「IRP SHIFTER」カテゴリーアーカイブ

校長先生からお便りを頂きました

日本自動車大学校 NATS 86 IRPシフター日本自動車大学校の校長先生からお便りを頂きました。2023年、東京オートサロン「カスタムカーコンテスト優秀賞」受賞のご報告!先ずはおめでとうございます!事の発端は昨年末頃、日本自動車大学校ことNATSの先生とカスタムカー製作チームの生徒さんの連盟で”トヨタ86用IRPシフター協賛依頼”を頂きまして即OKの返答の後、生徒さん達が創り込んだマシンにIRPシフターが装着された次第。因みにセラメタクラッチさん、キャロッセさんも協賛協力と群馬県メーカーさんが頑張った感じの仕立て。で、自分もオートサロン初日の午前中に訪問してマシン製作チームの講師、池田先生と少しだけお話しさせて頂きました。オートサロンに向けたマシン製作はカリキュラムの一環で、企画>設計>製造>ナンバー取得までの各種書類作成>ナンバー取得&公道走行!と結構忙しい様子。実際の修学行程は物凄く過密らしくその全ての目的は「生徒さんが希望した就職が出来るように」と、、おっしゃる通りです。自分ではもっと先進的な(例えばタイヤを使わないとか、片手の人でも楽に動かせるステアリングシステムとか)今までに無いモノを生み出すカリキュラムがあってもいいような気がしますが、先の池田先生曰く「とても興味深いのですが、現段階において、そのスキルで自動車関連企業に就職できる保証が出来ないんですよ。」と、ごもっとものご意見を頂きました。自動車メーカーの先進性能技術開発検証部門って、出来るだけ若く柔軟な思考を持った人が有利に思うのですが。クルマが走るのにはタイヤが必要。ハンドルは左右に動かす丸いわっか。ペダルレイアウト含めたドライビングポジションは自動車が発明されて150年以上変わらず大昔のまま。換えられない理由はモロモロ思いつきますが、出来るポジションにいらっしゃる各エンジニアさん皆さんに、より良い仕組みに取り組んで欲しいと思います。それと新人の雇用も宜しくお願い申し上げます。

日本自動車大学校 NATS 86 IRPシフター話は戻りまして東京オートサロン2023、NATS展示ブースの様子。NATS/日本自動車大学校の生徒さんが創り上げた低く、長い異形のマシンが大人気でした。

日本自動車大学校 NATS 86 IRPシフターフロントフェンダーに弊社ヴェルナーロゴと、このマシンに搭載したセラメタクラッチさんのロゴを添付して頂きました。一番いいステッカーポジションに恐縮です(汗)。恐らくTAS/東京オートサロン展示車両に弊社ロゴが貼られる事はこのマシンが最初で最後だと思います。いい思い出になった。ありがとうございます。

日本自動車大学校 NATS 86 IRPシフター実装されたIRPスポーツシフター。ホイールベースを延長した魔改造スペシャルマシンの存在感にも負けてない佇まいに感じます。弊社取引先ドイツミュンヘンのIRP代理店(IRP-Germany)経由でリトアニアのIRP本社スタッフさんにもシフター装着画像を見て頂きまして”日本の代理店として一定の評価は得た気がする(多分)”。さて、このマシンを製作したNATSの生徒皆さんは目下車検を取得する為の緻密で膨大な書類作成に取り組み中。ナンバーを取得して公道を走らせる事でカスタムマシンのプロジェクトが完了なんですね。NATS生徒の皆さんっ!現場(就職先)に入ってもIRPシフターと弊社ヴェルナーを引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

駆け込み納品風景

株式会社ヴェルナー数日前の画像。今年最後の納品準備風景。向かう先は自宅兼事務所の相馬村からクルマで約15分のGRガレージさん。今年もお世話になりました。

株式会社ヴェルナー駆け込みご用命その1)ハイスパークイグニッションコイル86-C型以降後期対応品。自分の2号機D型86TRD14Rに取っておいた在庫ですがお陰様で完売!ご購入下さいました86オーナーさんに感謝!駆け込みご用命ありがとうございます。エンジン回転数が低い段階から安定した電圧を供給するハイスパークイグニッションコイルで86の動きが軽くなると思いますっ!

