リトアニアの逸品!ナナマルナナゴーアロイインゴットをフルマシニングの切削成形したのち、ブラックアノダイズ表面硬化処理を施したマットなのに見る角度や光彩によってグロス感漂う兵器のような質感のシフターの検品出荷作業風景です。
シリアル記載して検品完了!ご購入に感謝!この度もありがとうございました。 日々精進
リトアニアの逸品!ナナマルナナゴーアロイインゴットをフルマシニングの切削成形したのち、ブラックアノダイズ表面硬化処理を施したマットなのに見る角度や光彩によってグロス感漂う兵器のような質感のシフターの検品出荷作業風景です。
シリアル記載して検品完了!ご購入に感謝!この度もありがとうございました。 日々精進
弊社からメイドインリトアニアの逸品IRPスポーツシフターV3ゲトラグ用をご購入頂いたユーザーさんのご厚意で画像と、装着後の富士本コーステスト車載ムービー情報を頂き掲載。私の同級生で通称”木こり”こと越川建築代表で36M3C(3.2/6速木こりチューン済)乗りの越川君がムービーを見て一言「速い(上手い)な、3.0の5速は軽くて良し!」と。で、ムービーを見終わってユーザーさんに再度メールをしたところ「ワンハンドドライブです。シフターがステアに近くなったので、これでOK!」と聞き、更に凄い!と本気で思いました。片手運転の手練れ、、私がまだ20歳そこそこで、とにかく運転が上手くなりたかった頃、巣鴨駅前の地下にあるゲームセンターに通い、名前も知らない会話もしない(ドライブゲームの)対戦シートに座り画面で後を追いつつ教えを乞うた先生が片手運転でした。ステアの動かし方は乗用車を運転する時の谷口選手のような”だーって大きく切ってるようで実は丁寧”。あの美しい所作は今でも忘れません。話が脱線しましたが、製品をご購入頂き、ご満足頂けたようで一安心。この度はありがとうございました。
製品詳細はこちら↓、BMW用の現在庫はゲトラグ用ラスト1、ZF用ラスト3です。
弊社から一番近いE30M3専門店”エムクラフト”さんにてリトアニアの逸品”IRPシフターをE30M3に装着っ!いい景色にうっとりしました。これでE30/E36/E46/E92各M3への装着データが揃いまして、汎用製品故の??を埋める資料が揃った気がします。エムクラフトさんに感謝。そしてE30M3オーナーさんに感謝。IRPシフターを装着して帰宅する間、その”気持のいい変速感覚”が気に入って頂けたようで良かった。上画像の通り、E30M3はシフトブーツのトリムを一部切開しないと装着出来なかったので、シフターのスプリングブロックを避けて「アルカンターラ貼りでDIYしてみます!」とユーザーさん談。改めて、この度はありがとうございました!
製品詳細はこちら ↓ 日々精進
メイドインリトアニアIRPシフターの可動部です。主な適合車種マツダロードスターNA6NB6。超々ジュラルミン+表面硬化処理でセットアップされた変速機です。BMWや86&BRZ用との違いはプッシュロッドリンケージ式では無く、トランスミッションの穴に直接差し込むダイレクトマウントとなります。サブフレーム(支持点の位置変更)を使わない分、純正対比の剛性感に変わりはありません。NA6ロードスターは86やBMW同等に思い入れのあるマシンでありまして、私の人生初のマイカーがNA6(新車)で、新車を2台乗り継ぎ操縦のスキルを手に入れた気がします。今乗っても全然旧さを感じず、ひそかに”上りのクルマはNA6の白M2仕様(&IRPシフターとSACHSの特注レーシングダンパー+ミシュランタイヤを装備して)がいいかな?と思ったりしています。で、ご近所群馬県のロードスター専門店”トータルカーサービスウスイさん”の社長の愛機、スペシャルなロードスターにIRPスポーツシフターを装着して頂きまして、来季の実戦投入に向けてのテスト風景は下のムービーです。臼井社長様っ!この度もありがとうございました!引き続きよろしくお願い申し上げます! 日々精進
某日、自宅和室の風景シリーズw。ヨーロッパの人々が畳の画像が好きみたいでいわゆるサービスショットです。
6畳の琉球畳の和室でこたつでお正月を楽しむ、、、は今回も無理みたいです。ほぼ倉庫。
リトアニアからの商品を検品っ!欠品パーツは在庫(ストック&モノタロウ仕入れ)から補充。
リトアニア本国の検品認証に加え、弊社検品のサインを書いて完了。各ユーザーさんにお使い(ご用命&ご購入)頂くまで、和室のて大切に保管しておきますね。 製品構成はこちら↓ 日々精進
日曜日の朝一番。富士に向かう前、フェンダリストジャパン2018視察兼前職ハンズトレーディングカメラ班として参加。こちらの方は若者のクルマ離れって感じがしなかった、、。車両法の問題はさて置き、若い人が自由にクルマを楽しむとこんなカタチになるのかもしれません。
このカタチを具体化した事がなにより凄い。
一方ではこんな佇まいのクルマも支持され。
DJの方もスタイリッシュで。
タービン搭載した86のフレッシュエア導入、、アウターレンズレス!これは素敵だと思いました!
