8月最終日

株式会社ヴェルナー XT500散々(7月と8月の売上)だった夏もようやく終わりが見えた感じですかね?部品が売れない要因の一つに”異常な熱さ”があるように感じてまして、暑いと自らのマインドも低下します、、あれ?売上が上がらない説は自分が要因(笑)。画像の単車もこの暑さでですから”気持ち良くキャブレターを楽しむ”事も出来ず、、排気音がバチバチ言い出すと危険区域なので早じまいにしてます。また一度エンジンを止めると、熱でキャブが吹いたガスが即気化してエンジンかからず。夏の空冷単気筒キャブ車乗りは皆”乗ったら降りるな(エンジンを止めるな)降りるなら乗るな(エンジンがかからず困るから)”が合言葉かもしれません。話は会社の方に戻りまして、3期目から始まる消費税納税も済み本税(国税、県税、村民法人)はこの後納めて納税完了。来月売りのXaCAR別冊86&BRZマガジンさんの弊社広告も無事入稿できましたので、売上以外はほぼスケジュール通りっ!9月から86の試乗会&装着パーツ相談会、、の企画書を数件に提案予定ですので稟議が通れば開催されるかもしれません。その際はどうぞ宜しくお願い申し上げます。日々感謝、日々精進

バンパー周りのモディファイプラン

株式会社ヴェルナー BMW Z3M COUPE MODEFAI自前のZ3Mクーペのフロントバンパーモディファイプラン、、妄想とも言います(笑)。E24とかE28時代の鉄バンパーの下にスポイラーが釣り下がる感じの造型がいいのじゃないかな?と書いた時は思いましたが、、。追加ランプはボンネット開口クリアランスがあればBMW-Miniの純正品とかがいいかなと。ささ、月末進行で日々精進

続Y氏のハチロクMY018

86 BRZ ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパー弊社ヴェルナーにおける”社外X性能実証機Y氏のハチロクっ!”。弊社の少ない予算ではまかなえない動体性能パーツを積極的にご購入頂いて自ら検証。スポンサーさんより有難い存在であります。Y氏性能実証機2018年度版アップデート詳細です。

86 BRZ ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパー先ず、先にご購入頂きました台湾の気鋭ブレーキブランドARMA(アルマ)。一体成型モノブロック4ポッドキャリパーはそのままに、330mmワンピースローターをライトウエイトベル別体の2ピース化にアップデートさせて頂きました。パット摩材は以前と同じスポーツグレード(ストリートから富士本コースまでOK)の新品交換。BBSリム+ミシュランPS4+ザックスパフォーマンスコイルオーバーのF1ブランド構成においてARMA(アルマ)ブレーキの各組み合わせに違和感を感じなくなったのは”性能は外さないど見た目のハズシ技、スーツにスニーカーを合わせる感覚”に近いかもしれません。私も同じセットアップで使い続けておりますが、コストパフォーマンスに優れ、前期17インチ純正ホイルに唯一スペーサーを使わず使えるコンパクト設計(モノブロックの恩恵)で多分多くの86BRZオーナーさんが注目していると思います。で、ARMA社のCEOはクリスチャンでありまして、毎年恒例のクリスマスキャンペーン(何とユーザー様お渡し製品価格が10%OFF)が今年もあるそうです。「クリスマスになったら注文入れますね!」な方が既に数名、、汗。クリスマスキャンペーンご案内は12月初旬に再度ページをオープン致しますので今しばらくお待ちください。ARMA製品詳細は下記リンクご参照願います。

86 BRZ ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパー続けて例のレカロシートも投入!「あ!RMS!しかもカーボンじゃないですかっ!何で?(正式販売前故XaCARさんも記事に出来なかった案件)」と言う関係者の突っ込みが聞こえて来そうですが弊社以外にもY氏のハチロクをX性能実証機として託している方が居るって事です。昔からの知り合いは考える事もほぼ同じで(汗)。お互い頑張りましょうね(謎)。

86 BRZ ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパーY氏が所有する3セットのSACHS Performance Coilover(TOYOTA86x2セット+BMW F80M3x1セット)中、86用1セットは国内初イコール世界初のオーバーホールを施工させて頂き、ダンパー内部に搭載されたパーツの検証と距離による消耗具合等、オーバーホールのメニュー設定を完成する事が出来ました。で、目下2セット目の86用ザックスパフォーマンスコイルオーバーのオーバーホール準備を進めており、換装したドイツアイバッハERSストレートスプリングのレート変更&フォーミュラダンパー用超高性能バンプラバーへの換装プランにOKが出れば更に進化したザックスパフォーマンスコイルオーバーが完成する予定です。ザックスパフォーマンスコイルオーバー86用オプションパーツピロアッパーマウントkitの詳細は下記リンクご参照願います。Y氏に感謝!日々精進

ARMA SPEED

SACHS P-Coilover Option Parts

BMW R9T SACHS INSIDE

BMW R9T SACHS DAMPER 株式会社ヴェルナーBMWアールナインティ、SACHSダンパー(リア側)実装備でした。多分フロントフォークもSACHS製かと思われます。このようにBMWモトラッドは最高峰HPシリーズを筆頭にツアラーを含む多くのBMWにSACHSダンパー(電子制御含む)が採用、供給されておりまして、4輪乗用車の方もそろそろSACHS攻勢がかかれば嬉しいなと思う今日この頃。現ZFジャパンのSACHS部門をマンネスマン時代からたった一人で戦った、ミスターザックスことK林さんが引退する前「しょうじさん、残念ながらBMW社への4輪用ダンパーアプローチが全滅で当分の純正採用は無いよ。今ナイって事は今後出るクルマ6~7年はナシ」と直接聞いたのが8年程前だった記憶があります。そろそろ喪が明けてもいい頃かな?日々精進

