サンダアボルトジャパン謹製!TIフォージドクラブスポーツJDMスタッドコンバーションkit-M12シリーズを弊社ヴェルナーWEBショップ(←掲載ページリンク)に掲載致しました。86&GR86の他、GRヤリス他、国産スポーツカー(5ホールのM12)の皆様にも使って欲しいです!セット内容は鍛造チタンの圧入式スタッドボルト-ネジピッチ1.5。ネジ長が75mmありますので15mm程度のスペーサーもそのまま使える設計です。ナットも同じく鍛造チタン製で60°テーパーデザイン。BBS、レイズ、エンケイ等々ほとんどの社外メーカーさんが採用する60°テーパーですので装着に問題はないと思います。純正ナットが平面のGRヤリス等で「冬場は純正ホイール使うのだけど」と言う方は、M12P1.5のオープン(貫通)ナットを追加で調達して下さい。トヨタ旧プリウス純正用とかモノタロウで購入可能!ぜひぜひよろしくお願い申し上げます。 日々精進
月別アーカイブ: 2025年4月
週末園芸
自分で植えた桜の花見。贅沢な時間(個人的見解)。
今年も見れて良かった。昨年頃から花が終わった後に実(さくらんぼ)がつくようになりました。エネルギー循環の可視化が個人的な安らぎにつながる事を実感(歳とっただけか-笑)。ヘルマンヘッセ思想に近付きつつあります。
オリーブの鉢植えに栄養剤を置きました。
日々精進
シフターとステアリングのリーチ
先日、富士スピードウェイミュージアムで見た2000GT-GPレプリカ。モロモロ見学して”スポーツカーへの憧れと興味”が維持出来ました。また、新たな発見もあり、もしかしたら自分のやっている事(仕事)はまんざらでもない、、のかもしれないと思った事がコチラ↓
ウインドの反射で見辛いかもしれませんが、シフトノブ位置(ノーマル2000GTより少し高い位置かも)と、ステアリング9:00位置リーチが86&GR86用IRPスポーツシフターにとても似ている(ように思う)。
比較画像。 日々精進
開花堂の茶筒(自宅の愛用品)
約15年使い続けている開花堂の茶筒。銅製外板は酸化促進(育てるとも言うらしい)で貫録が出てきました。中身のお茶は前橋のアーケード街にあるお茶屋さんの”茎入り緑茶2号”が最近のお気に入りです。タバコ(ラッキーストライク)、ほうじ茶(京都-一保堂)と、葉っぱにお金使っている気がする(笑-合法です)。で、開花堂の現社長さんが旧いポルシェ911/MY1992-964RSに乗っている事を知ってチョット嬉しかった。911-964RSは皆さんご存知の通り、ワンメイクレース”初代カレラカップ”のベースマシンとして特別に仕立てられた逸品。エアコンなし!ラジオなし!設計思想である高いトータルバランスを楽しんでいる事。清いスポーツカーと向き合う姿勢が素敵です。 日々精進
旧86の純正エキゾーストマニフォールド
FA20エンジン搭載の旧86純正エキゾーストマニフォールド全景。左が前期型用で右が後期型用。前期の86に後期のエキゾーストマニフォールドを換装すると、ちょっとレスポンスが良くなるんですよね。画像が出て来たのでメモ的に掲載。 日々精進
村の自衛隊
NO TITANIUM, NO LIFE !
