自前(デモカー兼自家用車)86のメインテナンス2025秋!まずはタイヤが前後新品になりました。これで一安心(マジで)。
タイヤ銘柄は前回同様ミシュランパイロットスポーツ4S。86と違う14Rだけの特典(かもしれない)設計記載のタイヤサイズ225/40R-18を今回もそのまま採用しました。深いインセットの純正鍛造ホイール+純正サイズのタイヤが絶対的な正解(個人的見解)。慣れた旋回中心軸感覚でのステアリングはとても気持ち良いですよ。速度次第では快楽の域かもしれない(個人的見解)。
続きましてエアクリーナーの洗浄、、の予定がメインテナンスキットが見当たらず、次回に持ち越し。思ったほど汚れていないのは都内の渋滞走行がほとんど無いからかな?
エンジンルームも軽く掃除。夏の86イベントでお会いした14R+タケダインテークのオーナーさんを見習い出来る範囲で綺麗に。心がけますね。
メインテナンスが続きます。これはクーラントの容量確認。リザーブタンクはほぼ空で最下部にうっすら残る感じ。
試しにエンジン始動。冷間水温(クーラント温度)27℃
暖気運転終了でクーラントレベルはLowラインギリギリ。
温間水温88℃。ですので少しクーラント液を足します。
クーラント補充完了。アッパー/ロワレベルのちょうど中間位置まで足しました。
確認の為、榛名山を駆け上り。
再びリザーブタンクのクーラントレベルを確認。OKです。
ついでにAFr(エアフィューエルレシオ/空燃比)を確認。
14.57で安定。異常ナシ!
現在の走行距離4万7千キロちょい。5万キロを超えたら電気系(プラグ+コイル+アース+ヒューズ)の確認&メインテナンスを予定。あ!その前にオイル交換でした。吸気温度が適正となりつつある秋からのドライブシーズンに向けて皆さんも愛車の点検をオススメします!機械は自ら代謝出来ません。愛情&予算をもって走行消耗した性能を維持(動的均衡)&アップデートを心がけてくださいね。
日々精進