「SACHS INSIDE」カテゴリーアーカイブ

Porsche997GT3CupMY10(2010Model)。

597-1

ユーロ圏のプロモータースポーツ製品&情報が、毎回ドイツのPMWさんから送られて来ます。今回メールに気になるwebリンクが付いてましたので、ちょっとご紹介。内容は、今月17日からフランクフルト国際見本市会場(MESSE)で開催されるIAA(モーターショウ)にて新型997GT3Cupの発表展示開催。と。3.8L新造エンジンを搭載したMY10(2010モデル)、、実車を観てみたいですー。

597-2 597-3 597-4

ドイツ本国では来年20周年を迎えるCarreraCup!来期も盛り上がりそうですねー。

Sachs-Rally-Gruppe-N-Fahrwerk.(SRE Rallyプログラム)

652-1 652-2 652-3 652-4

現ザックスレースエンジニアリング(SRE)社のダンパープログラム(製品構成)はFormula(F1を含むフォーミュラシャーシ用)、Racing(WTCC、WRC、各種ツーリングカー用)、そして僕らの取り扱いPerformance(サスペンションセットRS-1をメインとするストリートパフォーマンス、サーキット走行会)と言った3部構成になっておりまして、画像の極太ダンパーはRacingカテゴリーの実製品(某チームが全日本ダートで実戦投入中)です。同じデザインのダンパーはユーロ圏はもとより、PWRC昨シーズンのチャンピオン”ランサー使いのアンドレアスアイグナー”のマシンにも装着されています。で、このダンパー、、見るからに倒立式何ですが正立式なんですよ(内部構造は極秘)。

画像協力 アネブル(SREジャパン)さん

GT300 TeamJIMGAINER F430にもSACHS!

580-1

GT300クラスを快走(Sugo戦終了時点でTeamランキング7位)中のジムゲイナーさんF430!!このマシンにもSACHS/SREダンパーが装備されています。装着情報はRacingOn誌で知りました(あはは)。で、ナマの画像が欲しいな~と、サーキットに潜入。

580-2 580-3 580-4

結果はご覧の通り、ピットウォークの攻防戦で大敗。全然観れませんでしたが、これでいいんです。日本のサーキット、モータースポーツ文化のあるべき姿が集約したようなカット(画像下段)でしょー。マシンがあって、綺麗なお嬢さんが居て、カメラ部隊(僕も)が居る。絶妙にバランス化された世界観!仙台、SUGOに来ると何時もそんな風に思いますね。モータースポーツは盛り上がっている!と言う錯覚を覚えてしまうくらい、、外気温37℃&豪雨にもメゲナイSUGOのオーディエンスに敬礼っ!

GT300 Teamハンコックさん997GT3RSRにもSACHS!

579-1 579-2 579-3

997GT3RSR!バイスアッハが組み上げたマシンにはSACHS/SRE社製のスペシャルダンパーが標準装備されております!雨でも速いTeamハンコックさん!タイヤ性能とトラクション制御(ダンパー)のバランス化された凄いマシンです。サイドステップ部分に注目っ!S印+SACHSステッカーが見えますかぁー?

今期のNISMOさんGTRも、勿論SACHSダンパー搭載。

578-1

ピットに佇むNISMO(MOTUL AUTECH GT-R)さんのマシン。マシンの前、光学機器が置かれた黄色い三角印に萌えるのは僕だけでしょうか?格好いい!

578-2

NISMOさんのGTRもSACHSダンパー搭載でした。もうご存知ですか?しかし言い続ける事が僕の仕事なので、もう少しお付き合いくださいね。

578-3 578-4 578-5

金属音を伴った排気音と、走り去る姿。タフなマシンのあるべき姿かもしれない。

不安定なコンディションの中、健闘!KONDO RacingTeamさん。

577-1 577-2

引き続きGT500のGT-R特集の本牧戦線SachsBlog!今回はKONDORacingTeamさんのGTRをフォーカス!荒(聖治)選手といえばSACHS(勝手にすいませんがLemansでもそうでしたから)!引き続き応援しておりますっ!