株式会社ヴェルナー駆け込みご用命その2)メイドインリトアニアのIRPスポーツシフター。ご購入下さいました新型BRZオーナーさんに感謝!駆け込みご用命ありがとうございます。 日々精進

角さんへ(業務連絡)

FD3S RX7今月12月が弊社の半期になりまして、少ないながらも在庫の棚卸しを実施。で何故か手元にNA6&FD3S用IRPシフターが1セット残ってまして”何で買ったんだっけ?”と(笑)。弊社ではほとんど売れなくて(涙)NA6用はほぼ弊社のセールスパートナー”マツプロダクト”さんの専売状態の製品。オーダーした当時の記憶を辿ってようやく”買ってもらう人”が通称(あだな)角さんだった事が判明。上画像は偶然に箱根のイベント(東日本震災復興支援)で遭遇した角さん(駒込中学校時代の同級生)のFD3S。この時から既に10年以上経っておりますが、まだFD-RX7に絶対に乗り続けているハズ。乗り続ける根拠は以前のマシン”ヨシムラトルネードF3(GSX-R400ヨシムラコンプリート1stモデル)”を手放して後悔していた事と、そもそも根っからのロータリースポーツ人間なので乗り換えるクルマが無い。マツダ787ルマン優勝(1991年)の時は1人で24時間走りきって、「ベルトランガシショー(懐かしいですよね)が頑張った!俺も走り切った!」と嬉し泣きで角さんから電話もらったっけ(笑)。そーいえば角さん、FD3Sの前はFC3Sだった。と、こんな感じで熱いスポーツカー乗りの角さんっ!連絡待ってますよ。因みに角さんのFD3SのリムはゴールドのBBS-LM。関係各位よろしくお願い申し上げます。「先生のクルマが変なブログに出てましたけど、、」と、教室や職員室で不穏な空気になる事だけは避けたい(汗)。※全てフィクションです。 日々精進

IRP-MAZDA FD3S

CONTACT/お問い合わせ

夜の86

株式会社ヴェルナー夜の86。街灯のない暗闇に佇むスポーツカー。電子キーを持って86に近寄るとこんな景色です。F値0.95/肉眼に近い明るさ。こうやって見るとスポーツカーの雰囲気ありますよね。

株式会社ヴェルナーACC-ON。夜のコクピット風景。夜のIRPスポーツシフターはこんな感じです。目下商談中の販売店さんと、買おうかな?と思って頂いている方の”一押し(笑)”。今なら即納在庫です。よろしくお願い申し上げます。 日々精進

透撮(トウサツ?)

IRPスポーツシフター

IRPスポーツシフター 86 BRZ クイックシフトメイドインリトアニアの逸品!IRPスポーツシフター86&BRZ用が即納でご用可能です。ジュラルミン一体成型(ノブ&シャフト)の硬質感。ガツガツと確実に決まる短いシフトストローク。リバースロック解除ボタンのギミック。※ボタンを押さな限りリバースには入りません。左手のステア位置に近くなるシフトポジション。短いシフトストロークが生む新しいドライビングのリズム。その全てがIRPシフターの”気持ちのいい性能”。

IRP SHIFTER シフター 86 BRZ自分でも1号機(A型86)から移植したIRPシフターを永年使い続けています。やっぱり気持ち良くて、そして楽しいです。マニュアルトランスミッションを更に楽しむツール<自分で考えたIRPの製品優位性ですが、まさにその通り。マニュアルトランスミッション搭載の86&BRZの皆様、是非是非宜しくお願い申し上げます。 日々精進

IRP SHIFTER

BMWタイプCS(センタースプリング)

