のこのこと(業者さん僕だけだった、、)オープン前夜に訪問させて頂きました。Studie鈴木CEOの公言通り、ドイツの雰囲気ムンムンで特にっ!ピットゾーンはですね、オイルを吸い込むブロックがピシっと敷き込まれておりまして”どこから見てもドイツ(又は秦野)”でした。格好いいっ!そしてルーミーなショウルームは”インザホワイトルーム”の如く、ディスプレイが映えるようデザインされておりました。素敵な空間です。東京スタッフの皆様っ、引き続き宜しくお願い致します。一方デスクの奥(王道のピースサインは志村さん)ではニュル24取材を終えたStudieStyle編集クルー中村さんと鈴木CEOが会議中でした。現地の画像を数枚覗き見(スイマセン)しちゃいましたが、今回もすごい!ほんと凄い!臨場感、、って書いたら簡単過ぎますけど、ページを開いたら間違いなく”その世界に浸れます”。ロングディスタンスレースだけのドラマ、、中村さんっ、早く本にして下さいっ!出来れば”大判のA3でどーん”と創って欲しい。(本のサイズ、、当ってたりして)
「DIARY」カテゴリーアーカイブ
GOODWOODを語れる専門店、その名もStrada(ストラーダ)。
”Give me Goodwood on a summer`s day、、、”18.19th JUNE 1994。画像に描かれたキャッチです。第1回、英国グッドウッドフェスティバルオブスピード(スピードの祭典)のポスターが誇らしげに掲げられた鈴鹿の専門店ストラーダさんに訪問させて頂きました。鈴鹿サーキットメインパドックからクルマで5分!と言う絶好?のロケーション!ポルシェさん(CarreraCup)の開き時間、、、と言うか本来の僕の本業(営業)、SRE製サスペンションセットRS-1で追加設定されたゴルフ5R32ノーマル車高対応品をストックして頂きました。ストラーダ店主、中川社長に感謝!ありがとうございます!5R32にお乗りで車高は変えたくないよ、でも優れたサスペンションセットには興味あるよ。と言う5R32オーナーの皆様っ、鈴鹿ストラーダさんに在庫がございます!初夏のドライブに向けて是非ともご検討くださいませ。
東京モーターサイクルショウ2009視察。
先月末、本牧決算大作戦の最中にですね、ちょいと抜け出して東京ビッグサイトに向いました。例のマシンのお披露目とですね、モロモロの視察が目的です。先ずはイタリアSACHS、トリノファクトリーで組まれたMoto用SACHSダンパーの装着確認(ハスク&MV)。それからSRE社のパートナー”ドイツVOGTLAND(フォクトランド)スプリング社”の実装着確認(KTM&ホワイトパワーサスペンション、今回のショウを見てから、自分の乗るべきバイクを本当に決めよーー!と意気込んで見てきましたが、余計に迷っちゃって、、。「どうせ乗る時間何てなにのだから買わなくてもいいや、、」と、チョット弱きな反面、40歳の今からあと何年、マシンと本格的にコミュニケーションを取れるか?とを考えるとですね、今買わなくちゃ!って思ってますが、今だ悩みどころ。
協力(チケット手配)StudieYokohama鈴木社長様
本牧ソープ研、事実上解散。涙の解散式。
海ゆかば~、、山ゆかば~、、そんな感じの?しんみりムードの中、2人は本牧BASEを後にしました。事実上の”本牧ソープ研”解散です。今まで一緒になってバカやってきた仲間が減るとですね、、誰だって凹みますよ。(涙)彼ら(本牧サーファー)の新しい一歩にですね、皆さんも熱いエールを送ってくださいね。ソープ研ファンの皆さん、今までありがとう!!
DIDの8JリムとAG-BRIDGESTONE。休日のスペック。
EpsonTV、J-SPORTチャンネルで放映中の田村十七男先生の「車輪倶楽部」に触発されて僕もやってみました(と言うか毎年恒例の農作業)。時速7km/hで前進(&後退)する楽しみってのは実際体感した人じゃないと解らないですよね。で、何をやっているのか?と、言いますと土起しです。平日は最先端振動工学のダンパー屋(輸入元)、休日はお百姓さん。40おじさんの趣味っぽいでしょ。
本牧詰め所(2F事務所)からの眺め。
本牧ふ頭5番地、横浜共立倉庫前に佇む日産Z。格好いいですね。Zは上から見るとデザイナーさんの意図がはっきり見えるような気がします。日本の美意識と静かな強さ、繊細で寛容。ミスターKが掲げたZ旗とその思いは、そのまま現代のZにも息衝いているって事は、その立ち姿を見れば素人の僕にも解ります。で、日産Z。ドイツSRE社、RS-1開発陣営も気になっているクルマの1台だそうです。先月のドイツ会議では話しが出ませんでしたが、何かですね、日産Z用RS-1のリリースがスタンバっているような気がしてなりません。RS-1プロジェクト立上げ時にドイツSRE社が作ったフライヤー(リーフレット)にもしっかり日産Zが写ってましたから、、推定ですがSREノースアメリカが静かに動いているようです。直接SRE社に「開発どうなってます?」って聞けば早い話しなんですが、「何台売れるのかな?想定販売台数とセールススケジュール出して!至急!」何て事になりそうなので、「今は静かにしておこーよ、、」が僕ら本牧のスタンスです。
