TRD14R60専用SACHS-Racing Damper

86 BRZ 14R60 TRD SACHS RACING ザックスダンパー サスペンションセット 車高調整 14R60専用設計ネッツトヨタ東埼玉ブルーエリアさんオリジナル製品”TRD14R60専用SACHS-Racing Damper”が完成致しました!最初ダンパーのみ撮影したのですが、やはり雰囲気が出ず、で昨日、急遽アイバッハERS(メイン+ヘルパー+テンダーライナー+スペーサー一式)が正規輸入発売元も阿部商会さんから到着したらしく、のこのこ再訪問して撮影。目下ブルーエリアさん製品ページ用の画像トレースと、製品企画進行時のお約束、、と言うか自分の唯一の仕事”販売支援”、数少ない14R60ユーザー皆さんに向けた提案をブルーエリアさんにお繋ぎする役目を仕込んでおります。↓ここのページの更新と共に、その魅惑の製品概要をお届け致しますので、今しばらくお待ちください!あ、「もう待てないのだけど、、一台今あるなら買います買います!」な方は今すぐブルーエリアの高木さんにお電話して下さいね。当たり前ですがストラットケースにラベリングされたシリアルNTHS-BA0001(実製品1号機)はこれだけです。

SACHS Racing Damper & Parts

モンキー復活計画

モンキー125 グロム某フォーラムでCGを発見。グロム125ccの外装換装でこーなる感じですかね?説明は全てタイ語で書かれておりましたが、共有知識があれば造形言語として理解できますね。で、右画像にギミックがありまして、フロントタイヤの方が大きく見えますよね。CG特有の遠近感無視技法かと思われます。でモンキー&ゴリラは自分が学生の頃、4台くらい乗り継いだと思います。当時の原付はヘルメット要らなかったんですよ。本郷通り等大きな道を避けて、六義園をまたぎ、自宅から通学した学生時代のアイコンです。

進化したフェンダーパネル

何時か誰かがヤル、、と思ってました。AUDIのS8/D4を見た時、フェンダーのエンドラインがボティ内側じゃなく、外に向かったラインを描いていたので、そのまま延長すればさらにエグイデザインになる!と確信していましたところでコレが登場!JCW-GP08コンセプト。メーカー系乗用ボディ初のアウタースキンフェンダー。

F56 MINI JCW GP CONCEPTフロント側面ですね。ボディ骨格から一部離れたフェンダー。アウタースキン(デザイン)フェンダー。<自分で勝手に命名、、多分通じると、そして今後こー呼ばれると思います。

F56 MINI JCW GP CONCEPT緑のパーツが当該箇所。通常モデルより太いタイヤを納めるべくのワイズ拡張パーツで02ターボや、S30Zなどのビス止めオーバーフレアフェンダーから始まって、930ターボ系の板金一体型ワイドフェンダー、スタリオンGSR-VRやE30M3に装備されたブリスターフェンダー(なつかしー響きw)で、オーバーフレアフェンダーとブリスターをビス止めデザインのチューナーボディパーツRWBやパンデムさん。そして、最新(と思われる)造形がアウタースキン、全部止めない、塞がない、いわゆるフォーミュラ系カナードの意匠。ボディ本体とアウタースキンフェンダーのすき間の流速をじゃんじゃん上げて超高速安定性を向上って事で間違いない(設計思想)と思います。でフェンダーに描かれた0059、謎です。

F56 MINI JCW GP CONCEPT側面流速意匠。実車はそーとー幅広感だと思います。

86&BRZ用IRPシフター、ブルーエリア特典

IRP SPORT SHIFTER 86 BRZ スポーツシフター クイックシフター毎度お馴染みネッツトヨタ東埼玉、浦和美園店ブルーエリアマスタースタッフの高木さんから情報を頂き、一挙掲載!上記画像は高木さんのプライべートマシン(絶賛ローン支払い中のようです)兼ブルーエリア開発車両のTRD14R60のフロアトンネル(プロペラシャフトトンネル)部でありまして、IRPスポーツシフターを装着した状態です。プロペラシャフト上部の青の二重丸印が問題のダストブーツ(シフターと変速リンケージの結合部分)、トヨタ部品名称ブーツダスト。これ何?と思って頂ければ幸いでありまして、ブーツで覆われた部分が車体の外側にレイアウトされます。そのカバーがブーツダストで、IRPシフター装着の際に、新品交換する事をお勧め致します。とマスタースタッフ高木さんからアドバイスを頂きました。流石86&BRZ用IRPスポーツシフターテクニカル&セールスパートナー!いつもありがとうございます!