IRPスポーツシフター BMW メイドインリトアニアの逸品!IRPスポーツシフターBMW-V3タイプCSを居間のソファーに並べて撮影。高級感が出るかな?と思ったのですがチョット違った(汗)。シフトノブ&シャフトジュラルミンの一体モノ。ガチっとした剛性感と所有する満足感!勿論、短いストロークでガツガツ変速出来る&新しいリズムでマニュアルトランスミッションを楽しめるパーツです。目下、弊社クライアント様(一部代理店さん経由)にて3台のBMWに装着施工中らしく完成が楽しみ!ユーザーさんに喜んで頂けますように。各BMW専門店メカニックの皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。

IRPスポーツシフター BMW で、上画像がBMWタイプCSに装備されるセンタースプリング配置。メインのシフトモジュール下部に追加で装備されたスプリングの効果は”センタリング強化(ギアを抜いた時にニュートラル位置に戻る反力を強化)”。マニュアルトランスミッションのシフト操作において、ニュートラル位置が明確であれば変速を迷う事はありません。BMW-B58エンジンのGRスープラRZ6速マニュアルトランスミッションの方にもオススメです。即納在庫ございますので皆様よろしくお願い申し上げます。 日々精進

透撮(トウサツ?)

IRP SHIFTER シフター 86 BRZ タイトルが微妙ですが透けて見える(見えているような画像)のでOK。チョットそそる画像に仕上がって自己満足。リトアニアの職人さんが創るIRPシフター作動部を透けさせてみました(笑)。普段はブーツインしているので見えないんです。勿論シフトブーツ外せば”ガン見”可能。外気温も下がりましたので、停止中の室内温度も安全圏>ジュラルミンモノブロック構造のIRPシフターも熱くなってない(かもしれません)。現在比較的在庫豊富なので86&BRZの皆様っ!ぜひぜひ宜しくお願い申し上げます。 日々精進

マニュアルトランスミッションを更に楽しく

スライド画像を追加しました

IRPシフター NDロードスター 自分の趣味で所有して乗るスポーツカーの条件として、ザックス(ZF)ダンパーとミシュランパイロットスポーツとIRPシフターが装着出来る事。今乗っている8614Rには全て装着済みですが、クルマを変えても同じ環境でドライブを楽しみたいです。で、NDロードスター用の各適合ですが、ミシュランパイロットスポーツ(PS4&PS4S)は適合アリ。ザックスダンパーはカタログ記載なしでドイツ本国設定もナシ、なのでザックスレーシングダンパーシリーズのゼロウェイ(減衰調整ナシ)でアネブルさんに製作依頼。リッチなリバウンドストロークを持つワインディング/ストリートパフォーマンス特注。そしてIRPシフターは会社の在庫を自分で買って完成!と、構想はこんなです。1.5リッターの幌&フレームを外し、アバルト124スパイダー用純正カーボンルーフ仕様。もしくはこれから出るかもしれない”開かないRF(2.0クーペ)”ギミックなしの固定屋根にする事で推定50kgは軽くなりそうな気配。次に乗るスポーツカーも楽しめそうで、、笑。

IRPシフター NDロードスターさて、既にNDロードスターにお乗りのMTオーナーさんに向けた宣伝。NDロードスター用IRPシフター製品ページにあるスライダー(スライド画像)に各ギアポジション(1速2速3速4速5速6速リバース&ニュートラル)画像を追加しました。ショート化された変速においてもセンタリング機能(ギアを抜いた時にニュートラル位置に戻る反力-ギアポジションに迷わない)を強化した製品です。詳細は下記リンクご参照願います。 日々精進

IRP-MAZDA ND ROADSTER / RF

撮影快調(実は難航)

自分の2号機、旧型86TRD14Rに装着したIRPシフターの変速動画の撮影準備。フォーカス&ポジションが合わない。アングルが良くない。三脚の座りが悪い。動画撮影して初めて皆さんのい苦労が解る気がしました。コレ勿論趣味じゃなく商売の為なんで試行錯誤してみますね。クランクアップまで今しばらくお待ち下さい。

ヴェルナー IRPシフター 動画日々精進

IRP SHIFTER