「86&BRZ」カテゴリーアーカイブ

群馬パーツショウ2024にて美少女系14R60発見

今日も群馬は熱かった。群馬パーツショウ詣での皆様ご苦労様です。今回も会場に入る事無く(自分が欲しいモノは会場内じゃなく、会社にある税別定価¥53万の在庫品)86イベント会場をササっと視察&弊社パーツユーザーさんにお中元をお渡しして撤収。

そんな中、トヨタテクノクラフト謹製TRD14R60を発見!

オーナーさんの許可を頂いて撮影。ビカビカのいナイスコンディション!10年前の車両とは思えない美しさ。で、注目がクライメイトコントロール上のTRD製3連メーター(絶版品)。普通はココにナビモニターが入りますが、ナビゲーションレスの格好いいコクピット風景。

オーディオシステムがグローブボックス内に完全収納。こーゆー仕立てに物凄く共感します!超格好イイ!

限定車車両の証!センターコンソールにシリアルナンバー。

夏のリーゾト美少女系TRD14R60オーナーさん登場!車両を拝見させて頂きありがとうございました!そしてお礼を言い忘れたのでココで一言、、ザッカー86&BRZマガジン044号をページが外れるほど熟読して楽しんで頂けたようで本当に嬉しかった!何度もぺージを開いてくクタクタになった雑誌(ザッカー044号)を大事そうに抱えた姿に救われました。本当に嬉しかったです!ありがとうございます!自分が思いついた事が誰かの為になっている(つもり)を実感できた。

で、こちらがそのザッカー別冊86&BRZマガジン044号。

限定生産販売から今年で10年の14R60(自分の14Rはその1年後にリリースされました)。特集組むなら今じゃないすか?と進言してよかったー。

そして雑誌を創った、、創り続けている本人登場!毎度お世話になっております交通タイムス社‐XaCAR別冊86&BRZマガジン大野田編集長!暑い中、毎回ご苦労様です!来週は富士ですね!引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

10年目のTRD14R60&14Rが集合

自前の旧86(D型TRD14R)雑記

ハチロクの日 トヨタ86自前の86雑記。どーでもいい話ですいませんが、ちょっと聞いて下さい。上画像の通り、ナンバープレートの番号は自分で決めた5503。番号の選択事由はドイツのデモカー(ZFレースエンジニアリング社のTMG-86Cupストリートver)のナンバーと揃えたかっただけ。で、つい最近発見したのですが、この86の車台番号が何と!、、X5503Xでした。凄くないですかぁ~?

5503ま、単なる偶然なんですが、自分にとっては意味があると考え、(売るのを止めて)更なる暗くて地味なモディファイを模索中。因みに未だ50万越えのドイツ製機械式デファレンシャル”ドレクセラー”は未装着でつまり在庫ラスト1ございますので引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

86&GR86用ドレクセラーデファレンシャル

ドレクセラーデファレンシャル永い間お待ち頂いておりました86&GR86用ドイツドレクセラーデファレンシャルが近々入荷の予定です。今回分も前回のクライアントさんと同じ方で毎度ありがとうございます。で、今回のオーダー分入荷で1セットだけ弊社在庫になります。メーカー規定の納期優先条件発注数の残り1セット。安くはありませんが、近々のご用意が可能です。旧86BRZオーナーさん!GR86&BRZ2Genオーナー皆様っ!ぜひぜひ宜しくお願い申し上げます。仕様&価格等詳細はメールにてお問い合わせ下さい。(売れなかったら自分で買う)あ!あとドレクセラーデファレンシャル認証LSDオイル”ラヴェノール”の一部仕様変更があったらしいので確認して再度ご案内申し上げます。 日々精進

DREXLER

FA20用フルーダンパークランクプーリー完売

フルーダンパークランクプーリー旧86&BRZや旧レヴォーグ2.0T用フルーダンパークランクプーリーの弊社在庫が完売!毎度お世話になっておりますGRガレージさいたま中央店さんにストックして頂きました(いつもありがとうございます)。GRガレージさいたま中央店の高木さん曰く「多分、、、自分で買う事になるような気がする。」との事でしたが、この先もFA20搭載の旧86&BRZを大事に乗り続けたい方全員にオススメの逸品です。ストレスフリーのエンジン回転を超簡単に手に入れられる唯一のパーツです!たとえ、その効果(フルーダンパークランクプーリーの振動エネルギーをクランク回転パワーに還元)がフルバランスドエンジンの1/3だとしてもコストパフォーマンスはかなり高いと思いますよ。気になる方は是非ともGRガレージさいたま中央店さんにお問合わせしてみて下さいね。よろしくお願い申し上げます。 日々精進

Fluidampr

 

モテキングこと茂木社長から頂いた画像

モテキング走行会と言う名の合同撮影会の画像第一弾!今回はコードテックCAM代表取締役茂木社長のスマートフォンで撮影して頂いた画像を掲載。茂木さん、いつもありがとうございます。雨のサーキット&白い86。イカス感!

