお願い申し上げます。詳細は下記製品ページリンクご確認下さい。 日々精進
見覚えのある形状
正式リリース直前(予定では8月初旬)のGR86&BRZ2GEN用イベンチュリーカーボンインテークですが、形状と導入レイアウトがどこかで見た記憶があるような、、と考えていたら上画像がその正体でした。GRMN86専用インテーク。コアサポート直後に配置される2経路インテーク>湾曲せずスロットルまで続くストレートレイアウト。念のために書きますが真似とかそーゆー事じゃなくて、やっぱりコレが理に適った配置で視覚的にもすっきりと思います。せっかくの左右対称(水平対向エンジン)レイアウトを持つスポーツカーですがら車体中心にインテークシステム全てが揃うと気持ち良さも倍(だと思う)。GR86&BRZ2GENオーナーの皆様、正式リリースまで今しばらくお待ちください。各専門店の皆様、只今予約受付中ですのでカーボンエンジンカバーと併せてよろしくお願い申し上げます! 日々精進
GRカローラ用イベンチュリーも値上げですが、、
来月8月より価格改定(値上げ)が決定しているイベンチュリーカーボンパーツ。GRカローラ用も値上げになります。製品リリースから現在まで、弊社の販売実績未だゼロ(汗)。えーって感じですが、そもそも抽選が当たってとりあえず買って寝かしておくクルマのパーツが簡単に売れませんよね。価格の問題じゃなかった。と考えればこの先のチャンスに期待できる気がしてきた(笑)。GRカローラの皆様、引き続きよろしくお願い申し上げます。そして今月後半からガシガシ駆け込んで下さったGRヤリスユーザーの皆様っ!改めましてこの度はありがとうございました。お陰様で国内在庫はグロスフィニッシュのインテークがラスト1です。エンジンカバーの残りわずか。そして既にイベンチュリーカーボンインテークに換装しているユーザーさんには交換フィルター(外形21mm-Stage3フィルター)の買い足しを強くオススメ致します。 日々精進
ロックボーゲル新作のダミーダクトを貼る
GRヤリス専用のウルトラライトウエイトオプティカルチューニングパーツ”LOCKVOGEL(ロックボーゲル)”から3年ぶりの新作がリリースされました。その名もUSO-DUCT(うそダクト、、汗)フロントフェンダーのサイドダクトをイメージしたステッカーセットです。デザイン製造は毎度お馴染みアイドルギアの小林さん(GRヤリス1Stエディションオーナー)で、3Mシート材+キャストPV製法&最新のロングライフラミネートコーティングを施した製品です。さて、「これに何の意味があるのか?」と思う方は買わないはずですが、心と気持ちが少しでも「あれ?いいかも!欲しいかも!」と思って頂けた方に営業的な説明。実際にサイドダクトを装備したフェンダーに換装する場合、カーボンorFRPの材を問わず製品のチリ合わせ>実際にエアを抜く場合はインナーフェンダー加工と周辺の防水養生が必要そして>塗装下地処理&ペイント>純正のフェンダーからダクト付きフェンダーに換装。結構なハードルです。その熱量をコストに換算したらUSO-DUCTが如何にお買い得か?またはメインテナンスフリー&簡単現状復帰可能&フィルムなので重量増ホボなし。と言った優位性が見つけられると思いますよ。上画像の取り付け説明書通りに作業すれば左右で10分弱で完成します。この夏場の炎天を利用して綺麗に晴れるはず。※高温でシート材が柔らかくなっている。張り込み後の水分気泡が簡単に抜ける。買うのは今です!
今回貼り込むのはこちら!ロックボーゲルUSO-DUCT、通称ウソダクの綾織カーボン柄。GRヤリス1Stエディションオーナーの皆様にはマーブルカーボン柄も用意してあります。
では、実際に貼ってみましょう!サイドエンブレム下にマスキングを施します。あ!その前に貼る面を必ず綺麗にふき取り砂や汚れを落としてから施工します。
シートフィルムをはがしつつ、ママレモン等の洗剤を数滴入れた霧吹きでシートフィルムとフェンダーの貼り面をスプレーします。夏場なのでジャンジャン吹きかけてもOK!
