「SACHS INSIDE」カテゴリーアーカイブ

VW Gti Cup 2010 NewMachine(6GtiCup).

775-1

某日の秦野中井、COXさんに訪問させて頂きました。偶然にも今シーズンから投入されるGtiカップカーの最終チェック中と言う事で、モロモロ拝見させて頂きました。

775-2

エッティンガーゴルフ1とゴルフ4に挟まれて、最終車高調整の図。

775-3

搭載されるダンパーは当然ザックスレースエンジニアリング(SRE)社製のCup専用品番。

775-4 775-5

新旧のカップカーを並べて頂きました。その性能差は歴然、、、何と!旋回速度が実に20km/hも違うんですって。流石、、ポルシェ同様、最高のGtiは最新のGtiなんですねー。格好もですね、見慣れたのでしょうか?断然6Gtiの方が格好良く見えます。今回もフォルクスワーゲントロフィーアソシエーション様のご好意によりZF-SACHSロゴが添付されております。SACHSダンパー実装着の新型Gtiカップカー!第1戦は5月23日の岡山からっ!皆さん応援宜しくお願い致します。

VW Racing POLSKA.

764-1

ドイツの隣国ポーランドにて開催されるVWゴルフのワンメイクレース”VW-POLSKA(ポルシュカ)”。昨シーズンまで3Drのディーゼルターボを搭載したマシンでTdiCupを運営。今シーズンよりニューマシン(ゴルフ6)が投入され更なる盛り上がりが期待されます。それにしても、、、要所要所のワイドボディー化!美しくはないのですが機能優先主義的で僕は好きです。格好いい!で、このマシンに搭載されているダンパーの銘柄は、、今の所?ですが、昨シーズンまで使われていた5シャーシのTdiカップカーにはザックスレースエンジニアリング(SRE)社の1way減衰調整式(VWR社指定部品)が使われておりましたので、継続搭載だと思います。詳細確認出来次第、またご案内致します。

パフォーマンスプラスのスプリング。

757-1

新製品の純正形状サスペンションセット”パフォーマンスプラス”にセットアップされるスプリングはドイツのVogtland(フォクトランド)社の専用設計されたパフォーマンスプラス専用を組み込みました。「何だぁ、、アイバッハじゃないのかぁー」何て、残念に思う事は全然ないですよ。ドイツフォクトランド社はバネを創り続けて100年以上の歴史を持つ複合スプリングメーカーですしドイツザックスレースエンジニアリング(SRE)社とも口座を持つ企業ですから安心して下さいね。、、、、、、、と、書きつつ、「あまりに親切丁寧に説明されると、何か妖しい、、。」と、勘繰られてしまうかも。等と一瞬思いましたが、パフォーマンスプラスの優位性である”安心感”をユーザーさんの立場から考えたら、マニュファクチャラー(組み合わされるスプリング)の組成も明確にお伝えするべき大事な事だと思います。さて、「じゃあフォクトランドスプリングの優位性って何?」と、聞かれると、スプリングのプロダクツ(製品開発)において完璧なコミュニケーションが取れる唯一のメーカーって事だと思います。後は、、書いていいのかな?スプリングの素材(鋼材)から冷間巻きのマシン&システム、ショットピーニング(表面鍛造処理)、線間密着(フルロード)荷重慣らし、ペイント&コーティング処理までの行程、実はフォクトランド社の他、某E社と某H社と全部同じなんです。おまけに3社のファクトリーもドイツゾーリンゲンに集中しております。要は3社3ブランド共ティーセンクルップ社の優良鋼材を使い、同じ機械で同じ作業行程を経て製品化される訳ですからクオリティーにおいても絶対的な信頼性を保持していると言っても過言ではないでしょう。ですので安心です。