休日、散歩がてら無心庵に向う。
日曜日の休日、早起きして箱根に向う!、、、何て事、ココ数年ないんです。こんなんじゃぁイカン!と思いつつ、朝からビール(朝のビールは美味いねっ)飲んじゃってますから、自ずと駐車場には足が向きません。仕事柄クルマに乗っている時間(距離も相当ね、、)は普通の人より多く、と言うか”走ってナンボ”の仕事ですから、自分のクルマを動かす事が少し減ってきています。でも、「乗る時間が無かったら、クルマなくてもいいんじゃない?」何て事は全く思ってません。身銭を切ってこそ(皆さんと同じポジションでこそ)仕事の整合性が、はじめてご理解頂けるはず!だと僕は思ってます。愛機BMW368(Z3MC)とは”共に老いて行く覚悟”で乗っておりますが、まだまだっ!おじさんの意地を今シーズンから小出しで書き込んで行きますよ。(あはは)さて、クルマの運転ばかりしていると、ど~も左右の足の長さ(脊髄か骨盤の関係?)が違ってきちゃうような感じ(気のせいです)がするので、積極的に歩くようにしています。昨今”カメラ散歩”がブームのようなので、僕のような”カメラをぶら下げたおじさんがフラフラしていても怪しまれない”ってのがブームの恩恵。目的地は自宅から徒歩20分、北区の飛鳥山公園です(子供の頃の決闘場所)。飛鳥山の頂上に、かの渋沢栄一翁が構えた庵(跡地)が僕の好きな場所の1つです。(パーソナルなパワースポットでしょうか?)明治中期、この場所で徳川慶喜と伊藤博文、渋沢翁が会合しました。と説明されています。「在亡き財閥、渋沢。」僕にはこのフレーズが凄く格好良く、潔く思えるんです。学生時代にお世話になったご恩は何時かお返し出来ると思いますので、渋沢の皆さん、引き続き宜しくお願い致します。
3月27日は、午後からの出社になります!(社内連絡、事前申告)
え~、、今月の本牧戦線はですね、押せ押せムード満点なんですよ。何せ僕らが所属する株式会社ハンズトレーディングの決算月なので、日頃のおき楽マイペースは厳禁!!出かけるのもちょっと、、って感じですが、これが特が付く優良顧客様からのお誘いだったら断れませんっ!3月27日っ!Studieの鈴木CEOと共に東京ビッグサイトに居ります。本牧BASE戻りは14時で宜しくお願いします。だだだとキーボードを叩いてますが、東京ビッグサイトのモーターサイクルショウにてStudie鈴木さんのマシンが、いよいよお披露目され!その視察もありますが、自転車>オートバイ>自動車と製品精度が要求される順番通り、パーツサプライヤーさんの新規進出も見逃せませんし、異業種間のコミュニケーションは近未来の大切な企業財産になるはずです。ですので行ってきま~す。
再度業務連絡
ドイツフランクフルトメッセ「システムキッチン展示会09」を視察中のハシェット婦人画報社、松延隊長へ!上記の通り10時にブレンボさんブース前に集合でお願いします。伊達男御用達バイクマガジンRiders(イタリア)の取材兼会議宜しくです。
09年春開催予定、「究極のエクストリーム、本牧だんじり祭り」に向けて。
本牧BASE(ホントの倉庫)内は静かに盛り上がってます!近々本牧ふ頭にて開催されるオトコの祭典「本牧だんじり祭り09」に向けて、我が本牧戦線のエース”よしゆき研ニこと門橋さん”が気合入りマクリです。音速のブレイクダンスと真空水平キック!おまけにアルミホイル(6JX15)2本の入った箱をブン投げ!(荒業)と、、、廃材で造った山車の山男役ですからね、、根性入れませんとね!で、引き役は僕と生井倉庫隊長なんですが、「だんじり」特有の直角カーブ、、、これは危ないって事で、最終倉庫脇の運河に無事落ちましょ。と言った計画です。大人、、おじさん達がホンキで遊ぶ姿ってーのを見て欲しいです。んで、この本牧戦線SachsBlogをごらん頂いている(株)東北新社の皆様っ!是非ともディスカバリーチャンネルでこの「究極のエクストリーム、本牧だんじり祭り!」を取り上げて頂ければ!と思います。激しい笑いはアメチョ(AmericanChopper)以上じゃあないでしょうか?
さてさて、この先、多分公開される事無く終わりそうな「本牧だんじり祭り」。3月末以降ユーチューブでの公開はあるのかな??
土いじりは、エンジニアリングのバランス化。
え~、、難解なタイトルを付けてしまった事を後悔しております。全くワタクシゴトなのであんまり気にしないで下さい。様は農作業をする事によって、日頃自分の最先端工業趣向をニュートラルに戻す、、、って、事のようです、、って事も言い訳だったりして。あはは。単なる趣味の農作業!今年からは本格的に取り組んで行こうと思ってます。
と、言うのも先日のNHKドラマを見ておりまして、白洲次郎氏も農業を始めたのが40歳。今の僕と同じ、、じゃあ”今だ!”って、単純な理由です。あの念のため書きますが、決して今の仕事を辞めて農業を本業にしよう!と言う事ではありません、、。