厳しい月末故、現実逃避と言いたいトコロですが、12月の回収月まで貧乏が続く弊社の現実(笑)を見据え、今月末のお支払を済ませひと段落。で、お題目の”空飛ぶクルマ”。モータージャーナリストのジェームスメイ(キャプテンスロー)曰く「飛行機こそが空飛ぶクルマなのに何故それを受け入れられないのか?」。個人的には半分正解で半分外れ。飛行機は空飛ぶ電車(公共交通機関)で、パーソナルな乗り物(クルマ)ではないと思う。子供の頃に見た真鍋博の絵本でもクルマは飛んでいた、それから50年近く経っても飛ばないクルマって、、と時々思います。で、月末のお支払勘定をしながらクルマが飛ぶ事の優位性をモロモロ考察したら地上を走るクルマの弱点が今更なが解りました(汗)。その最大が環境性能で、基本クルマは道路が無いと走れない。タイヤと共に減る石油由来のアスファルトを整備し続けないと走る事が出来ない。CO2の削減が可能な電気自動車も同じです。一方、飛ぶ方はインフラの整備がほとんど不要で、上画像のF135エンジンを搭載したF35のように垂直離着陸が可能であれば長い滑走路も不要。運用に必要なインフラは新たな乗用航空法律&税収の仕組み(笑)のみ。これって、チャンスですよね?と思ったら日経ビジネス2020/10/20WEB版に”米モルガン・スタンレー社の試算にて2040年までに1兆5,000億ドル(約170兆円)市場になると試算。”日本ではトヨタ自動車はじめ各社が取り組み中。で、今からやるなら電気自動車じゃなく、環境性能に優れた路面摩擦に依存しない(飛ぶ/浮く=物理的なサスペンション不要!)パーソナルモビリティ。と、このような文言を清書して30億くらい資金調達出来ればドイツZF総本山の在るボーデン湖フリードリヒヒスハーフェン(ツェッペリン飛行船/エアバス機体製造)に出向き、対等に話が出来そうな気がします。 ねごとな感じで 日々精進