英国パワーフレックス社製のねじがじゃんじゃん売れる(詳細は先ブログ記事にて)中、ご購入下さったユーザーさんから「この買ったねじは大丈夫なんですか?」と何回かお問い合わせ頂いた事があります。結論から言うと”大丈夫”なんですが、自分には”誰にでも/どんな機械知識の人にでも理解してもらえる説得力がない事”が判明。そもそも何が不安なのかも分からないまま説得しつつ、「安心して下さい。」で、済ませ現在に至ります。そこで専門書の”ねじ項目”をじっくり読みつつ理解と確認の日々。ねじは工業製品を支える最も重要な部品。簡単に説明できる訳ないですよね。「ねじ大丈夫?」と聞かれた人に「自動車の車体&エンジン&タイヤ(ホイール)含む全ての部品はねじだけで連結されていますが大丈夫ですか?」と問い、怖がらせるのもアリな気が、、。自分が締め込んだねじが大丈夫なのか?と、怖くなる事はたまにあります。ねじの取り扱いはプロに任せる。が安心安全で全ての正解だと思います。
専門書を読みつつ、理解した知識を出来るだけ解りやすくお伝えするスキルを習得中。因みにポケットブックって書いてありますが、全然ポケットには収まらないです。さて、本題が↓
製造元サンダアボルトジャパン(日本純チタン協会会員)、自社保管のGr5純チタンパウダー材、鍛造+転造製法の末完成した86&GR86用メンバーボルト”GRガレージさいたま中央特注品”が上画像です。今までご購入下さった各ユーザーさん(自分も買って86につけてもらいました)のおかげでロングランの定番商品となりました!改めましてユーザー皆さんに感謝!ありがとうございます。因みにエリア86/ブルーエリア時代から売れ続け増産継続中!GRガレージさいたま中央スタッフ皆様、引き続きよろしくお願い申し上げます。
ねじを変えれば走りが変わる。こういったメーカー主導の技術広報活動はホント凄いと思います。神は細部に宿るをリアルに体感できるはず。 日々精進