ブルーエリア ネッツ東埼玉 IRP SPORT SHIFTER 86 BRZ スポーツシフター クイックシフター上の青丸部分がブーツによって保護される部分です。

ブルーエリア ネッツ東埼玉 IRP SPORT SHIFTER 86 BRZ スポーツシフター クイックシフターこちらがブーツダストトヨタ純正部品。ノーマルのシフトモジュールを外す時、どーしてもこのブーツを切開しないと作業がスムースに行えないらしく、IRPシフターへの換装後に新品装着!気持ちもイイですし、性能維持にはマストですね。そこで朗報!!!! 浦和美園店ブルーエリアさんではIRPシフターご購入&取り付けご依頼の方に新品ブーツサービスのようですよ!!!!詳しくはブルーエリア担当高木さん(電話048-812-1159)にお電話で聞いてみてくださいね。

ブルーエリア ネッツ東埼玉 IRP SPORT SHIFTER 86 BRZ スポーツシフター クイックシフターブルーエリアさんショウルームディスプレイケースの中に、、86&BRZ用IRPシフターがストックされております(*´з`)あの”鬼崎さん”ことネッツシュポルト千葉MS室長鬼崎さんも「これはいいですねーーー!」と認めて下さったようですので関係各位、どーぞ宜しくお願い申し上げます!尚、トヨタディーラー各店舗さんはブルーエリアさんから業販可能となっておりますので、こちらも詳細は高木さんにお問い合わせ頂ければ幸いです。

■ネッツ東埼玉ブルーエリアストア

cpm製品ページアップデート完了

cpm 86 BRZ ロワレインフォースメントファーストロッド完売だった大好評の86&BRZ用cpmロワレインフォースメント!追加生産分の仕上がりのご連絡を頂き、篠原代表のcpm社へ訪問&製品引き取りにお伺いしてきました。製作現場の訪問で”もの創りの姿勢”をざっくり見学させて頂き、本日cpmページのアップデートが完成致しました。製品のスライド画像と工場画像(マニア向けw)を追加致しましたので是非ともご覧になってみてくださいね。で、欲しい!買う!と思ったら弊社までご一報お願い申し上げます!即納物件アリです!で、早速装着して頂いたユーザーさん数名のインプレッションは皆さん良好で、直進安定性の向上、路面追従性能の向上と、あくまでもドライバーさんの感覚だと思いますが、その”感覚を性能にした製品がcpm”ですから効果が体感出来ているって事だと思います。、、、正直、輸入車パーツ営業マン時代には「必要ないかも、、」と思ってまして、それは強靭なボディシェルを持つドイツ車だったからで、それに比べ86&BRZはもー少し床面のシッカリ感が欲しいな。と思っての取り組みです。86&BRZの車体剛性が弱い訳ではありません、メーカーの設計思想って事もありますし、ボディシェルの局部的な強度な補強は乗り心地は勿論、サスペンションのセットアップの変更も必要になる可能性があります。cpmならほんの少し、一点豪華主義的な”ボディのツボを押さえた製品”ですので、ダンパー屋の私も安心してオススメ出来る逸品です。↓詳細はコチラっ。

CPM-86&BRZ

クランクプーリーリロケーション

フルーダンパー クランクプーリー 86 BRZ FA20 ライトウエイト ヘビーウエイト ニューヨーク発Vibratech TVD社製フルーダンパークランクプーリー装着にあたり、純正クランクプーリーを外す図解説明的なblogです。今回の画像と情報はフルーダンパーをご購入下さったユーザーさんから頂いた貴重な情報であります!この度はありがとーございます!引き続き宜しくお願い申し上げます!で、クランクプーリー脱着用のSSTいいなーっ、と思い室本鉄工株式會社さんに電話してみたのですが、KP30、、多くのユーザーさんに愛されつつ生産終了でした。オイル漬けのクランクプーリーことフルーダンパー詳細はこちら>