GT500におけるミシュランさんの戦い。 HASEMI MOTOR SPORT。

576-1

先ず、今回のフランス部隊(GT500/HASEMI MOTOR SPORT専属ミシュランコンペティションチーム)を内部から突撃調査したSAF千代田区富士見部隊(凄いでしょ)からのコメントです。勝つのが当たり前の会社。それがミシュランの全て。(う~ん格好良すぎる)実にクールです。勝つ(進歩する)事が仕事であって参加することが仕事ではないのだと思います。レースに対するスタンスは一般的日本人のレース感とはかなり違うので、理解しづらいですよね。実際、戻ってきたスタッフともWET(雨のSUGO戦)のデータが取れたかどうかの会話しかしてないですね。今回ある程度雨の走行データも取れたので、「方向性は見えたかなぁ」とエンジニアは言ってました。(SAF千代田区富士見)

576-2

HASEMI MOTOR SPORTさんのGTR。小豆色ががった独特の赤色がいい感じです。何か凄みがある。

576-3

専用台車に載せられたGT-R。その後ピットへ”ダーっ”と引き戻されました。

576-4

ご覧の通り、今シーズンもSACHS/SREダンパーが搭載されておりました。スプリングの銘柄は不明です

576-5

スーパーラップ終了直後、2つ(長谷見さんとミシュランさん)の司令塔の様子です。ポールグリッド獲得のお国柄による喜びの表現!って言うのが凄いコントラストで伝わってきましたよ。長谷見監督(ちょっと涙)は各メディアさんからフラッシュの応酬!一方ミシュラン陣営はクールです。静かに抱き合いキス。格好いいよねー。流石、愛の国フランス部隊、、静かな闘志に脱帽。

セクシーなマシン。もとい、セクスィーなマシン。

574-1

真紅のタンクにホワイトレターのDucatiロゴ。Studie相澤さんのマシン、DucatiSportclassic1000です。

574-2

ログの分類通り、このマシン(スポクラ1000)にもSACHS製ダンパーがリア左右に標準搭載されております。空冷Lツインエンジン&スチールパイプフレーム&スポーク組のワイドリム!格好いいですねー。僕も欲しいな~と、想ってました、、押すまでは、、、想ったよりこのスポクラ1000っ、重かったです。この重量物をヒラヒラ操るには相当の腕力(&根性)が必要と解りました。未だ妄想ライダー(まだバイク買ってません)の僕としてはもっと軽めのマシンがいいです。バイクは押すモノじゃなくて乗るモノなんですけどね、バイク現役時代のトラウマでしょうか?さて、Sportclassic1000に搭載されたゴールドのリザーブタンク付きSACHSダンパー(リア左右セット16万前後)、実はSRE製の減衰調整式車高調整サスペンションセットRS-1と兄弟製品だったりします(一部分の組み立てエンジニアさんが同じ)。

撮影協力 Studieセクスィー相澤さん

青い閃光、GT500IMPUL劇場。GTR&SACHSファンの方お待たせっ!

569-1

09年の日産GTR/GT500!本牧戦線SachsBlogに再び登場。ゼッケン12番TeamIMPULさん率いる”IMPULカルソニックGT-R”今シーズンもSACHS-SREダンパー実装備&ロゴステッカー添付(ニューデザインのフロントフェンダーに注目)で参戦中!皆さんも応援宜しくお願いしますっ!

569-2

ピットロード(速度制限規定)をガクガクしながらゆっくり走るGTR、、好きなんですよー(マニアなんで、、戦闘機のタキシングを思わせますよねー)。

569-3

SUGOサーキット、いつものカーブで撮影。本当はそうじゃないのだろうけど、捻り込み的なコーナー姿勢です。格好いい。

569-4569-5

ご覧の通り、今シーズンもタフで繊細なSACHS4wayダンパーが搭載されております。で、どのくらいSACHSのレーシングダンパーが”タフなのか?”と、言いますと、GTカルソニックIMPULさんの場合、、34(通称)GTR最終戦からSACHSダンパーを採用>マシンがZに>現GT-Rまで同じSACHS-SREダンパーで戦っているようです(3セット保有でローテーションユース)。それって累計何年?、、凄いでしょ。兎に角っ、シーズン毎にきっちりメインテナンスをすれば”1シーズン付けっぱなし”って事も無きにしも非ず。SACHS-SREダンパーを使って頂いているエントラーさん皆さん「高いけど数年先のランニングコストを考えると、お買い得だったと思う!レースも勝てたし(想像のコメントです)。」何てお話も出てくるのではないでしょうか?反面、「壊れないから儲からない(本音)」とは日本のSRE、アネブルさん談。SACHSクオリティ恐るべし!

Porsche Carrera Cup 09夏の仙台SUGO。(その1)

566-1

09年ポルシェカレラカップ第6&7戦の仙台SUGOサーキット!ノースフェイスの雨具をリュックに詰め込んで向ったのですが、現地は快晴!暑いのなんのって、、歩いているだけでふらふら状態、、そんな気温(&路面温度)の中レースに挑むカレラカップパイロットの皆さんはタフだなーーっ。と、ホント思います。凄い!一方僕は、ふらふら状態で日影の少ないサーキットをカメラ片手に歩き回りましたが、熱さのせいなのか?満足な画像がありません。そこで業務連絡SAF代官山の松本さんっ!Sugo戦の写真待ってます!