マスキングに併せて上部位置を決めます。更にドアの切り欠きに寄せて下さい。クリアランス5-8mmの範囲であれば光彩陰影のキャパシティ内です。
完成!あら素敵。
イイ感じです。
左サイドも同じく貼りこみ完成。
と、言う訳でありまして50半ばの不器用で汗臭いオジサン(自分)でも10分前後で仕上げる事が出来ました。(上画像参照、、ホントに汗臭かった)そしてここから嬉しいご案内!目下ロックボーゲル新作USO-DUCT(マーブルカーボン柄&綾織カーボン柄)は弊社ヴェルナーWEBショップにて送料サービスで販売中(即納OK)。カッティングシートの貼り込みに慣れた方は是非ウエブショップでご購入下さい。「えー欲しいけど自分で貼るのはちょっと不安、、」な方は是非とも今月27日-28日の2デイズで開催されるGRガレージネッツ群馬ジースパイス店パーツ商談会にGRヤリスでお越しください。貼りこみ工賃サービス(無償)でお買い求め頂けます。お申込みはGRガレージネッツ群馬ジースパイス店さんにお願い申し上げます。また業販可能ですので販売店の皆様っ!是非とも宜しくお願い申し上げます。製品詳細は下記ご参照下さい。 日々精進
次回入荷枠まだあります
弊社ヴェルナーにてIRPスポーツシフターの取り扱いを開始してもうすぐ8年目。弊社からご購入くださった多くのIRPシフターユーザーさんに支えられてロングランの定番パーツ(個人的見解)になった気がします。GR86&BRZ2Genもご覧の通り、純正シフトブーツが無加工で装着可能です。現行GR86&BRZ2Genに搭載されるマニュアルトランスミッションは細部に渡りリファインされているようですが、ミッションケースエンドから伸びるシフトリンケージの作動長は旧86&BRZとほぼ同じ。結果、IRPシフター換装後の前後+左右(微調整可能)ストロークも旧86&BRZに換装したIRPシフターとほぼ同じです。在庫補充でドイツの代理店経由で発注した分は、月末にリトアニアから空輸される予定です。まだ数セットご用意可能です。
一方こちらは自前の86に換装したIRPシフター。以前に乗っていたA型の86で使っていた製品をそのまま今のD型86に移植して5年弱。たまにのメインテナンスを忘れなければしっかり使い続ける事が出来ますよ。気持ちのイイ変速。せっかく今の時代にマニュアルトランスミッションに乗るなら”更に気持ち良く!”と言うご提案です。
で、GR86にIRPシフターを装着したデモカーが毎度お馴染みGRガレージさいたま中央さんにありまっす!短くガツガツ決まるシフトフィール&クラッチペダルを踏んで変速してペダルを戻す+ステアを握る左手により近くなったシフトリーチ。全ての動作に新しいリズムを感じる楽しみを是非体感してみてくださいね。 日々精進
新作デウスXT500改お披露目のご案内が来ました
普段はスルーするデウスエクスマキナさんからのご案内メールなんですが、今回のニュースとお誘いにはちょっとワクワク!今月25日に発表されるデウスエクスマキナ/ヤマハXT500(アルミタンク付きのMY1981)を眺めつつ、ハンバーガー&ビールでイェーイな夏休みにしたい。あ、場所はオーストラリアなのでもう冬ですかね?涼しそうでいいなー。
純正アルミタンクはそのまま(倒立フォークのクリアランスを確保するためにリシェイプしているハズ)、前後ディスクブレーキ&ドイツKEDO社製スターター(セルモーター)付きの快適仕様。細部の仕立てにも期待!6年前に開発が完了してお蔵入りになったAAA(旧モトサロン)故‐佐藤社長による渾身の力作”SR改XT500”は下記リンクご参照下さい。 日々精進
世界で唯一(多分)GR86用ドレクセラー即納在庫
2024年7月16日現在、ドイツドレクセラーデファレンシャルを手にする(自分のマシンに換装する)までのハードルが約2つ。その1が価格、、メーカーによる年次値上げ+円安による価格高騰。その2が納期、、買うと決めて注文しても届くのが6~8ヶ月後。しかし!今なら即納ですよお客さんっ!多分ですが世界中のドレクセラデファレンシャル代理店/販売店でもGR86&BRZ2Gen+86&BRZ用ドレクセラーを在庫で持っているのは弊社ヴェルナーだけだと思います。AMGやALPINA純正搭載!スーパーフォーミュラでは圧倒的なシェアを誇るドレクセラーデファレンシャル。業販大歓迎!是非是非宜しくお願い申し上げます。ヴェルナーWEBショップでも販売中 日々精進
MORIZOの愛車
「あのモリゾウさんが真っ黒のTRD14R60に乗っている。」都市伝説かと思ったら実車両が展示されていました。
トヨタ自動車会長の愛車。
あら素敵!一応プロのマニアなんでタイヤ銘柄も確認しましたところミシュランのパイロットスポーツ4Sの純正サイズ(235/40R18)でした。
イイもの見たーって感じで満足しました。 日々精進
FUJI 86 STYLE WITH BRZ 2024 視察
今年も富士スピードウェイの86イベントをササっと見てきました。ほぼ毎年来ていますが雨だったのは初めてかもしれない。
毎度お世話になっております交通タイムス社、XaCAR別冊86&BRZマガジンブースを訪問。大野田編集長も忙しそうで今回は画像ナシ。
有名人登場!XaCAR別冊86&BRZマガジンブースに展示されたマルマン・モーターズさんのデモカーとまんねん社長さま。いつもお世話になっております。デモカーのエンジンルームみて安心(キッチリ掃除)しました。引き続きご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
一応撮影。
駐車場にて14R発見!
緑のパイナップル柄シャツと緑の86(以前の限定車両色)。
で、こちらが今回発表された2024年版、緑のGR86。TE27の緑をイメージ、、言われればそーかもしれない。
日々精進