Fluidampr

 

 

 

フルーダンパー クランクプーリー 86 BRZ FA20 ライトウエイト ヘビーウエイト フルーダンパー クランクプーリー 86 BRZ FA20 ライトウエイト ヘビーウエイト フルーダンパー クランクプーリー 86 BRZ FA20 ライトウエイト ヘビーウエイト SST逆回転防止機能付きKP30運用展開はこんな感じ。で、ノーマルクランクプーリーからTVDフルーダンパーに換装した直後のファーストインプレッションも頂きましたのでご案内。

■K氏インプレッション FLUIDAMPER FA20 走り慣れた通勤コースにて、1速スタート時のトルクが安定。今までよりスムーズ発進します。>低回転でのエンジン速度は鈍く感じますが、クルマの動き、初速からトルクが乗った感じのようです。K氏のマシンには強化クラッチが搭載されているそうで、フルーダンパーの恩恵でクラッチペダルの踏力、リリースもイージーになったそうです。低回転での”もたつき感(感覚の話です、、トルクをその分背負っていると考えて下さい)”の一方、5,000-7,500rpmの到達時間は圧倒的にフルーダンパーの方が速い。と。エンジン回転の上昇と共にエンジンの振動も増幅します。TVDフルーダンパーの解析によると86BRZ用FA20エンジンの最大トルク&最大出力時がもっとも振動が激しいとの事でした。この振動は回転運動のロスに繋がるって事は簡単に想像出来ますよね。フルーダンパーはクランクプーリーなのに何故ダンパー(減振、振動制御機)と呼ばれるのかの答がコレで、エンジンの回転に伴って発生する振動を吸収(プーリーに内蔵されたオイルと、オイルでフローティングセットされたカウンターウエイトにより)して、その振動エネルギーをパワーに変換する機能があります。TVDフルーダンパーではエンジン振動とのハーモニー(調和)”を図る製品と説明されております。私もダンパーの仕事を25年以上続けてきておりまして、クルマの振動を制御する事で、より安全に、快適に、楽しくドライブが出来ると感じておりまして、フルーダンパーはその理想に添う製品と各ユーザー皆さんが体感して頂けた事が嬉しいです。エンジン振動の軽減はエンジン回転数に比例しますが、一生懸命アクセルを踏まない人にも恩恵はあると思います。それはカーオーディオ派の人、、振動軽減でクリアなサウンド!(多分そーなると思います)ですのでフルーダンパーを引き続き宜しくお願い申し上げます!

追記:けっしてライトウエイトブーリーを否定している訳ではありませんから、、フルーダンパークランクプーリーは振動制御製品です!

ヴィンテージ

BMW 1600GT 1602 WERNHERえー正確な車名が解りません、、1600GT?1602ti?兎に角格好よく見えたのでMemo的に掲載。オーバーフェンダーに収まるワイドリムのBBS-RSとボディ側面の半分を占めるルーミーなガラスエリア!これぞベーンベーって感じの造型に惚れ惚れします。このハッチバックを見ると自分の368Z3MクーペもBMWトラディションじゃないか!と思う今日この頃。日々精進