PerformancePULS(パフォーマンスプラス)。

749-1

ついに、、正式リリース開始です。旧パフォーマンスセット終了告知から約2年。ようやく再スタートにこぎつけました。これも偏に現パフォーマンスセットユーザーさんを初め、時期製品をお待ち頂いている皆さんのお陰だと思います。ホントですよ。1つのブランド(SACHS)を掲げる企業体として、一度終了のアナウンスをしてしまった製品を再生したところで市場価値はあるのか(売れるのか)?社内でいろいろ議論しました。会議中「そもそも”終わる”何て言わなければよかったじゃないかーーー(怒)!」と、責められもしましたが、自分の中でもケリを着けたかったのと、嘘も言いたくなかった。って、事が本心です。ドイツサイドからの終了案内から約半年後、「セット(ダンパー&スプリング)の販売はもうないのだが、ダンパーだけはパフォーマンスに準じた製品が準備出来るようになるよ。」と、それから今までラインナップ&製品詳細&リリーススケジュールをドイツと何度も何度も確認しながら慎重に進行してきました。だって、、「もう終わる」って言いたくなかったし、次にリリースする製品は絶対的な継続性が必要だったからです。スポット的な製品の投入も議論されましたが、僕は断固反対しました。次に出す製品は、本当の意味で”永遠のスタンダード”を目指したかったからです。旧パフォーマンスセットと同等の性能を保持して、常に在庫があり、補修用のダンパー単品でもリーズナブルに交換して頂ける事。今僕らとZFS(旧ザックス販社)に出来る事を全てこの新製品”パフォーマンスプラス”に注ぎ込んだつもりです。ヨーロッパ車のアフターマーケット(補修部品含む)に要求される最もベーシックな課題である「安全で、安心してクルマに乗り続けて頂くためのサービス(製品)。」そういった実用性を重視してほんの少し趣味性を加味した製品がパフォーマンスプラスです。製品&パーツ構成、適応に関しては随時blogにてご案内致します。話が途中ですいません。ここまで(パフォーマンスプラスの製品リリース)これたのも製品を待って頂いて、僕らに期待を持って頂いている多くの方々の賜物です。毎回のメールやお電話でのお問い合わせが励みになり、社内会議での「パフォーマンス再開発決定」の要因です。本当にありがとうございました。お陰さまで無事再スタート出来ました。引き続き宜しくお願い致します。

東京モーターサイクルショウ2010視察。

先月末、、決算月の多忙を掻い潜りオートバイの展示会を視察してきました。実は、、今年のモーターサイクルショウ視察はあきらめていたんです。数字の推移(売り上げね)を見る限りバイク観に行ってる場合じゃないかも、、、と思っていた矢先、SACHSの母体企業ZFジャパン広報の佐々木部長より「ビックサイトに集合せよ!」(今回もお世話になりました!)渡りに船とはこの事で、有難い特命の元”ZFJさんの指令ですから、、”と、無事本牧脱出成功っ!そもそも僕の場合、本牧事務所の机で出来る仕事って殆どありませんからね問題ないでしょう(自分に言い聞かせ)。会場ではフランスの名門、あのハシエット夫人画報社気鋭のプランナー松延さんともろもろ打ち合わせさせて頂きました。引き続き”昭和43年生まれ申年同士イケイケの年”という事で宜しくお願い致します。746-2

MVアグスタF4!全車SACHSダンパー搭載。素敵過ぎます!

746-3

ハスクバーナはご覧の通りです。このデカール欲しい、、、

746-4

アプリリアにもご覧の通り。

746-5

ピアッジオグループ(アプリリア、デルヴィ、ジレラ、モトグッチ)のマシンに搭載されたSACHSダンパー群。マシン本体の画像を撮り忘れてどれがどれだか解りません(あはは)。SACHSのバイク用ダンパーはイタリアトリノファクトリーにて生産されていて、数年前のシェアは70%(イタリアで生産される全てのバイク)。で、つい最近トリノ工場大幅縮小かもよ?何て事も聞こえてきましたが、この勢いだったらまだまだ大丈夫デス。僕も出来ることならZF-SACHSジャパンの岡さんを見習ってSACHSダンパー付きのマシン(バイク)を乗らなくちゃ!と思う今日この頃です。

あのBMWにまたSACHSダンパーが標準搭載(S1000RR)。

745-1

またまたBMWの凄いマシンにSACHS(ザックス)ダンパーが標準搭載されちゃいましたよー。この勢い、、、僕はちょっと不気味に感じます。何てことは「ひとり言」にしておいて、兎に角ご覧になってください。1000RRです!07年のモトGP参加騒動(実は僕が書いたBlogの内容がドイツの一部で騒動となったらしい、、)から3年!無事に参戦しているBMWレーサーの市販バージョンがこちらです。前後共にSACHSダンパー搭載ですよー。

745-2

フロントセクション。上からトップブリッジアジャスター(左右独立)、フォーク下アジャスター(左右独立)よって2way(伸び縮み独立調整)減衰制御。画像下部が問題のステッカー、、、普段はカウルに隠れて見えません。バイエルン(BMW)とシュヴァインフルト(SACHS)の親密さなのかな?正直気持ち悪いです。

745-3

リアーセクション。アジャスターと、謎のステッカー付きリザーブタンク。

745-4

ああ、、マシンの全貌はこんな感じです。ダンパーは前後ザックス。ブレンボキャリパーとアグラボのエクゾースト、、おまけにカウルはドイツのベッカーカーボン社製。理想のマシンですねー。

決戦は明日から(CarerraCupJapan2010)。

744-1

いよいよ始まりますっ!全車SACHSダンパー装着のレース”2010年ポルシェカレラカップジャパン”。スタートは明日から、ステージは岡山です。

744-2

ロ○マンズカラーを彷彿とさせる素敵なカラーリングですねー。サーキットを疾走する姿に”はっ”としてしまう程格好いい。マシンはMY10(エムワイテン、2010モデルのGT3CUP)ゼッケン9番、TeamKDCこばやし歯科GT3Cup。

