自分の会社をスタートさせて早や2年。6月末の2期目の決算>人生初の青色法人申告も無事終了致しまして、合計2日間程お休み出来ました。明日から取引先様関係各位が本格始動だと思いますので、ニッパチ(2月、8月は売れない月)の後半戦の売り上げの為に頑張らないと!と、仕込みを開始です。画像はもう15年以上連れ添っているクルマです。起業した頃、資金がショートしたら現金に換えて、、と思ってましたが皆様のおかげで未だ手元にあります。自分にとっては理想のクルマでありまして欲しい装備(320psNAエンジン+FRレイアウト+マニュアルトランスミッション+超官能的な音+変なカタチ)は全て揃ったお気に入りです。15年乗って飽きないのか?とか自分でも思いますが、これがですね、飽きないんですね。未だに乗ると緊張しますw、、本当に条件が揃った時じゃないと踏めません(だから今まで生き残ったと言う考えも、、)。これに乗る事は自分への戒めで、パーツのアップデートではどうにもならない事が在る。その事を常に自覚する為にですね、乗ってます。おかげさまでなのか?機械(製品全般)に対する信頼も前に必ず”疑う事”を覚えました。あ、このクルマが自分の性能指針ではありません、、現代であれば安全不適合(メカニカルグリップに重大な問題有り>雨の日ステアリングを切っても真っ直ぐ進みますから、、汗)ですので”戒め”です。人生一度だからたくさんのクルマに乗り換えて楽しむ>勿論正解ですが、一台を決めてじっくり”共に老いて行く”っていう道を選びました。もしかしたら86&BRZの現ユーザーさんもそうかな?自分のような戒めじゃなくw、楽しいクルマとの関係性が構築できていれば嬉しいですね。
「IRP SHIFTER」カテゴリーアーカイブ
A-AW7075採用
シフトノブとシャフトが一体成型されたナイスデザインのIRPスポーツシフターが静かに人気らしく、今だ!と思い追加情報であります。ドイツミュンヘンのIRP社マルセルさん曰く「ノブ&シャフトに採用した鋼材はAW(国際規格、JISではA表記)7075です。」と言う訳でジュラルミンでありました。鋼材特性はもう自分より、これを読んで頂いている皆さんの方が詳しいと思いますが念の為に1点。耐腐食性を補うべく全ての製品はアルマイト表面加工を施してあります。カラーバリエーションは現在のところ鈍く輝くブラックアルマイトのみです。もし、もしもですよ、IRPが想像以上に売れたら限定版とかカラーアルマイトパーツとか仕込みたいと考えてます。色見本は全てハイエンドアヘッドベアリング”Chris King(クリスキング)”を参考にしたいです。Hパターンのカラーバッチのオプションとかもアリですね(ニヤリ)。詳細は下記リンクを”ぽちっ!”としてみて下さいね。