TYPE-R / FK8-CIVIC SACHS INSIDE

シビックタイプR ダンパー サスペンション ザックス SACHS ヴェルナー CDC WERNHERシビックタイプR-FK8のフロントストラット全景。ドイツZF-SACHS(ザックス)の次世代を製品名にした電子制御アクティブダンパー”CDC(コンティニュアスデバイスコントロール)”。シェルケース下部の凸部がその証拠です。その制御と構造は門外不出でありまして、CDCの名称は同じでもフェラーリ用BMW用、レクサス用、メルセデス用、アウディ用と手法は様々のようです、、ようです、、ホント詳細は不明でアクティブなのだから(応力とは別に)勝手に伸び縮みするでしょうし、中には伸びと縮みの高速低速の4wayでなおかつ油面も変えて(基準点の移動)の大技もあるらしいですよ。なんてったってその開発予算(メーカー請求金額)3億前後|д゚)?<これも謎です。で、これを仕立てているのがZFのR&D、中央研究開発センターのエリート達でありまして、陣地はフリードリヒヒスハーフェン(ZF-HQ)ではなく、ドイツのシュバインフルト(旧SACHS本社)でその直下にZFレースエンジニアリングのスタッフがサポートに付いている、、と思います。開発陣営のスタッフに約2名、自分の知るエンジニアがおりましたが、R&D勤務になった途端、消息不明(音信不通)。機密保持同意書の効力でしょうね。マークスラインハウト氏、ピエリトランプ氏、両2名はSACHSパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットの初代、二代目セッターで現在音信普通、つまりR&Dに栄転勤務中。レースを支え、近未来(発売前)のクルマを支えるのがZFレース部門の仕事で、その余力、、余力ないよね、、と思いつつも弊社の主力製品SACHS車高調整の開発/供給を切に願う自分としては常に複雑な思いです。さて、話はシビックタイプR-FK8に戻りまして、乗った人に聞いてみましたところ、「電子制御の不自然さは全然感じられなかった。オリフィス制御然とした自然なフィーリングでしたよ。性能は前作タイプRの150%増しって感じですね(自動車研究家ヤマモトシンヤ先生談)」だそーです。日々精進。

角型造形、続き

KAWASAKI Z1R カワサキ ヴェルナー WERNHERここ最近、弊社ヴェルナー日々精進ブログの読者さんの中でコアな単車ファンが増えてきた感じですのでバイクネタを推進しております。バイク屋さんになる訳ではなく、普通のマーケティングでは到底たどり着けない”深い趣味の共通項を構築”したくて作業を進めて(って言ってもブログ書くだけでw)おります。例えば、クルマ好き&バイク好き>集まれー!的な事は何処でもやってますよね。自分の場合、もっと狭く更に深く、辿り着いた先の共通認識を今後のブランド化として考えております(構想ですね)。さて、池袋の要町付近で撮影したZ1R!今ならチョット止めておくのも危険な感じのマシンでありますが、撮影当時は密かなブーム前だったので、自然な風景となっております。で、都会(東京都内)のカフェレーサーは格好いい。と、つい最近になって思うようになりました。都会暮らしのクルマ&バイク環境が酷で群馬に引きこもった自分なのですが、先日首都高と、港区界隈で見かけた”都会の単車乗り”が凄く洗練されて(そー見えて)ちょっと嬉しかったです。このZ1Rもそうなのですが、カジュアルに使われている感じが凄くイイんですね。自宅の前の通りは通称フルーツラインと言うワインディング(農道とも言う)につながってまして、週末はワンサカ単車が登って来るんですが皆装備がイワユルツーリング装備で、、もーそれはそれで大正解で安全でモラルのある単車乗りだと思いますが、格好良さは都会派に敵わない、、と。都会を、故郷を捨てた自分が痛感して解った”格好良さ”でした。

PORSCHE 935K3 SACHS

PORSCHE 935K SACHS WERNHERSACHS-Racingのアイコンマシン!その名も935-SACHS-Racing。80年代レースシーンはBilstein&KONIダンパーの全盛期であり、当時のSACHS陣営はチャレンジャーとしてこのマシンで戦ったのであります。今更ながら関係者皆さんに感謝してます!新興ブランドがじゃんじゃん出てくる中で”昔からやってる”って事は強みでありまして、時間(歴史)はコマーシャルのように買う事の出来ないブランド基盤ですからね。Team-SACHS-Sporting、以前はこのカラーリング(白基調のオレンジ+ブルー+薄いブルー)があんまり好きじゃなかったんです。ボディーカラーの元になった製品パッケージ(スポーティングセット/当時のサスペンションセット)の荷捌きが余りにも過酷で見たくなかったのかもしれません。でも今は、喉元過ぎればの如く、一目でSACHS!と解る素敵なデザインが好印象です。で、今月の12日からドイツフランクフルトIAA(国際モーターショウ)が開催され、ついでにシュトウトガルトに移動して、この935K-SACHSの実車を自分で撮影して、、と、密かに考えて居たのですが、断念しました。渡航費を広告費として捻出(涙)。今やるべき事は広告宣伝!と割り切りドイツ渡航を中止。代わりに交通タイムス社XaCAR別冊86&BRZマガジンの4色1ページに入稿!どーか広告が効きますよーにっ!