744-3

激しくメタリックな赤です。ClassA昨年のチャンピオン清水氏のマシンART TASTE CUP。こちらもMY10です。で、毎度お馴染みSACHS(ザックス)ダンパーの画像です。スチール製アウターシェルはSER製サスペンションセットRS-1と共用かもしれません。このCUP専用ダンパーは減衰調整機能はナシです。某氏から「997GT3Cupの足回りは最悪だなー。」と、言われましたが僕は否定しません。車載映像で忙しいステアリングワークを何度も見ていますしトラクションコントロール、ABSすら装備されていない戦う道具ですから。生粋のポルシェモータースポーツフィロソフィを具体化するとよりシンプルになる。と、言う事でしょう。ワンメイク、イコールコンディションでの戦いですから”それをコントロール出来る者だけが勝利する。”非常にシンプルで清い戦いがカレラカップです。

744-4

今シーズンからホスピトレーラーが2台体制なんですよ。1台は従来通りコントロールセンター、そしてもう1台がお楽しみのケータリングトレーラー!!で、画像下、全身アディダスな方が”ミスターカレラカップこと関本さん”です。今シーズンも宜しくお願い致します。

744-5

ゼッケン10番、事実上のワークスマシンGARMIN(ガーミン)さんです。

撮影協力 カレラカップジャパン事務局

年度末進行行進曲。

739-1

我が本牧BASE、今月が決算月でありまして、「Blog書くより伝票書くべし!(余裕が出来たら過去に遡り書いてゆきますが、、)」を実行致しております。末日に合わせて目標達成っ!と、行きたい所ですがなにせこの景気、、、売れないのが当たり前、、だったら、売れたらもっと嬉しいはずですからジタバタ頑張っております。さてさて、来月からSACHS製品の広告展開を考えておりまして、今よーやく着手致しました。アドバイス頂いたafimp熊崎編集長様のアイディア通り、背景色はモンブランブルーになる予定です。関係各位、明日までに仕上げますのでしばしモメント。

742-1

ドイツ軍(ZFSE社)会議は無事に終了。ドイツSACHSにおける2つの取引先の1つ、ZFSEGmbH担当グラッサー氏と「鉄の結束!有言実行」を宣言。で、製品撮影快調!あれれ?知らない間に山は越えたのかな?どうかな?

PORSCHE CarreraCupjapan 2010 Kickoff.

738-1

昨日からカレラカップジャパン2010の合同テストが富士スピードウエイにて開催されました。僕も先ほど富士から戻り今カタカタとキーボードを打っております。世界最高峰のワンメイクレース”カレラカップ”。ニューマシンにスイッチしたエントラーさんも多数で、ますますの盛り上がりが予想されます。何せ今年のモデルMY10(エムワイテン)は凄いらしいですよ。パイロット(ドライバーさん)自ら「凄すぎ、、体がついてゆかないかも、、」と、おっしゃってましたから。詳細は後ほど。あ!今年も勿論、全てのマシンがSACHS(ザックス)ダンパー標準搭載です。

737-2

世界統一されたカレラカップシンジケーション。そこには我らSACHS(ザックス)とAdidas(アディダス)さんもしっかり掲載されております。

Space Glider(BMW5erGT).

734-1

その乗り心地はまさに”SpaceGlider(スペースグライダー)”。あれ?一気に宇宙な話なのねー。とレポート(インフォメーション)を読みながら思い出しました。あ!これがStudie鈴木社長が叫んでいたBMWにおける「2010年宇宙の旅」って事なんだぁ(と思いつつ、何でこんな情報までStudie鈴木さんが持っているか不思議、、、)。さて、SACHS(ザックス)の母体企業であるZF総本山が打ち出した全く新しい”乗り心地論=SpaceGlider(スペースグライダー)”言葉の意味を読んでそのまま考えると、無重力状態に飛ぶ慣性移動体、、?って事でよいのでしょうか?兎に角っ、移動振動は完全に制御出来たぜ!と言ったZFにおける勝利宣言である事は間違いありません。さっきまで次世代の乗り心地の代名詞であった”SkyHook(スカイフィック理論)”は過去の産物となった訳です。で、BMWの5GTはまさにそう言った乗り物のようで、もはや僕らのような”後付けダンパー屋”さんの出番は全くありません。ZF&SACHSがBMWAG(ミュンヘン総本山)に対してどんな企業であるか(距離感を含めて)を知る僕らとしては、ブランドへの期待感と同じ位不安感があります。従来までのユーザーさんへのセールス例として「純正部品のダンパーは、体外コスト落として創られているからボロいんですよ~。だから変えたほうが良いですよ!」何て事は全く通用しません。だから何?って言われると、完全オリフィス制御の機械式ダンパーが搭載されたクルマが走っているうちに頑張ってユーザーさんにアピールしてご購入頂く以外にありませんねー。頑張らなくちゃ。