先日、地元のGRガレージこと、GRガレージネッツ群馬ジースパイス店さんに納品させて頂いた。サンダアボルト-スタッドコンバーションkit。化粧箱も物凄く凝っていて素敵!自分へのごほうびに最適だと思います。ご購入下さいましたA91GRスープラオーナーMTさんに感謝!A91はドイツ-フックス社製の鍛造ホイールが標準搭載されていますから、バネ下の軽減と、キラリと輝く5本スタッドのコンビネーションは最高ですね!引き続きよろしくお願い申し上げます。
欧州車と一部のレクサスに採用されるボルト締め式のハブホールにチタンスタッドをセットしてナット締めに変換する”スタッドコンバーション”。使い勝手は勿論!ボルト+ナットのネジ接合部電位差は事実上ゼロですので対腐食性能にも優れた製品。GRスープラ&BMW&MINI用はハブ側ネジピッチが純正同様1.25でナット側が1.4に変換されます。サーキットユースの高熱下でもしっかり増し締めが出来ます。走る人から、イベント等の置き(外観の出来栄えを楽しむ)派の人にもオススメの逸品ですよ。ヴェルナーWEBショップでも販売中! 日々精進
86を2台乗り継ぎ約10年
前職で使っていたA型86を引き継いで(買った)、D型86(TRD14R)に乗り換え現在に至るのでありますが、旧86を2台乗り継ぎ中の個人的な感想を記載して「今から旧86に乗ってみようかな?/旧86が欲しいな。」と、思っている方に向けたアドバイス。ま、誰も見ないと思いますが一応(笑)。で、念の為に書きますが現行GR86の方が圧倒的に”イイ仕立て”です。車体剛性感、乗り心地、トルクフルなエンジン等、ドイツ車から乗り換えも大丈夫なしっかりした素晴らしい完成度です。自分がGR86に乗り換えない理由は”欲しい衝動”が湧かなかったから。個人的に旧86で目指した理想の性能がホボ100%搭載されたGR86に乗って冷めたって事と、旧86の目指す方向を変えて更に突き詰めたくなったんですね。商品を売る道具(デモカー)の義務感を一旦おいて、この86で。さて、以下は個人的に旧86を今から買って楽しんでも大丈夫な理由5項。参考になれば嬉しいな。 日々精進
1)優れたメカニカルグリップ(高い安全性能)。ただしサスペンションとタイヤが正常機能している事が条件。トラクションコントロールは常にONが正解。 |
2)気持ちの良いハンドリング>FR車両の楽しみの一つ。舵取りと駆動が別れると、気持ち良さと操縦の幅が広がります。ステアを操作せず、旋回半径をアクセルでコントロールする静かな楽しみ。 |
3)安心の国産車クォリティー。普通に乗っていれば壊れない。部品代もお手頃価格。維持費もそこそこリーズナブル。 |
4)インパクト大のフロントデザイン。多くのスポーツカー(特にアストンマーチン)に影響を与えた造型を所有できる事。 |
5)最初から新しいモノ(装備等)が一切なかったので、古くなった感じがありません。いい方変えれば最初から古かったのかも。でも、間違いなくこの1台(旧86前期)は時代を超えるような気がする。ちょうど今のシンガービークルデザイン社の911のように。 |
日曜園芸
自宅の桜。来週末は庭で花見ができそうです。
虫に食われ放題で放置気味(ゴメンネ)だった鉢植えのオリーブを庭に地植えしました。新芽が出てきているので植え替え成功!
庭の敷石(切り出した火山岩)から生えたモミジ2本も新芽が出て順調に育ってます。
本日のメインイベント。汗水たらして土と戯れつつ、大地のエネルギー/フォースの循環作業。気分転換にもなります。さて、上画像の緑囲い部分が”生えた芝生”。一方白囲い部分が”生えなかった芝生”。せっかっく買って敷いても成功率38%って感じでした。そこで、やり直しを決行!画像赤囲いが下画像。
伸びてきている芝生を活かす作戦。
バケツ30杯分の土を敷きなおしました。生えてこなかった芝生は肥料になるはずですので、このまま様子見です。本日の日曜園芸で充電終了! 日々精進
POWERFLEX-今月から価格改定
英国クイーンズアワード(女王陛下のお墨付き-英国製品の輸出高&外貨獲得による功績)を保持するPOWERFLEX(パワーフレック)ウレタンブッシュ&メタルパーツの全製品が今月4/1より価格改定されました。ざっくりですが10~16%の値上げとなります。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。さて、上画像のミニ。パワーフレック社のデモカーR56にアルコン&5ホールの佇まいが外観から解る唯一の変更点。一方中身は超絶魔改造済み(FRレイアウトBMW-V8SMG制御)。詳細は下記ミニマガジンに掲載中!
堂々のカラー4ページに詳細記載してあります。是非、書店にてお求め頂きじっくり読んで見て楽しんで下さい。 日々精進