モテキング雨天でもコントラストがこんな感じです。

モテキング初期型の旧86、、狂ったような複雑なフロントノーズ造型が個人的な”格好いいと思う”ポイント。側面をこの角度で見るのは初めてかもしれない。今回は人の視点も大事だ!と言う事が解りました。 日々精進

S耐実装!GR86用セラメタクラッチ

セラメタ GR86GR86用セラメタクラッチ!2024今シーズンのスーパー耐久ST-4クラスエントリー中のチームHMR-GR86-216号車に実装!と、昨日セラメタ株式会社の林専務に教えて頂きました。S耐サプライ製品はもちろん市販製品と全く同じ。セラメタ独自のTHS(トルクハンドリングシステム-プレッシャープレートによるバネ強化をすることなく、ディスク摩擦材熱変化で密着エネルギーを生み出す仕立て)はロングタームのレースでもしっかり使えます。純正比約3倍!のトルクキャパシティー(GR86純正トルクが250N/mなので750N/mのエンジントルクまで使える設計)にもかかわらず、クラッチペダルの踏力はホボ純正同等の軽さ。鉛フリーのメタルブレードディスク独特のジャリジャリした神経を使うリリース&タッチも皆無。普段使い出来るウルトライージー性能!このパフォーマンスはセラメタに換装する以外に手に入れる事は出来ません。今から買うならセラメタです!ご注文は弊社にお願い申し上げます(笑) 日々精進

THS CLUCH

 

乗るとやっぱり楽しい

ヴェルナー86車検から戻ってきた自分の86。乗るとやっぱり楽しいです。普段の生活にはJB23ジムニーがあればOK!以前のような86を使った試乗会(仕事の道具)ももうないので86を売ってバイク買うかな?と、時々思いますがスポーツカーのある生活は自分にとって大事な事。自宅兼職場(法人登記)のコールドナローカンパニー(←零細企業)代表取締役の自分としては86に乗る事で気分転換が出来ている気がします。

ヴェルナー86で、昨日気が付いたことが、自分で選んだ5503のナンバープレート番号が、なんと車体番号連番の4桁と一致してました。個人手な妄想ですが、何だか運命を感じた(笑)

日独ゴーゴーマルサン(5503)

月末まであと半日と1日。引き続きお買い物よろしくお願い申し上げます。 日々精進

10年目のTRD14R60&14Rが集合

TRD14R60 14R 86昨日のGRガレージさいたま中央店の駐車場。企画製造から10年目を迎えたTRD(トヨタテクノクラフト社)最後のコンプリートマシン14R60と14Rが集合。

TRD14R60 14R 86フロントのノーズが伸びてワイド化された14R60ですが、リア幅は14Rと同じ。プロのカメラマンさんに配置が物凄く格好よかった。

TRD14R60 14R 86当日ご参加下さいました14R60オーナー皆様、GRガレージさいたま中央店、高木さんはじめスタッフ皆様、そしてザッカー別冊86BRZマガジン大野田編集長&カメラマンさんに感謝!同企画の別枠でモータージャーナリストのヤマモトシンヤ先生(ワークス担当)も取材執筆に参加されたらしく誌面掲載が楽しみでなりません。と、言う訳で、故-城市編集長(初代ザッカー編集長)からのお告げ(自分の夢に出て来た、、汗)通りに10周年特別企画の取材がほぼ完了しました。詳細は次号の交通居タイムス社、XaCAR86&BRZマガジンをご購入頂きご覧いただければ幸いです。 日々精進

走行後の洗車と点検

ヴェルナーサーキット走行後の洗車完了。ホイールの内側まで綺麗になりました。

ヴェルナーリアのちり取り(ディフューザー)内部もキッチリ洗浄。

ヴェルナーディフューザー外側も軽く洗浄。車体裏まで綺麗になりました。

ヴェルナー念の為に8BITを使ってOBD診断。

ヴェルナーABSもラクションコントロールも酷使したサーキット走行後でも問題ナシ! 日々精進