「SACHS INSIDE」カテゴリーアーカイブ

学生フォーミュラ。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナードイツZFと、ZFジャパンさんがサポートする学生フォーミュラ。未来のエンジニア、、つまり未来のクライアントさんにSACHSダンパーの優位性を知ってもらおう!と言う気の長いセールスプロモーションを展開しておりまして、そのレクチャー図解が上画像です。理想、模範的なレイアウトだそうです。エンジンは、、GSX等の単車用4発が主流のようです。※ZFジャパンでは学生フォーミュラエントリーチームに対してFS(学生フォーミュラ)専用ダンパーの特別販売を実施中!学生の皆様、宜しくお願い致します。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで、俺ならコーするなっ。的な落書きを書いてみました。狙いはマスの更なる中心化。です。あと新しいドライビングポジションも模索してみました。エンジンを抱く、、これ熱いんじゃないの?、、熱いですよ、、しかし、往時のGP500でFスペンサーがチャンバー(実はタンクの中にあった)を抱きかかえGPウイナーになった事を考えれば、、アリかと。あ!因みにレギュレーション俺知りません。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーポジションの確認もろもろ。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーこれは、左右のアームを1本で制御するリンケージ構造メモ。勿論後ろも1本制御ですよ。これで2本分のダンパー購入資金が節約できます!!どこかの大学で俺をアドバイザーに迎え入れてくれないだろうか??なんちゃって。

某日、刈谷アネブルさん訪問。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナードイツZFレースエンジニアリング社オフィシャルテクニカルパートナー、アネブルさんに久々訪問。中野さんはご不在でしたが蘇武さんとモロモロ情報交換。戦線異状なし!とはお互い言えない状況です。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーアネブルさんロビーに掲げられたツェッペリン飛行船の断面図。SACHSブランドの親方、ZF。Zは勿論ツェッペリンで、Fは本拠地のフリードリヒヒスハーフェン。来年2015年が100周年記念でありましておめでとうございます!なのですが、私を含めた数名の旧派(SACHSシュバインフルト同盟)は2015年SACHSブランド120周年!を静かに祝うのであります!(涙)

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで、ファクトリー画像。作業中のダンパー画像等は通常公開禁止ですが、これは施主が弊社なので問題ありません。通称RS-1こと、ザックスパフォーマンスコイルオーバーのオーバーホール風景。永く大切に使い続けて下さるユーザーさんに感謝。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーアネブル蘇武さん、今回はありがとうございました!来る12月5日の筑波スーパーバトル、、事実上のSACHS祭りで再びお会いしましょう!

やっと時代が追いついた。(佐藤さん談)

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー時代がやっと追いついた。まさにその通り。5年間の水面下テストを経て、いよいよ来月の筑波スーパーバトルにてお披露目です。この筑波スーパーバトル始まって以来のディーゼルマシン、、。その優位性は圧倒的なトルクにあります。ドライバーの坂本先週曰く「しょうじさん、、コレ、ヘアピン4速。インフィールドでは圧倒的な速さですよ」と富士のテスト談。筑波、、期待できますねっ。詳細は後ほどご案内申し上げます。

久々の2号機を富士で発見(協力ASM様)

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー空間が歪む速さ。<コレ私が考えたASMさんマシンの最大賛辞。5年前まで(横浜本牧事務所時代)ご近所だった世界で一番速い(筑波スーパーバトルNAFRクラスレコードホルダー)SACHSダンパーのクライアントさんオートバックスモータースポーツASMさん。偶然、富士スポードウエイテストに遭遇しました。久々の2号機(ワイドボディマシン)にシビレタ、、。格好いい!筑波スーパーバトルまで1ヶ月を切りましたね。頑張って下さいっ。

シュポルトさんのイベントに参加しました

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーCOXカスタマーセンター佐藤さんの撮影に便乗して”飛んで”みました。皆様に感謝!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーSACHS代理店弊社、、展示物もデモカーも無く(出張の都合上)トホホ、、と思いきや、イベント会場最大級の実働展示マシンメルセデスゼトロス1833に”SACHSダンパーが装着されてました!”わーぃ。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで、当日オフィシャルジャケット(ZFモータースポーツロゴ入り)を86に置いてきてしまい、アララ。と思ってたのですがSACHSロゴだらけで一安心。関係者各位に感謝!ありがとーございます!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー更にっ!ルボラン小倉さんのマシンも発見!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー主催のシュポルトさん並びボランティアスタッフ皆様に感謝!今回もありがとうございました!