IRP SHIFTER

IRP SPORT SHIFTER WERNHER 株式会社ヴェルナーリトアニア産のIRPスポーツシフターの製品ページに新製品を追加すべく”自作自演”の作業工程風画像です。ドイツのことわざに”自分でするのが男である(笑)”ってのがあるらしく、先人に見習い黙々と作業(まだ途中です)。

IRP SPORT SHIFTER WERNHER 株式会社ヴェルナーFD3Sに見えない事もナイ?著作権フリーの画像なんてある訳ないので、特に商売で使う事を考えたら、絵に描いた方が早いと。出来不出来はモロモロありますが、ページに記載する時にはFD3Sと明記されますので問題無いかと思います。あ!弊社一番人気の86&BRZ用IRPシフターの在庫が品切れそうです。暑さも一段落なので、導入検討中の皆様はそろそろ急いで下さいね。↓下記製品ページのトップ画像も一新してみました。日々精進

IRP (Individual-Racing-Parts)

SOUND IS GOOD

株式会社ヴェルナー CB750K0私の本職は精密動体振動制御部品の売り子さんですが、他にもモロモロありまして、音が出るマフラーにも興味があります。あ!音も空気の振動ですので、これまた振動制御(音質調整)の分野でつまり結構得意です。とはいいつつも昨今の車両法(車検)と電気モーター化には抗えませんので、現在の法律と数年先の新法案を見越してのチューニングマフラーを考えなくてはなりません。もうそろそろ新しい法案(追加規制、ノーマル音量越えたら即アウト)も始まりますし、ユーロ圏の事前認証システムe/ece刻印保持製品もなんだか怪しい雰囲気(検査場によってはNGの話がチラホラ)で、こんな中音を楽しむ事が出来るのか?考え続けているのですが、明確な答えは見えず。現加速騒音規制以前から”マフラーチューニングは音量から音質へ”と自分に言い聞かせ、ではそのお手本となる音は、、これまた難解で音質の大半は結果的な音量に依存して聞こえるので今の最善策はドイツチューナーが使うディーゼルエンジン用モジュール(ヤカンみたいなループ式サイレンサーと電子デバイス)が行けそうと考えてます。A90スープラは国内規制じゃなくe/ece認証で、ヴィッツGRMNと同じ音量規制値にあります。ノーマル音量ですでに近接音が最大値って事もありますので、国内マフラーメーカー皆さんは苦労するかと、、。ここにチャンスがあればいいのですがねーー。話は画像に戻りましてホンダCB750K0、通称ケーゼロ。私的にパーソナルな乗り物における最高峰のマフラー音を持つマシン。それより素敵な音を持つ乗り物は機関車SLの蒸気排気音なじゃく、汽笛の音です。日本人の琴線に響く音、誰もが気持を揺らす情緒のある音。これが私の最終目標です、、笑い話に聞こえますが結構同じような事を考えトライエラーをしている良きライバルが居ましてその一人がBMW専門店Studie(スタディ)の鈴木社長。排気音イコールマフラーレイアウトと排気量そして根幹の燃焼室とエンジン自体のキャラクターが全て、、じゃなかったんですね。エンジンルームに収まる補器をチョイチョイ調整&改造して音を変えているという都市伝説(正確にはスクーデリアフェラーリの乗用部門エンジニア)に則り、自前のBMWで散々テストしたそうです。結果は今だ見えず(汗)。スポーツカーはエンジン音を楽しむ道具と私は思っておりますので、あきらめずに日々精進

追伸:私のパーソナルマシンが全て騒音規制前(1998Y-Z3Mcoupe3.2&1978Y-XT500)なのは開発をあきらめたからじゃなくお手本です。

 

広告ボツ案の工程

株式会社ヴェルナー BTF86の実車コラージュでは全然格好良くなかったバックトゥザフューチャー風(あくまでも風)のマシンも、落書き段階では結構イケてたんです。ダンパーもこれならキッチリ見えるので宣伝に最適、、と。次回ですね。

株式会社ヴェルナー BTF今回はボツとした自社広告案。失敗行程は明日の成功!日々精進

DREXLER UP GTI

ドレクセラー デファレンシャル LSD VW UP GTI ヴェルナー

VW-UP-Gtiにドイツドレクセラデファレンシャルを装備すると、更に素敵なマシンになるような気がして取り組み中。ゴルフより全然軽い&電子制御の介在が少ない&SACHSダンパー純正装着で組成の良いフットワーク>スポーツカーの要素満載なUP-Gtiではありますが、限定600台、対車両価格219万で製品価格¥389,000-、、。86&BRZより難解物件かもしれないと今気が付きました。日々精進

BUGGY UP!

BUGGY UP! IAA2011 WERNHER2011年フランクフルトIAAで撮影した画像、蔵出し。ワーゲン方面のクライアントさん(減る一方ですが、、)はご存知の通り現状はRシリーズのユーザー皆さんが主流で他は静かな感じですよね。当時のワーゲンは最もベーシックのUP(アップ)を全ての市場に向けて展開を考えており、当然チューニング派ユーザーにもUPを押していたようにIAA会場で感じました。画像のアップバギーもリリースされれば私も欲しい1台でしたか、読み間違えでお蔵入り。

BUGGY UP! IAA2011 WERNHER市場ニーズはあったように思います。もしかしたら今なのかもしれません。新型ジムニーのバックオーダー待ちを考えると、クラスレス志向>アウトドアライフスタイルの定着>小さなクルマの可能性>ボクスタースパイダーより優れたデザイン性能、、無念です。

BUGGY UP! IAA2011 WERNHER日々精進。