タービン搭載のオーナーさん、撮影忘れましたがIRPシフターも装着して頂いてまして、「クラッチ強化+350psでも問題なくシフター使えてます!」との事でなによりです。
今年始めのオートサロンでも見ましたが、新世代感の車高設定。もちろんコレを実行するには床周りとサスペンションジオメトリーを全て新造す事になります。昔見た未来のワゴンはこんな感じだった気がするナイスマシン。
硬派な感じで一枚。
金色画面の奥にIRPシフター。素敵な景色。
会場風景。
日々精進
フェンダリストジャパン2018追加画像はこちらへ>ハンズトレーディング熱血ブログ
トヨタガズーレーシングフェスティバル2018のご案内、、と言っても弊社の出展は無く、お取引先様”ネッツ東埼玉ブルーエリア店”さんの告知後方支援的なご案内です。ブルーエリア店各オリジナルパーツ&主要取り扱い製品の一部が特別価格(詳細は現地にて確認して下さい)!またほぼ完売(予約済み?)の14R60専用SACHSレーシングダンパーの増産も予定しておりますので、14R60オーナー皆さんも宜しくお願い申し上げます。また弊社独占販売中の86&BRZ&14R&GR86用SACHSパフォーマンスコイルオーバー(減衰調整式+車高調整)サスペンションセットもブルーエリア店さん在庫ラスト1+弊社在庫ラスト1となりました。で、当日の私は午前中にハンズトレーディングさんのカメラ班で甲府近辺に朝から>昼前に甲府を出て”佐の川”で定食>富士入りしますので宜しくお願い申し上げます。更に画像の説明、昨年の富士で撮影したアルミコンテナの中身はTS050一式です。レースよりロジスティクス&裏方方面に萌える方向けです。 日々精進 ↓お知らせ、ネッツ東埼玉ブルーエリア店オリジナルパーツの一部が弊社でも取り扱い可能となります。製品ページ完成後に再度ご案内申し上げます。
ホンダシビック用IRPシフターの取説がもうすぐ完成予定!ワイヤーリンケージじゃなく、ロッドリンケージですのでノーマル復帰もほぼ普通に行えます。問題は、リクエスト頂いているランサーエボリューション、、あれワイヤー式なので、ちょっと扱い辛い(ノーマルワイヤー切ったら後戻りできません)気がします。
えーIRPはジワジワ行きますので皆様引き続き宜しくお願い申し上げます。日々精進
今週日曜日の10/7日、長野トヨタGRガレージ長野店さんにて体感試乗会を開催致します。SACHSパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットの同乗走行でその優位性を体感して下さいっ。当日のイベント特典はCPMロワブレース体感&工賃サービスやパーソナル診断機8BITの実演販売なども予定しておりますので、是非お越しくださいます様、お願い申し上げます。詳細は下記バナーから↓
当日は朝一番からスタンバイ致します。SACHSパフォーマンスコイルオーバー(減衰調整式車高調整)サスペンションセットの他、密かに人気のSACHSパフォーマンスクラッチも実搭載しておりますので、ちょっと踏力が要るのですがその使いやすさとニュル24エントラー65%以上が装着している実績をご提案できるかと思います。アルマモノブロックブレーキ、IRPシフター、どの86とも似ていない音&誰ともかぶらない(流通量/販売実績が極端に少ない、、力不足で申し訳ありません)シェーフェルンド加速騒音適合エキゾーストの視聴も大歓迎です。また、ほとんど買って持ってる(汗)った方もいらっしゃるかもしれませんので、その際は次期A90スープラ用チューニングのご相談と開発進行も打ち合わせをさせて頂きたくお願い申し上げます。台風の心配も少しありますが、皆様お気を付けてっ!秋の佐久でお待ちしております。 弊社86&BRZ製品構成はこちら↓ 何でもご相談OKです。 日々精進
リトアニア産のIRPスポーツシフターの製品ページに新製品を追加すべく”自作自演”の作業工程風画像です。ドイツのことわざに”自分でするのが男である(笑)”ってのがあるらしく、先人に見習い黙々と作業(まだ途中です)。
FD3Sに見えない事もナイ?著作権フリーの画像なんてある訳ないので、特に商売で使う事を考えたら、絵に描いた方が早いと。出来不出来はモロモロありますが、ページに記載する時にはFD3Sと明記されますので問題無いかと思います。あ!弊社一番人気の86&BRZ用IRPシフターの在庫が品切れそうです。暑さも一段落なので、導入検討中の皆様はそろそろ急いで下さいね。↓下記製品ページのトップ画像も一新してみました。日々精進