クリストフォーラスを見ていて、、

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー小さな発見がありました!PORSCHEオーナーじゃない私に毎回送って下さるPCCJ皆様に感謝!毎回勉強させて頂いております。毎回素晴らしいフォトグラフが楽しみで、あ!やっぱり彼の写真だ。と言う事が度々。991GT3とミシェルガティング嬢。いい写真だー。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで、ミシェルのレーシングスーツ右腕ワッペンを見てビックリ!!!ZFとSACHSのロゴが仲良く並んでおります。これ、数年前に”使わないこと”になった。とZFジャパンの方(不確定)から聞いた覚えがありますが、、ジャーン!と貼られておりますね。これはこれでOKじゃないでしょうか?ZFサイドの政策変更なのか?ジャパンの勘違いなのか?ドイツのCI担当エヴァマリアさんのみぞ知る、、って事ですかね?エヴァさんに事実関係をお問合せするまでもありません!今後このロゴを復活させて正々堂々貼りまくりますよ!もうZFジャパンの言う事は信じません(笑)。

次期シビッタイプR現状

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー不確定要素が多い中で、希望的観測と少しの妄想(笑)を入れて書いております、、信憑性は13%、、あまり信じないで下さいね。じゃ、次期シビックタイプR現状報告です。昨年、2度ドイツ渡航で86&BRZ用パフォーマンスコイルオーバー(通称RS-1)の最終打ち合わせと同時に「じゃあ次は何を作ろうか?(日本主導にて)」の私の答えは”次期シビックタイプR”でした。おかげ様で86&BRZ用は無事リリース完了で絶賛販売中!さらに止まっていたかのように思われた本命ヨーロッパ車用(BMW F2XF3X,VW GORF7&MQB)は奇跡の如く順調に進んでおります(多分2台共年内リリースが可能)。そんな中、次期製品予定の次期シビックタイプR!の開発構想ですが、今年4月に来日したドイツZFレースエンジニアリング社ノルベルトCEOから既に”ギブアップの回答(事実)”が出ておりまして、その訳はR&Dセクションから聞く限りノーマルの性能を超えるのは不可能(この時点では次期シビックタイプRにはSACHSの電子制御ダンパーが標準搭載されると聞いてます)。性能が上がらない製品なんてアリエナイ、、。この言葉を聞いて私は安心と共にSACHSと言うブランドに更なる敬意を思いました。性能に対して自らの実力を真摯に認める、、。尊敬はします、、が、企画構想をあきらめた訳ではありません。新たな手法、画期的な商品構成を考えております。それは、、次期シビックタイプR実装着ダンパーをそのまま流用>電子制御のソフトウエアだけをリインストールで完成!チューニングサスペンションセットの新しい展開、、今なら開拓者になれるかも!と意気込んでおりますが、そもそもソレが商品として成立するのか?全てはチャレンジです!私達の手に負えなくなった。又はドイツサイドにてそう判断されそうになったら無限さんに駆け込む予定です(本気)。製品リリースを最優先。どうか進展にご期待下さい。

通称FSダンパーが気になる今日この頃

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー数年前からZFジャパン指導の元、学生フォーミュラー(フォーミュラスチューデント)専用ダンパーを供給と共に、将来のクライアント、、つまり学生が自動車メーカーに就職>管理権限職になってSACHSダンパーを自社製品に推奨する。、、と壮大な計画の元実行されている育成プログラムです。で、その超軽量(バネ付で500g弱)ダンパーに興味深々であります。このダンパーを何とか単車に装着できないか?つまり完全趣味の話ですいませんでした。